壁の外側と内側の作品情報・感想・評価

壁の外側と内側2025年製作の映画)

上映日:2025年08月30日

製作国:

上映時間:104分

『壁の外側と内側』に投稿された感想・評価

どうか観てほしい一作。『ノー・アザー・ランド』がオスカーを受賞したあとも世界はイスラエルの占領と虐殺を見逃し続ける。この映画が突きつけるのはマサーフェル・ヤッタのその後。ヒーローは助けに来ないが、そ…

>>続きを読む
aaaaa
4.0
ガザのリアルな状況がよく分かる映画だった
redir3
5.0
このレビューはネタバレを含みます

川上さんの真摯な取材。
大きなカメラを持っているがカメラ持ち込み禁止とシナゴーグで言われても、そのままスマホで撮影継続。
取材ネタ、一次素材として、スマホで撮り溜めた映像、インタビュー。以前、現地緊…

>>続きを読む
5.0

「ノーアザーランド」を見てにわかには信じられなかった映像がここにもあった
パレスチナ側の現状と、イスラエル側の論理を淡々と取材しているのがありがたい
貴重な映像
監督の川上氏はアラビア語を学んでおり…

>>続きを読む
dendoh
4.3
イスラエルとパレスチナ(ヨルダン川西岸地区)の記録映画。

こういったイスラエルのドキュメンタリーをもっと見たい。ガザやヨルダン川西岸地区の悲惨な状況を生み出しているのはイスラエルなのだから。
para
5.0

2023.10.7以降のイスラエル・パレスチナ

現在ガザには外国人ジャーナリストは入ることが出来ないため、2024年7月の西岸地区とイスラエルの街と人々。
取材記録としてスマホで撮影。最初は映画に…

>>続きを読む
4.0
なんか状況がよくわかった
ndk
5.0

人々の訴えではなく、人々との対話で構成されたドキュメンタリー。

目を背けたくなるような環境の中で、日常を生きる人々がいる。
学校や家が日常的に破壊されている環境で家に飾るバラを摘んでくるパレスチナ…

>>続きを読む

日本人ジャーナリストが監督のドキュメンタリーというのはなるほど新鮮だなと思った。
メディアに大きくニュースとして報道されるまでに日常化した人権侵害が起こっているんだよと。どのような経緯で起こっている…

>>続きを読む

「壁の内側と外側 パレスチナ・イスラエル取材記」 監督・撮影・編集・製作・ナレーション:川上泰徳。
壁とは、20年前に作られたイスラエルとパレスチナを隔てる分離壁。700キロにわたって続く。2023…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事