灰となってもを配信している動画配信サービス

『灰となっても』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

灰となっても
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

灰となってもが配信されているサービス一覧

『灰となっても』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『灰となっても』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 1館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

灰となってもが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『灰となっても』に投稿された感想・評価

桃龍
4.0
陳腐な言い方をすれば、香港民主化運動の総集編と未公開映像。ただし、日本の報道で見ていた“TVシリーズ”とは別モノである。
ドキュメンタリの良し悪しは、撮れ高に比例する。そういう意味ではよく撮っている。けっこう泣いた。
ちょうどコロナ禍のころ、習近平はこんな暴力やってたのか。これを隠すために武漢でウィルスを流出させたのかとさえ思えてくる。
『レ・ミゼラブル』の曲が染みる。邦題は「ああ無情」。
3.6
2019年の香港民主化デモに密着したドキュメンタリー☂️📹️

恥ずかしながら当時はニュースを見ても「あぁ、なんかデモやってるんだ」くらいしか感じていなかったが、まさかここまで大規模かつ激しい民主化運動だとは思わなかった🙇

日本では感じづらいが、やっぱり選挙できるって幸せな事なんだと痛感。“予備選挙”をSNSでやっただけで逮捕とか、完全に中国の独裁に呑まれてるよね。一国二制度とは何だったのか…

香港が返還された当時、バラエティ番組で「お笑い芸人のほんこんが香港に行って返還を祝う」みたいなコーナーを見た記憶がある。
ただ本作を見ちゃうと、正直返還されなかった方が良かったんじゃないか?と思わされる…💦

“HK IS NOT CHINA”
2019年香港で起きた民主デモを追ったドキュメンタリー映画。監督が《時代革命》でカメラ構えてた一人だと聞いて。

出てくる映像がかなり被るので、どうしても《時代革命》と比べてしまうのですが、あちらがデモ隊寄りのドキュメンタリーだとすると、こちらは監督の手記みたいなニュアンスが強かったです。
生々しく自分もその場にいるかのような臨場感を感じる《時代革命》。監督のモノローグでまとめられ、どんな激しい場面だろうと第三者の目線を失わない《灰となっても》。
という印象を受けました。

こんな風にあの時のデモが取り上げられるようになったのは、監督が冷静な視点を持っている事が一番でしょうが、5年経って少しだけ落ち着いて振り替えれるようになったからかな。

今の香港成立の流れやデモまでの経緯が簡潔かつ丁寧にまとめられていて、これまでの香港を知らない初心者の人にこそ是非見てもらいたい作品だな。と思います。

と同時に、全てのモノローグを英語で語る監督の、世界の多くの人に知っていて欲しいという思いが伝わってくるようでした。


後、私達のように自由に発言して、自分達の代表を選べる立場にいることが、どれだけ幸せな事かと思いました。

選挙、行きましょう。

『灰となっても』に似ている作品

時代革命

上映日:

2022年08月13日

製作国:

上映時間:

158分
4.1

あらすじ

牙をむき出した権力に、自由は傷だらけになって立ち向かう。 2019年、香港で民主化を求める大規模デモが起きた。10代の少年、若者たち、飛び交う催涙弾、ゴム弾、火炎瓶……。この最前線を中心に…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む

ジョシュア: 大国に抗った少年

製作国:

上映時間:

78分
4.0

あらすじ

中国の干渉に断固として反対し、香港の自治権を求める10代の活動家ジョシュア・ウォン。彼の熱い主張に賛同した若者たちが、香港の街で抗議運動を繰り広げる。

ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

2013年から2014年にかけてウクライナで起こった公民権運動を93日間にわたって記録したドキュメンタリーです。当初、欧州統合を支持する平穏な学生デモとして始まりましたが、やがて大統領の辞…

>>続きを読む

デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング

上映日:

2021年06月05日

製作国:

上映時間:

83分
4.0

あらすじ

2014年に香港で起きた「雨傘運動」。警官隊の催涙弾に対抗して雨傘を持った若者たちが街を占拠したこの運動に、一人のスーパースターの姿があった。彼女の名前はデニス・ホー。同性愛を公表する香港…

>>続きを読む

娘は戦場で生まれた

上映日:

2020年02月29日

製作国:

上映時間:

100分
4.2

あらすじ

いまだ解決をみない未曽有の戦地シリア。ジャーナリストに憬れる学生ワアドは、デモ運動への参加をきっかけにスマホでの撮影を始める。しかし、平和を願う彼女の想いとは裏腹に、内戦は激化の一途を辿り…

>>続きを読む

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー

上映日:

2017年08月26日

製作国:

上映時間:

107分
3.8

あらすじ

男は、ガジュマルをこよなく愛した。「どんな嵐にも倒れない。沖縄の生き方そのもの」だと。那覇市を、かつてたった11ヶ月だけ率いた、その男が好んで使った言葉がある。それは「不屈」。 1945…

>>続きを読む