家の鍵を配信している動画配信サービス

『家の鍵』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

家の鍵
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

家の鍵が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

家の鍵が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

家の鍵が配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

家の鍵

TSUTAYA DISCASで、『家の鍵はレンタル配信中です。

配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『家の鍵』に投稿された感想・評価

中古DVD良作発掘作品✨

…実は言うと、本作のDVDはかなり前から持っていましたが、度々レビューに悩んで迷っては中断してしまいながらもどこか頭の片隅にあったりと、かなりの期間中に温めてあった作品です。
遂にレビューが完成したのですが、少々緊張しています💦(・・;)

🩼あらすじ
家庭持ちのジャンニはある事情により、障がいを持つ15歳の息子パオロと初めて対面し、彼をミュンヘンからベルリンのリハビリ施設に送ることになった。
初めて会うパオロの姿にただ戸惑うばかりのジャンニだったが、重い障がいを持つ女性の母親ニコールとの出会いが、少しずつ息子と心を通わせながらも向き合っていく…。

🩼感想
重たいテーマだけど、奥深い作品…。
そして様々な事を考えさせられるけど、もしかしたら一部の方は受け止められないかもと思った作品です…。
純粋ではなく、違った意味で感動させられると思います…。

本作は私自身がまだ障がい者施設に働いたばかりの頃に観た作品ですが、台詞の一言一言が本当に重い余韻を残します💦(-_-;)

長年離れていた親子と二人を心配しながらも助言とサポートする経験者。
長年離れていた親子との絆の美しさを感じさせるのと重くのしかかるリアルな現実という表と裏…。
重たいテーマだと感じさせるのは、BGMがほぼ寂しそうな悲しそうな雰囲気だったのが物語っています…。

印象に残るシーンは2箇所。

1つめは経験者ニコールが語った
「何で●●●●●●●●…?」
…誰もが心に残していく衝撃な台詞❢Σ(゚Д゚)
(ニコールのキャラクター描写で詳細を書きます。)

2つ目はラストシーン…
初めて観た時は中途半端なラストだと感じましたが、今観たら完璧なラストだと感じ、涙が溢れてしまいました…。

ニコールから色々と学んだ後のジャンニが初めて見せた“姿”を観て…
今まで悲しみから逃げ続けた影響で息子と向き合わなかった後悔の“過去”…
そして残りの人生ずっと息子と例え苦悩とか何があっても向き合っていくという決意への“未来”…。
それは“この二人がやっと、スタート地点にたどり着いたんだろうな…。”…っと私自身が思ってしまったから…。
観終わった後はそう思えてなりません…。

本作は久しぶりに観賞しましたが、伝わりづらい部分もあるけど、改めて素晴らしい作品だと実感します✨
そして福祉目指す方は必見な作品かと思います🎶

※本作の原作はジュゼッペ・ポンティッジャの半自伝的小説“明日、生まれ変わる”。(作中にニコールが読んでいた本でもある。)
最初に映し出された「二人のアンドレアに捧ぐ」と出ていましたが、その二人とは本の主役アンドレアと映画のパウロを演じたアンドレアの事を示す。

※また、今までのレビューもそうですが、施設職員経験の影響か、障害者ではなく必ず“障がい者”と表記する事を心掛けています。

🩼キャラ描写
本作の注目点はキャラクター一人一人が素晴らしすぎる演技をしている事は確か✨✨
ほぼこの三人が中心ですが、圧倒的な演技力は必見です✨

・ジャンニ
悲しい過去を抱えながらも15年という歳月を経て、息子と初めて向き合おうとする真面目なイケメンパパ。
パオロと関わる度に今まで向き合わなかった恥と罪悪感が現れ、どこか繊細と不安な雰囲気が漂っているが、ニコールのサポートを受けながらも少しずつ学んでいく…。

ニコールからの衝撃の一言を聞いた時の“姿”…。
ラストでジャンニが初めて見せた“姿”…。
最初の頃の雰囲気とは違ったその“姿”が今まで学んできた事、そして向き合わないといけない現実という未来へと導かれる答えなのかもしれない…。

※日本語吹き替えが平田広明さん(ワンピースのサンジ、パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウ、ボーンシリーズのジェイソン・ボーン等)なのも個人的な高ポイント✨

・パオロ
やんちゃで好奇心旺盛、時折暴走するけど明るくも心優しき青年。
パオロを演じたアンドレア・ロッシは実際に筋ジストロフィー症(遺伝子の変異によって体の筋肉が徐々に壊れ、筋力が衰えていく病気)を患う青年で、とても自然体な演技を見せてくれます🎶(*^^*)
父親と一緒に楽しくしている中でお試し行動の様な我儘さと甘えを発揮したりと、15年間という空間の歳月で初めて会った父親との何気ない距離感が絶妙✨

※自然の演技をする為に撮影前の6ヶ月前から一緒に関わってきたとの事。

※映画祭での画像で、アンドレア・ロッシと他二役のキム・ロッシ・スチュアート、シャーロット・ランプリングが笑顔で楽しそうにしている姿がなんか微笑ましい✨(*´艸`*)(検索で英語表記のandrea rossi movieと画像検索で見れます🎶)

・ニコール
只者じゃない感と存在感がダダ漏れ💦(・・;)
穏やかな雰囲気で少しお節介ながらも二人をサポートするおばさんだけど、ジャンニの事をどこか見透かされて悟っている様な表情は経験豊富な洞察力を感じます…。(゚A゚;)ゴクリ
静かで穏やかな口調でも、その言動の一言一言が現実を重く突きつける…。

そして衝撃の一言が私自身にとって、レビューが直ぐに出来なかった一番の理由でもあります💦
(このセリフは福祉職員として時期が浅い私にとってかなり衝撃に受け止めてしまいました💦)
障がい者を抱える親の気持ちはその親にしか分からない…。
20年間障がいのある娘と向き合ってきた母親の心の闇と裏を返せば、長年共に周りとは違った愛情で娘と過ごしてきた奥深くも偽りのない愛なのかもしれない…。
それが理解する事の出来ない残酷な言葉でも本意ではなく、もしかしたら長年向き合ってきた気持ちを誰かに伝えたかったのかもしれない…。

ジャンニ・パオロ親子とニコール…お互い苦悩を抱えた同士の運命の出会いだったのかもしれない…。

本作で初めて拝見したシャーロット・ランプリングの演技に自分の中では物凄く爪痕を残し、後にアカデミー賞主演女優賞ノミネート作品でもある“さざなみ”の演技にも通じる物を感じます✨(๑•̀ㅂ•́)و

🩼キャスト
監督はジャンニ・アメリオ(最初の人間、ナポリの隣人、蟻の王(11月10日公開))

ジャンニ役のキム・ロッシ・スチュアート(薔薇の名前、ピノッキオ、離ればなれになっても、野良犬たちの掟)

パオロ役のアンドレア・ロッシ

ニコール役のシャーロット・ランプリング(さざなみ、DUNE 砂の惑星シリーズ、スイミング・プール、レッド・スパロー、愛の嵐、まぼろし)

最初のみですが、パウロの育ての親アルバート役のプエルフランチェスコ・ファヴィーノ(離ればなれになっても、ラッシュ プライドと友情、ワールドウォーZ、天使と悪魔、ナルニア国物語第二章、セントアンナの奇跡)
4.3
沁みた🥲堪らない😭
良質のイタリア映画、父子のヒューマンドラマ⭐️

冒頭、ミュンヘンの駅で男性2人の会話から始まる。会話の内容に怪訝さを感じさせたまま導入していく...
ジャンニ(キム・ロッシ・スチュアート)は若い時に恋人との間に産まれた息子がいたが、恋人は出産と同時に亡くなり、息子は障害を持って生まれてしまった。
医師からその現実を聞いた途端、息子の顔も見ないまま責任を放棄して逃げ出した父親だったのだ。

駅で会った男性は恋人の義兄で夫婦で息子パオロを育ててくれていたが、この度、ベルリンのリハビリ病院でしばらく検査入院することになり、医師の言葉「実の父親と会うことでパオロの障害に良い結果をもたらす」と告げられた為、甥を15年ぶりに実の父親と対面させてベルリンへ2人で行くように託したのだった。

15年ぶりに出会う父子。
ジャンニは手探りで関係を模索する。次第に芽生えてくる感情もあれば、息子の障害という重い現実が突き刺さる。向き合っていかなくてはならないと思う自分と、逃げてしまいたいと思う自分。

息子の病院で、同じ境遇のニコール(シャーロット・ランプリング)と出会い、少しづつ話しをする内にジャンニの心境の変化が訪れる。

しかし2人の関係が良好になってきたかと思えば、また問題が降りかかってきたり。
完全に父親が悪いとは言いきれない切なさがこのドラマにはある。
ラストのジャンニの涙😭パオロの抱擁が切なくも美しすぎる✨


キム・ロッシ・スチュアートは、ケイシー・アフレックを更に2枚目にした長身という感じ😆あまりに甘い顔で始めは違和感を覚えたけど、その甘さが15年も会わずにいた父親の弱さと、そこから悩み考えてこの先一緒に生きると決心してゆく強さを、表情の変化で巧みに表していて気持ちが伝わって来た。

そして、実際に障害を抱えているパオロ役の子役が上手い👏

この作品の重要な存在は芸達者なシャーロット・ランプリングに尽きる✨
ジャンニの心境をズバリと言い当て、障害を持つ子供のいる親同士として、20年以上の経験で、時にバッサリ斬り込み、これからの覚悟を諭してくれる。


出逢えて良かったと思える作品でした😌
4.0
かつて自らが見捨てた息子は、重い障害を抱えていた……。
今、15年の時を越えて、彼と親子になる。

障害のある息子のパオロと引き合わされたジャンニは、彼をリハビリ施設があるドイツへと連れていく。
行動を共にし、親子の絆を見いだそうとするジャンニ。
ミュンヘン、ベルリン、ノルウェイの海辺へ。
パオロ、うちへ帰ろう……。

子役・アンドレア・ロッシの迫真の名演技に、目を見張りました。圧巻です。
障害をテーマにした映画は多くありますが、彼がリハビリのために歩行訓練をするシーンは、ドキュメンタリーから拝借したのではないかと思うほどでした。
小さな子どもの大きな演技、大変素晴らしいので、皆さん是非ご覧下さい。

『家の鍵』に似ている作品

靴ひも

上映日:

2020年10月17日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.8

あらすじ

母の突然の死により、約30年ぶりに同じ屋根の下で暮らすことになった父と息子。息子は明るく誰に対してもフレンドリーな一方で、皿の上の食べ物の配置から、寝る前のルーティンにまで、生活習慣への独…

>>続きを読む

わたしはダフネ

上映日:

2021年07月03日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ダフネは快活で明るいダウン症の女性。スーパーで働きながら、母マリア、父ルイジと平穏に暮らしていた。しかしマリアに突然の死が訪れ生活が一変。年老いたルイジは自分が死んだら娘が独り残されてしま…

>>続きを読む

八日目

上映日:

1997年05月24日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.5

あらすじ

『トト・ザ・ヒーロー』のジャコ・ヴァン・ドルマル監督がダウン症の青年とエリートサラリーマンの交流を描いたヒューマン・ドラマ。偶然の出来事から、ともに旅をすることになったアリーとサリーは、次…

>>続きを読む