太陽の王子 ホルスの大冒険の作品情報・感想・評価・動画配信

『太陽の王子 ホルスの大冒険』に投稿された感想・評価

voice
-
子供の頃家にこの作品のビデオテープがあったのでよく観ていた。

村の人々の残酷な態度、ヒロインであるヒルダのキャラクター造形等大人向けの要素が多かったので記憶に強く残っているのかもしれない
4.0

ホルスはまだまだ映画babyな私には早かった。たぶん良さをわかりきれていない、今自分が感じるよりもっと何かを思わせてくれる作品なんだと思う。宮崎駿がずっとホルスしてるって全てが一致した時、何に重きを…

>>続きを読む
3.8

【すでにこの頃からジブリだった】

高畑勲の試行錯誤的な面が幾つか見受けられるアニメ。のちの宮崎駿の『未来少年コナン』とか『ラピュタ』なんかはこれの焼き直しに過ぎない。

宮崎駿という存在が神格化さ…

>>続きを読む
ホルスの大冒険は夏休みにBSで見た。
ヒルダのキャラデザが良い。

宮崎駿がスタッフの一員として青春の全てを捧げたと語った日本アニメ史の重要作
冒頭のディズニー顔負けのぬるぬる動くアクションシーンから日本のアニメーションの新時代を切り開くという熱意を感じる
ただの子…

>>続きを読む
ホルスがたどり着く村のよそ者を寄せつけない感じが妙にリアル。

アイヌ伝説風にカッコつけているが、高畑勲監督のイデオローグが垣間見え、コルホーズを理想化した様な共産主義的教条主義を、子供向けアニメで洗脳するかの悪意を感じて不快な気分になった。ジブリファンには申し…

>>続きを読む
4.4
再見。見てるとジブリ映画の記憶が逆流してくる。高畑・宮崎の二人を大リスペクトしている自分にとっては "単に面白い活劇" の枠を超えたところにある特別な1本です。
funa
4.0

冒頭の狼との闘いの構図の迫力そして岩の巨人が現れるスケール感の凄さ、完璧な見せ方

子どもむけの冒険アニメと思いきや、人間の嫌な部分をまざまざと見せつけられるドラマで割と嫌な気分になる

よそ者に…

>>続きを読む
R
-

作画、アニメーション、カメラワーク、かっこいいなあ。ジブリやディズニーといった、これまでに観たアニメたちの原点がキラリ、だったー。もっと早く出会いたかった作品だけれど、今だから感じられることも多いの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事