おもひでぽろぽろの作品情報・感想・評価・動画配信

おもひでぽろぽろ1991年製作の映画)

ONLY YESTERDAY

上映日:1991年07月20日

製作国・地域:

上映時間:119分

ジャンル:

配給:

3.6

みんなの反応

  • タエ子ちゃんの成長物語で、子供の頃の思い出や田舎暮らしの魅力が描かれている。
  • 台詞回しや構成が秀逸で、地味な話を飽きさせずに描かれている。
  • 挿入歌のチョイスが良く、エンディングが感動的で印象的。
  • 年齢や状況によって見方が変わる作品で、何度も見たくなる。
  • 晴れの日や田舎の風景など、心が癒される要素が多く含まれている。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『おもひでぽろぽろ』に投稿された感想・評価

Arai
3.7

田舎に住みながら小学生の時をポロポロと思い出す話。
家族のなかの気まずい雰囲気、車中の長い会話、作画からかなりリアルよりの作品だと思われる。キャラクターの顔のシワもリアル路線に寄せたものかもしれない…

>>続きを読む
3.5
最後に見たのが小学生のときだからいずれ見たい。好きな男の子と好きな天気が「くもり」で同じだった、というところをなぜか覚えている。紅花栽培も印象的。
K
-

27歳の皺の描写が絶妙にリアル…
ワガママと言われて育った(窮屈な)末っ子あるあるなのか、主人公とほぼ同じ経験をした私には刺さりまくる作品だった。多感なお年頃の記憶が蘇った。
スマホのない時代はパイ…

>>続きを読む
port
5.0
このレビューはネタバレを含みます

・リアルな人間味が良い
・大人の笑顔がなんか怖いな 笑顔の農家の人たちが次々映るところ、妄想代理人のopみたいな怖さがあった
・他のアニメみたいにしっかり笑う場面が少なく感じた 鼻で笑ってる感じ で…

>>続きを読む
1.0
このレビューはネタバレを含みます

ガサツな姉、キレポイントが分からないガンコ父親、

地味に貧乏くじ?をひく主人公。

思い返すと人間味溢れる作品。

紅花農家のおばあちゃん、家族に怒られてたけど

ナイスな働きしてくれた、これぞと…

>>続きを読む
sayaka
3.6
このレビューはネタバレを含みます
ふとした瞬間に幼少期や学生時代を思い出しちゃうの、わかる。いい思い出も、嬉しくない思い出も。
メッセージ性はあまりないけど、楽にみれるし、わりと好きだった。

不器用なヒロインの小学校時代と成人したヒロインの回想で過去の自分を
未来の自分を見つめ新しい自分に気づき始め
そのヒロインと関わる
登場人物の一人が劇中
に言う[田舎ってみんないうけどみーんな人が作…

>>続きを読む
YAMA
4.1

珍しい食材(劇中ではパイナップル)を家族全員で初めて食べ、思ったより普通だねと言い合う──そんな他愛もない、誰にでもあるような記憶が、ふわふわと、とりとめもなく浮かんでは消える。

幼少期に本作を観…

>>続きを読む

んー、刺さる人には刺さるだろうなあ、という映画。ちょっと自分には合わなかった。火垂るの墓もそうだが、高畑勲監督の描く子供像が苦手なのかもしれない。あちらは戦時中という時代背景もあり名作だと思うが、こ…

>>続きを読む
な
-
タエコ27歳あんなにほうれい線ある?
私も田舎がないから憧れる気持ちすごく共感したな
子供ができたら夏休みには田舎に連れて行ってあげたい
小5ってぴゅあっぴゅあだなあ

あなたにおすすめの記事