パレスチナの村にイスラエル軍がやってきて、容赦なく家を破壊し、住民たちを追い出していく様をひたすら撮影したドキュメンタリー。
イスラエルとパレスチナの問題は知らない人がほとんどいないレベルだけれど…
先祖が苦しんだ理不尽と侮辱を新しい世代に、暴力として行使してしまう。それを正当化してしまう恐ろしさ。歴史は繰り返されてしまうのだろうか。
地続きでは無くなってしまったこの世界で、これから私たちは何を…
目を逸らしても体は軍人に向いていた抗議する少年が印象的
パンをもらいに行くまでディベートをする2人の後ろ姿も
洞窟からの生活の撮り方も頭に残る
国と国 みたいに大きく理解することが多い歴史や現状を…
キネカ大森で鑑賞。
国際情勢への理解を深めるため、ドキュメンタリー映画ということで視聴。
目的が違うかもしれないが、学びは少なかった。
一貫してパレスチナ人の民族浄化を目指すイスラエルvsパレ…
さてさて、この問題はいろいろさかのぼって、そもそも論を論じても正解だと思う。イスラエル建国にあたっては、その当時の欧米列強の思惑もあった。感情的な話にしたくはないが、今作を見れば、そんなものも吹っ飛…
>>続きを読む『第97回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞受賞作品』
イスラエル軍により破壊と占領が続いている
パレスチナ人居住区の〈マサーフェル・ヤッタ〉
パレスチナ人のバーゼルと
イスラエル人のユヴ…
これを民族浄化…いやジェノサイド、種の殲滅と言わずしてなんと言おうか?
「軍の施設に住んでるのが悪い!」って人が住んでるところを軍の施設に指定したんだろうがよ!?
切り抜きではあるけど、テレビ番…
多くの人に届け!
私達が「見る」ことが、彼らの助けになるから。
これが人間のすることなの?🤮🤮
ずっと胸が張り裂けそうで、見てるのが本当に辛かった。
ヨルダン川西岸地区のパレスチナ人、バーセルが…
イスラエル軍に土地を追われるパレスチナ自治区に住む人々のドキュメンタリー。
パレスチナ人2人とイスラエル人2人の4人の監督で製作された。
民族紛争とか宗教対立とか私には理解出来ないけど、単純に他…
©2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA