機動警察パトレイバー 劇場版 4Kを配信している動画配信サービス

『機動警察パトレイバー 劇場版 4K』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

機動警察パトレイバー 劇場版 4K

機動警察パトレイバー 劇場版 4Kが配信されているサービス一覧

『機動警察パトレイバー 劇場版 4K』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『機動警察パトレイバー 劇場版 4K』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 108館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

機動警察パトレイバー 劇場版 4Kが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

機動警察パトレイバー 劇場版 4Kの作品紹介

機動警察パトレイバー 劇場版 4Kのあらすじ

劇場版アニメ第1作。 1999 年、作業用ロボット〈レイバー〉による犯罪が日常化した近未来の東京。自殺した天才プログラマーによって引き起こされる最悪のシナリオとは?押井守監督作品。

機動警察パトレイバー 劇場版 4Kの監督

押井守

原題
Patlabor: The Movie 4K
製作年
1989年
製作国・地域
日本
上映時間
99分
ジャンル
アクションSFアニメ
配給会社
Filmarks

『機動警察パトレイバー 劇場版 4K』に投稿された感想・評価

5.0
大画面で見れる幸せ (*´艸`*)♡
二週間限定のリバイバル上映中。
エンタメとして完璧だぁ!!
好きすぎてあーだこーだ書きにくい作品。

リアルタイムに乗り遅れて好きになったパトレイバー。
小学校のクラスの男子T君がノートに書いている絵を見て、教えてもらったイングラム。
そこからビデオを借してもらったり、レンタルしてどっぷりハマった。

オタクの目覚めがガンダムだったり、エヴァだったり、涼宮ハルヒだったり世代によってあるだろうけど、私はパトレイバーだった。
T君は太田の二号機の方が好きだったので、今思えばなかなか通な男だったと思う。( *´艸`)


ロボット技術を応用した歩行式の作業機械「レイバー」が活躍するという近未来の東京。

そのレイバー犯罪から街を守るべく、新設された警視庁のレイバー部隊「特車二課」。
宇宙で戦争をするような壮大なことはしない公務員、警察官の主人公。
「正義の味方」の在り方に揺れるのもリアルで好き。
(新OVAの遊び心溢れるエピソードも好き♡)

都内でレイバーが突如暴走する事件が多発していることから壮大なサスペンスへ発展していく今作。

初めて見た時は衝撃的だった。
今回何十回目の視聴なんだろう(ˊ˘ˋ*)



1989年の作品なのに色あせない

むしろ89年の段階では、Windows95も発売されていない。
「OSって何ぞ?」みたいな感じだったのだろうし、世間でどう評価されたのかなあと思ってしまう。

HOSをインストールせずに起動画面だけのダミーをいれておいたシゲさんの行動や、バージョンアップと称しつつ「HOS」を旧OSに書き換えることで政治的決着をする流れとか、家から電算室(死語w)に繋ぐ・・・
(電算室を「冷蔵庫」呼びしているのも時代ね)
どう考えても89年の一般人に理解できるストーリーではない。

当時のアニメ映画、特に子供向けではない今作は「選ばれし者=オタク」向けであったが故に、骨太なストーリーを描けた。
それなのに絵柄はリアル方面に寄って、ほうれい線を描いてくる、、(;'∀')
可愛く書いても良いと思うのに。。。

内容的にシリアスだからかと思うけど、わざわざアニメ版と絵柄を変えてくる映画版の「キャラ萌え(死語)させないぞ」という変な意気込みを感じる。
高畑勲の「おもひでぽろぽろ」(1991年)も、ほうれい線描いて、可愛くないとか言われていたけど、今作の方が先なのよねぇ。
そういう意味では選ばれし者を更にふるいをかけていたのだと想像してしまうのだけど。。。
(「2」は更にリアル度がレベルアップしてるし)
でも、だからこそ一過性のキャラ作品でなく、現代に通じる作品になったのかなとも思う。

買い支えてくれた人々に感謝(ㅅ´ ˘ `)
押井守が~とか、伊藤和典の脚本の素晴らしさがーとか、川井憲次の音楽がーとか、延々言いたくなるけど抑えつつ。。

来週の2も楽しみ~(´ー`*)


ネタバレ備忘録note
https://note.com/chinaco_cinema/n/n71ac4f650f8e?sub_rt=share_sb
kakuko
4.8
暴走する多脚戦車をなんとか鎮圧する自衛隊、蜂の巣になった戦車のコックピットの扉を開けたら中には誰もいなかった衝撃のシーンからのタイトルどんっっ、音楽も相まって痺れる始まり方、映画を見ながらこのシーンの感想から書こうと決めていた、過去の自分のレビューでも同じシーンの文章から始まってた、さすが自分。
自分が信じて乗っているアルフォンスが暴走してしまうかもしれないと知り、涙を浮かべるノア。
詰め所から連れ出してご飯食べながら心情を聞くアスマの心。
置き去りにするのは最低だけどな。
「Sightseeing?(観光ですか?)」「No.Combat.(戦うために)」
カヌカさんカッコ良すぎる。
カヌカさんは私のことなんて絶対に見向きもしないんだろうけど、それでも、それでも好きだ。
もろもろの規律違反で2週間の謹慎処分。
2週間の謹慎処分を別の意味で捉えろ、十分に捜査ができるだろ。
ハッとするよね。
後藤隊長悪知恵と言うか、頭キレキレ。
帆場が何を考え、何を使用としているのかを考えて楽しそうな顔になってしまう後藤隊長良いな。
IQが似ているのかもしれないな、相手の気持ち考えがわかるぞって感じなのかな、俺ならこうするけど、ああやっぱり帆場もそうするよなとか、ほー帆場お前はそうするかとか考えてたのかな。
特車二課のレイバーはHOSを搭載していなかった、その事実をアスマには教えずに動かす。
死ぬ気で働くと思ったから。
あのクソ中年。
何でシノハラ重工はおとがめなしで俺だけ謹慎なんですかと言う時の魚眼構図。
ノーヘル、飲酒、二人乗り原付。
共鳴だ。
人間には聞こえない、特有の音に反応してレイバーが暴走する。
黒だよ、真っ黒、ウイルスまみれ、一度HOSと接触したら感染する。
帆場は自信の経歴は抹消しているが点々と住所だけは残している。
不自然。
何を見せたかったのか。
解体される町。
ビルがどんどんと建設されていく町。
いつもの常識が常識でなくなるような。
今ここで話しているところも昔は海だった、目の前にも人が住む建物が建設される、そしてそれも昔のことになっていく。
悪い夢のよう。
どんなに技術が発展しようと整備する者、作る者、操縦する者が間違わなければ機会は間違わない。
車両整備の神様、榊さん。
技術屋の二人が話している所が凄い良い。
腹割って話そう。
核心を避けるシノハラ重工の管理者。
そういうこと聞いてんじゃねぇ。
この会話劇の所沁みるね。
アスマのひらめき。
やかんのピーと言う音で揺れる窓ガラス。
パソコンのスペック。
古き良きって感じで良い。
この時代のパソコンができる人たちの描写好きすぎる。
検索して調べるというよりは紙の本や紙のマニュアルなどで覚えた知識を覚えていて、それを生かすって感じがたまらん。
専門家って感じがたまらん。
パトレイバーの拳銃はリボルバーで、自動で弾の装填ができないようになっている仕様もあえてなのだろうなとか考えると深い、メンテナンスしやすいようにとかインシデントを防ぐようにとか、いろいろ考えられているんだろうな。
人命救助を最優先したおかげで活路を見いだせたり、いろいろ繋がってて本当に良い、まとまっている。
川井憲次様の音楽がまた良い、テンションを上げられる。
後藤隊長がそこかしこで動き回っている。
全部台風がしたことと言うのはどうでしょう。
天災なら仕方ない。
方舟からのエマージェンシーが来たら海上保安庁も公安も黙ってないから先に出頭して時間を稼ぐ。
先のことが見えすぎている。
先手先手の後藤隊長。
しかし、帆場は事件が明るみになる前に死亡。
方舟に台風が直撃すれば、共鳴が起きて東京中のレイバーが暴走する。
防がなければならない。
方舟を破壊して、帆場の企みが明るみにならなければ悪者に、何もしなくても悪者になる。
どっちがいいか。
台風が接近する中出航する特車二課と見送る整備士たち、敬礼するノア。
良すぎる。
赤いトマト。
トマトがきっかけでノアがレイバーの暴走について知ってしまったことを知るの良いな。
トマト育てたり、魚釣ったり、何者なんですかね。
正義の味方さ。
良すぎる。
新型のパトレイバーに乗って迫りくる暴走レイバーと戦うカヌカさん。
新型パトレイバーもウイルス汚染。
暴走してノアと戦う。
ディスクを抜き取っても再起動しても動き続ける新型。
首の後ろを銃で破壊してやっと止まる。
ヘリで迎えに来てくれる所が良いな。
ホッとして涙するノア。
バベル。
エホバ。
塔。
貴様、納税者だと思って優しくしてりゃつけあがりやがって。
繊細な動きが要求されるので太田には無理だ。
何だとっ。
インカムでのやり取りがおもろい。
誰もいないはずの第二制御室に死んだはずの帆場の信号。
確かめるしかない。
鳥がいっぱい。
方舟をパージしていく。
メインコンピューターも汚染されていた。
もうだめかもしれない。
諦めずに知恵を絞る感じがとてもいいよな。
どんな時でも冷静でいることは重要だな。
最終決戦直前、向かい合うパトレイバーの向こうから朝日が昇ってるところ痺れる。
カッコ良すぎるED。
本日鑑賞済み
映画館《1》・その他-

✍🏻感想述べます。

〈あらすじ〉
1999年、東京湾岸部では多数の工事用レイバーを稼動させた大規模開発「バビロン・プロジェクト」が進行していた。そんな折、自衛隊の試作レイバーの暴走事件が発生したのを皮切りに、何者かが仕組んだコンピュータウィルスにより都内各所の作業用レイバーの暴走が続発する。

〈感想〉
劇場で観るパトレイバーはひと味違う🔥

OVAから引き続き、劇場版となった作品。レイバーと呼ばれる人型作業ロボットが活躍する世界を舞台に、警察のレイバー=パトレイバーを駆使して犯罪に立ち向かう警視庁特車二課の姿を描く。

人間ドラマ主体で流れるストーリーと、ラストにかけて盛り上がるレイバー同士のバトルが面白い。渋い大人たちの数々の名言にも、良い意味でいちいち痺れる。エンタメ性が高いのはもちろんのこと、その面白さの大半が奥深い人間ドラマにある。魅力溢れるキャラクターが多く登場し、泥臭さや勤勉さを持ち合わせたレイバーのパイロットたちが特に最高。お気に入りは香貫花さんですが、篠原や太田、もちろん野明も外せません! 常に冷静な後藤隊長もめちゃくちゃ良いキャラしてますよね...。
今作は、1900年代に公開されましたが、古臭さをほとんど感じない。アニメ映画の中ではかなり好きな作品です!

〔最後に一言〕
"ほんと時代を先取りしすぎ"

関連記事

【入場者プレゼント発表!】『機動警察パトレイバー 劇場版』『機動警察パトレイバー2 the Movie』<「劇場公開版」音声>&<4K版>全国リバイバル上映!入場者にポスタービジュアルミニステッカープレゼント!
【フィルム上映も決定!】押井守 監督作品『機動警察パトレイバー 劇場版』『機動警察パトレイバー2 the Movie』<「劇場公開版」音声>&<4K版>で全国リバイバル上映!
【フォロー&RPで上映記念Tシャツが当たる!】10月連続上映!『機動警察パトレイバー 劇場版』『機動警察パトレイバー2 the Movie』全国<4K>リバイバル プレゼントキャンペーンがスタート!