出撃を配信している動画配信サービス

『出撃』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

出撃
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

出撃の作品紹介

出撃のあらすじ

大平洋戦争も終わりに近い昭和二十年五月。第八次特攻隊の川道少尉には結婚したばかりの妻・一枝がいた。翌日、出撃命令がくだり、川道らは出撃するが機の故障で帰って来た...。特攻隊出撃を送る報道部員の眼を通して、若い隊員の愛と死の苦悩とその妻の慟哭を描く。

出撃の監督

滝沢英輔

原題
製作年
1964年
製作国
日本
上映時間
102分
ジャンル
戦争

『出撃』に投稿された感想・評価

3.0
【1960年代映画:小説実写映画化:太平洋戦争:戦争ドラマ:日活】
1964年製作で、高木俊郎の小説を実写映画化らしい⁉️
太平洋戦争末期、知覧特攻基地から出撃する若き特攻隊員の愛と死の苦悩と妻の慟哭を描いた戦争ドラマ。
特攻隊として散っていった若い命への悲しみを描いた作品でした。

2021年1,343本目
mh
-
日活の特攻隊もの。
舞台は知覧飛行場なので陸軍のほう。
飛ぶ鳥を落とす勢いの日活だからか、タレントパワーに頼ったストーリーになっている。実際、浜田光夫と芦川いずみの初々しさったらない。
同じく知覧飛行場が舞台のちの特攻隊もの「月光の夏(1993)」「ホタル(2001)」「俺は、君のためにこそ死ににいく(2007)」などにも登場する要素が、この頃からすでに散見される。これらの映画とのつながりを探すのが楽しかった。
後半のストーリーは東映の「あゝ同期の桜(1967)」にそっくりでびっくり。
「出撃」でも「あゝ同期の桜」でも腑に落ちなかった決着を「月光の夏」が華麗に伏線回収してくれる。数々の特攻隊エピソードを美談だけでは終わらせないことはとても大事。
血染めの日の丸ハチマキという強烈なプロットからスタートするんだけど、月のものを思わせる布を、軍人さんに贈るのはいろんな意味がありそうだった。
「花は散り際、男は度胸――」というのは都都逸からみたい。歌われているほかの軍歌もググったけどわからなかった。
ビデオ、LD、DVDとこれまであったソフト化の機会をすべてスルーしてずっと見られない状態になっていたものを、サブスク時代になってから急に出してくる日活いいよねw
面白かった。
女性がわざと指を切って血で日の丸のようにハチマキを汚したものを必勝祈願で特攻隊員に贈る風習とか、機械の故障で死に損なった隊員が精神的に追い詰められていくなど怖い話が当たり前のように描かれる。特攻機すべてには通信機器を積んでいないので、米軍の通信をどうにか傍受して戦況を確認していたとは、苦肉の策をやりすぎてスーパー貧乏になってしまうなんとも日本らしい残念なエピソード。

特攻があるたびにゴソっとキャストが入れ替わってそこに和田浩治や藤竜也が途中から出てくるのはうれしいのだが、話が深まる前に帰らぬ出撃をしてしまうため、オムニバス映画のなり損ないみたいになってしまっているのが残念。浜田光夫がアカペラで歌う「荒城の月」は良かったけれど…。

『出撃』に似ている作品

あゝ予科練

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

第二次世界大戦末期。戦況苛烈、日本が敗色を濃くしていくさなか、海軍の要望に応じて、七つボタンの予科練を志願した19歳にもならない少年たちは、短期間のうちに猛特訓を受け、厳しく適正を試され、…

>>続きを読む

あゝ同期の桜

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

昭和18年。海軍二等兵として舞鶴海兵団に入団した白鳥をはじめとする若者たち。翌年2月に少尉に任官した彼らは、胸の内に複雑な感情を抱えながらも訓練に明け暮れていた。そして日本玉砕の報せが相次…

>>続きを読む

雲ながるる果てに

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ベストセラーとなった同名の学徒航空兵の手記集を元に、家城巳代治監督が映画化。太平洋戦争末期、本土南端の特攻隊の基地を舞台に、日本軍が苦境に立つ中でも出撃を待つ若き特攻隊員たちの青春を描く。