セロ彈きのゴーシュを配信している動画配信サービス

『セロ彈きのゴーシュ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

セロ彈きのゴーシュ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『セロ彈きのゴーシュ』に投稿された感想・評価

OSHO
3.7
変人作家、宮沢賢治の原作を
変人監督、高畑勲がアニメ化した作品。
なかなか面白かった。

無声映画の伴奏などする田舎の楽団。
コンテストに出場することが決まって練習するも、セロ(チェロ)のゴージュはなかなか上手くならない。

そのゴージュが夜に練習していたら、
・喋る三毛猫
・歌うカッコウ
・小太鼓のタヌキ
・病気のネズミ
たちがやってきて、気がつけば演奏が上達していたという話し。

意味不明だけど、妙に納得させられる感じは、宮沢賢治らしいストーリーです。
それを、高畑勲監督は(本作については)無難にまとめたという感じでした。

演奏の映像と音のはまり具合は、「響け!ユーフォニアム」などに比べるとはるかに劣るけど、1982年制作なので、その辺は気にしないようにして見てました。
記録。
高畑勲流、宮沢賢治。

『ルパン三世』や『未来少年コナン』にも携わった制作会社オープロダクションが、高畑勲を監督に迎え自主制作したアニメ映画。

読んだことないけど宮沢賢治原作なのは知ってる。こんなファンタジーな感じなんですね。ほんでセロってチェロのことなんですね。

ゴーシュ自身はあまり好人物としては描かれてないけども、彼の元に訪れる動物たちの個性にニッコリ。子生意気で痛い目見るネコと、礼儀正しいネズミが特に好き。

…何が自分の成長につながってるか分かんないことって多々ありますよね。得てして後々になってから気づくもの。

何気ない日常。面倒なアレコレ。決して楽しいことだけじゃないけども、知らず知らずの間にネコやカッコウ、タヌキやネズミたちに出会ってるのかも知れないと思えば、少しはマシになりますよね。
3.7
来たる高畑勲展に向けてまだ家にあったのに観てなかったこちらのBlu-rayを鑑賞。
セロ弾きのゴーシュって幼い頃本で読んだことあったけど、こんなお話だっけ??
ゴーシュが、けっこう厄介なキャラクターで最後まで好きになれなかった。
ただ、動物たちの愛くるしさは必見。
とにかく狸さんが可愛すぎる。
ぽんぽこぽんぽん ぽんぽこぽん🎵
ゴーシュを先生と敬ってへりくだりながら、ゴーシュの音楽技術を逆に成長させてしまう。
少年少女に向けた文学だと思ってたけど大人だからこそ分かるメッセージが詰まってたんだなぁとしみじみ。
日本の古き良き農村のゆったりとした営みとオーケストラという文化的な生活が意外にもマッチして、見ているだけでうっとりヒーリングされるような心地よさの高畑アニメーションでした。

『セロ彈きのゴーシュ』に似ている作品

太陽の王子 ホルスの大冒険

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

岩男のモーグの肩に刺さっていた「太陽の剣」を手に入れた少年・ホルスは、父の遺言のとおりに北の村へ。そのとちゅうでホルスは悪魔グルンワルドに出会い、崖から落とされてしまうが、なんとか村へ到着…

>>続きを読む

草原に黄色い花を見つける

上映日:

2017年08月19日

製作国:

上映時間:

103分
3.5

あらすじ

ティエウとトゥオンは、いつも一緒に遊んでいる仲の良い兄弟。思春期を迎える 12 才の兄・ティエウは、幼なじみの少女・ムーンのことが気になっているが、うまく想いを伝えることができない。そんな…

>>続きを読む

白蛇伝

製作国:

上映時間:

79分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

中国に古くから伝わる民話をもとにして、素晴らしい色彩、幻想的な音楽、美しい物語を、多彩な登場人物、愛嬌たっぷりな動物達で描く、日本最初の色彩長編漫画映画。

くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ

上映日:

2015年08月22日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.8

あらすじ

アーネストおじさんは、大きくて無愛想なクマ。腹ぺこでゴミ箱をあさり、最初に見つけたものを口に詰めこもうとしたそのとき、金切り声があがった。「わたしを食べないで!」。飲み込まれようとしていた…

>>続きを読む