イノセンスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 美しい映像と音楽が素晴らしい
  • 難解な内容や台詞まわしが攻殻機動隊シリーズならでは
  • 押井節が効きすぎた衒学的な引用が愛おしい
  • SFやユートピアが好きなら楽しめる作品
  • 絵力が圧倒的で、非日常的な世界観を楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イノセンス』に投稿された感想・評価

天丼
-

面白かった。



ストーリー自体はかなり単純明快なためストーリーについていけないというような印象は受けなかった。
ただ要所要所で孔子の言葉や旧約聖書が引用されているためその辺の知識があると尚楽しめ…

>>続きを読む

初めて観た時、世界観に圧倒されたことを覚えてる。その時は今以上にハッピーなファンタジーやお気楽なコメディが好きで、何が言いたいかというとSF的なのには馴染みが薄かった。
ホラーが苦手だから、出だしか…

>>続きを読む
囁くのさ、俺のゴーストが。
大佐とバトーとの関係がよかった🥲
SAKA
4.0

解説できるほどのボキャブラリーがございませんので、評価のみ参照くださいm(__)m

あらすじ
人とサイボーグ(機械化人間)、ロボット(人形)が共存する、2032年の日本。魂が希薄になった時代。ある…

>>続きを読む

3/18 池袋HUMAXシネマズ リバイバル上映

二回目の視聴であり事前に解説を調べたので話の流れとテーマに多少の理解が身についた状態だった。難解な会話や場面の移り変わりに追いつくことができ、世界…

>>続きを読む
3.7

CGの背景にセル画の人間が配置されていて、物語の主題でもある人間の虚構性が映像としても表れていた。けど、人間と人形の関係性が掘り下げられることはあまりなくて、そこをもうちょっとやればもっと良かったか…

>>続きを読む
かめ
4.0
このレビューはネタバレを含みます

極音4kで鑑賞。

一見では全てを理解することはできないが、やはり押井守作品は「何か新しいものを見た」という感覚にさせてくれる。

中華と日本が混ざったようなアベコベ世界観がとても良かった。

st…

>>続きを読む
charo
-

後半のアクションシーン最高だった。
始まった時はCGに違和感あったけど、
だんだん慣れてきて、建物突入からの、
アンドロイドたちの戦闘めっちゃ良かった。


不穏すぎる空気をずっと漂わせつつも、
建…

>>続きを読む
3.5

押井守監督の攻殻機動隊映画二作目、前作の続き。CGが導入され、不気味アジアン世界観が更にレベルアップ。ただ、CG過ぎて前作の方が圧倒的に好き。脚本も押井守になり、文学・宗教からの引用セリフが多過ぎて…

>>続きを読む

CGとか映像が前回のより進化して綺麗だなと思ったら、この間見た攻殻機動隊から10年後ぐらいに作られているんだな

話の細かいところはついていけてなかった感があるが、変わらず雰囲気はすき
セリフでこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事