クリーン・センター訪問記を配信している動画配信サービス

『クリーン・センター訪問記』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

クリーン・センター訪問記
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

クリーン・センター訪問記が配信されているサービス一覧

『クリーン・センター訪問記』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

クリーン・センター訪問記が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『クリーン・センター訪問記』に投稿された感想・評価

mingo
3.6
小川紳介がインタビュー形式でほぼ出ずっぱり、無茶な質問が多いので面白い。工場で一番若い技術者に働くことのやりがいや意味をつめるとき相手は完全に笑うしか無い状態で真意を引き出すというより小川紳介の意見みたいになってる構図が露骨すぎて他のドキュメントには無い形で笑った、ラストの集合写真で職員紹介のときも全員に撮影スタッフがマイクを職員の間からマイクをグンッと突き出すもんだから明らかに異質な演出に小川紳介のパワーを垣間見た。
ゴミは生きているし、小川紳介も上山クリーンセンターのみんなも生きている。
のちに小川紳介が「ニッポン国古屋敷村」「1000年刻みの日時計 牧野村物語」でカメラとマイクと共に住み着いて撮るようになった前段階、上山市役所保健課山形県上山市牧野に生活の本拠を置いて映画を作り続けようとしている小川プロダクションが、市の新しいゴミ焼却場「クリーン・センター」を市民に紹介するとともに、ゴミの分別収集に対する協力を呼びかけることを目的にして作られた上山市の広報映画。

手に手に焼いた灰を差し出して見せるアップ。すごく肉体感がある。

冒頭で出るゴミ袋がものすごく汚くて汁で真っ黒になっていたりする。この時代に比べるとずいぶん市民の側のマナーもよくなったものだと思う。
3.8
煙突映画。山形県上山市のごみ処理施設の広報として企画されたが、主題となるのはごみ分別不徹底のため煙突から有害な煙が放出されること。施設設備の紹介、勤務者へのインタビューも交えつつ、市から施設、煙突から周辺地域へという煙害の循環的な発生過程が視覚化される。

煙突を見下ろせる丘の上の小川紳介と煙突真下のスタッフが無線を使って煙の状態を確認する場面のカットバックがすげー良かった。

『クリーン・センター訪問記』に似ている作品

「トウキョーの夜」の朝

上映日:

2015年11月12日

製作国:

上映時間:

85分
3.2

あらすじ

映画監督(志望)の中元サトシはアルバイト先で知り合った女性・富永ヒナをヒロインにして短編映画を撮り始める。撮影は順調に進んでいたが…。監督、スタッフ、出演者…それぞれが織りなす喜劇という名…

>>続きを読む

ニッポン国 vs 泉南石綿村

上映日:

2018年03月10日

製作国:

上映時間:

215分
4.0

あらすじ

大阪・泉南地域の石綿(アスベスト)工場の元労働者とその親族が、損害賠償を求め、国を訴えた“泉南・アスベスト国賠訴訟”。その8年にわたる闘いの全てを記録したドキュメンタリー。

監督

フタバから遠く離れて

上映日:

2012年10月13日

製作国:

上映時間:

96分
3.6

あらすじ

東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故で、遠く離れた場所へ避難した福島県双葉町の人々に密着したドキュメンタリー。原発事故により、福島県双葉町の住民1423人が、約250キロ離れた埼玉…

>>続きを読む

監督