セロ彈きのゴーシュの作品情報・感想・評価

セロ彈きのゴーシュ1982年製作の映画)

製作国:

上映時間:63分

3.5

『セロ彈きのゴーシュ』に投稿された感想・評価

大好きだった話、高畑さんの手にかかるとこうなるんだなぁと面白く見ました。

楽団に所属する未熟なチェリストの主人公が動物たちと交流することで技術向上していく・・・という約60分のアニメ映画。

宮沢賢治の原作を高畑勲が演出。
『ナウシカ』の2年前、『火垂るの墓』の6年前の作…

>>続きを読む
塚森
-

おもしろかった。過去一度こどもの頃に観ているはずなんだけど、そのときの薄ぼんやりとした記憶に比べて、断然おもしろくなっていた。
静的なような顔をしてドラマに富んでいて、奇をてらいすぎない演出がとにや…

>>続きを読む
3.2
短くて静かだけど面白いし、絵が綺麗
主人公見た目とは裏腹にキャラが濃くて面白い

動物たちに愛されて成長して、いいなあ

DVDせっかく監督のインタビューついてたのに、少ししか見れなかった
alf
-
夜道でハクビシンに囲まれた記念に。

ベートーヴェンとKENJIの宇宙観。
ゴーシュ(不器用)、短気w
ma
3.8

宮沢賢治のセロ弾きのゴーシュってこういう話だったんだ!宮沢賢治も実際にチェロ弾いていたの、知らなかった。
動物たちに好かれるのいいな、特にたぬきの子どもめちゃくちゃかわいい。

カッコウの鳴き声とベ…

>>続きを読む

導入歌で草の匂いが部屋に広がる!

スローに進む映画で、ぜひ一人でじっくり観てほしい映画。

絶対に頭こんがらがります!
ジブリ色強い世界観で繰り広がる、
サイケトリップ映像を動物の可愛さでごまかし…

>>続きを読む
4.0
クラシック音楽と現代音楽のバランスがとてもよかった。弾きたくなる。
aco
3.0
原作の魅力に加え、牧歌的なアニメーションによる動物たち、田園風景や街並みの表現に心が和む。
とぼけた雰囲気のタヌキの子がリズムを取る姿は特に可愛らしい。
3.8

2025/4/14視聴。動物の動きは人間っぽさもありつつ動物の動き方でとても感情豊かに動くので目が面白い。カッコウをはじめとする動き回る動物たちを追いかけるようなカメラワークが素晴らしい。宮沢賢治な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事