ふたり自身を配信している動画配信サービス

『ふたり自身』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ふたり自身
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ふたり自身』に投稿された感想・評価

No.542[茶髪三十路ユダヤ女から金髪ピチピチWASPガールへの転進] 80点

なんでそんな邦題が付いたか関係者を小一時間問い詰めたい。ファレリー兄弟のリメイク版では「ライラにお手あげ」という題名が付いていた。そっちの方がいいじゃん。内容的にはレニーにお手上げbyケリー父って感じだけど。余談だが、リメイク版はマリン・アッカーマンとミシェル・モナハンという私しか得しないようなキャスティングだったのを強烈に覚えている。まだ見てないけど。

ユダヤ人ニューヨーカーのレニーとライラは新婚旅行でマイアミを訪れる。しかし、性格の不一致が露呈しライラの一挙手一投足にレニーのイライラが募り始める。その矢先、金髪ピチピチWASPガールのケリーに出会って心が揺らぎ始める。すぐに彼女と結婚しようと心に決めるが、ライラの存在とケリーの煮え切らない態度と堅物すぎるケリーの父親にヤキモキする。やがてライラと離婚したレニーはケリーのいる中西部にやって来る。

レニーはライラよりケリーを理想的な女性として鞍替えするが、ケリーよりも理想的な女性が現れるかもしれない。ケリーとの新婚旅行先で別の女性に出会うかもしれない。メイはそんな馬鹿げた男性"性"について上手に茶化しているのだ。現にメイは恐らくレニーがライラとの結婚で辿ったであろう過程(ろくに相手のことを調べずに恋の勢いだけで結婚に漕ぎ着ける)をケリーと共に辿り直す。こりゃ繰り返すわ。男って馬鹿ねぇ。最後の結婚式では誰にも相手にされなくなったレニーがバカラックの"Close to You"を口ずさんで映画は終わる。これはライラとの結婚式や新婚旅行でも掛かっていた曲であり、レニーが否全ての男が繰り返すであろう悲しい円環を形成している。
ちなみに、茶髪三十路ユダヤ女から金髪ピチピチWASPガールに乗り換えるっていう構図は何を意識してるんだろうか。若い方が良い的な?

ライラ役を演じるバーリンはメイの娘なんだけど、実に酷な役を演じさせるよね。ケリー役を演じるのは最高に可愛い時代のシビル・シェパード。初登場のとき後光が差してて鼻血出るかと思った。

ちなみに、私が恩師から聞いたのは"本当にオトすべきは女性の母親であり、父親は単純だから酒呑んで野球でも見れば親友になれる"とのこと。
以前見たファレリー兄弟が監督したライラにお手上げのオリジナル版。

ニール・サイモン的なのはどう考えてもこちらだし70年代的雰囲気も嫌いじゃないけど、70年代には名作映画が多かっただけにそこまで魅力的に思えなかった。(やっぱこの時代だとアメリカンニューシネマ系の方が好き)

でも砂浜における太陽の撮り方とその後の金髪美女との出会い方は印象的で結構好きだった。
mare
3.5
冒頭でいきなり結婚、幸せ絶頂なはずのハネムーン映画かと思いきや旅行先で若い娘に一目惚れして早々に離婚を決意するというなかなか救いようのない映画。ハネムーン中に他の女に会いに行くために見苦しい言い訳をしたり、両親にまで挨拶に行っていくら突き返されても迫るその執念は恐ろしいものがあるが、男の行動力がぶっ飛んでるせいか上手いことコメディに調理されている。結婚前と結婚後、一線を超えた先には今まで通りの考え方は通用しなくなり、何十年単位で将来を見据えなきゃいけない。まさかのそう来るかというラストまで見ていてイラッと来るものの面白い映画だった。

『ふたり自身』に似ている作品

卒業

上映日:

1968年06月08日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.7

あらすじ

優秀な成績で大学を卒業したベンジャミン。パーティで両親の友人であるロビンソン夫人と出会い、やがてホテルで逢瀬を重ねるようになるが、虚無感は募るばかり。何も知らない両親はそんな彼を心配し、夫…

>>続きを読む

ハズバンズ

製作国:

上映時間:

140分

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.9

あらすじ

平凡な日々を送るハリー、ガス、アーチー。仲の良い3人はある日、友人の1人が死んだことにショックを受ける。葬儀後、朝までばか騒ぎをするが、それでも悲しみが癒えない彼らはロンドンの街へ。そこで…

>>続きを読む

ある貴婦人の肖像

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.1

あらすじ

伯父に招かれアメリカからイギリス、ガーデンコートにやって来たイザベル。やがて、オズモンドというアメリカ人男性からの求婚を受けるが、彼との生活はイザベルにとって過酷なものとなり別れることに。…

>>続きを読む