〖ファンタスティック映画祭版(ワールドプレミア上映)〗
※ファンタスティック映画祭用(仮の)オープニング・クレジット
●′01 10/31
『東京国際法ファンタスティック映画祭(′01 10/26~…
久々に鑑賞。若者達の群像劇は跡形もなく消え去りました。おじさん刑事物色が全面になってしまった本編でした。面白かったですが、2を見た後だと映画として物足りず。ただ母親の子を失った悲しさと怪物の哀しさと…
>>続きを読むなんじゃこりゃあ、、少なくともパトレイバー初見の人間が観る作品じゃねぇ
だからと言って理解できずつまらないわけではない。おそらくニ課?というのが本編のメインチームで今回主役の刑事コンビは脇役なんだろ…
ほぼ刑事モノで、外伝のようなもの。
三課はあくまでも手段として出てくる。
レイバー世界の、レイバーや三権機関以外の脅威を扱った作品
レイバーが建造🏗️できるようなテクノロジーの世界なら、他の技術分…
何も情報無しで劇場版1と2も見たこと無しで見たのでいつもの人達居ないって戸惑いながら視聴。
怪獣でちょっと冷めたがよくある警官コンビの映画として見ればそれなりに面白かった。
ただ、パトレイバーじゃな…
パトレイバーじゃないタイトルでも良いのでは。自分は1作目が1番好きだったかな〜。
クトゥルフ神話に出てきそうなモンスターから逃げるシーンは面白かった。
それ以外の捜査シーンは暗くて静かでメインキャラ…
シリーズ3作目だが、何故か監督と脚本は別の方。原作は同じだが、キャラデザも変わったのだろうか? 全く作画というか顔が違う印象でした。
そこそこ観れますが、正直言って、別の作品です。
コンピュータ…
TOHOKUSHINSHA