最近円盤買って見直したので記録。休暇そんなにとれるの!とか社会的な女性観など、はしばしにみられる昭和観になんだかノスタルジーを感じつつ、今観るとまた別の視点で観られて面白いものだなあ、なんて思えたの…
>>続きを読む「今日がダメなら明日にしましょ、という一日のばしの歌を、明日があるさと前向きにして覚えていた、そんなトシオさんの生き方がステキに思えた」
ほうれい線嫌だなぁと思っていて、ずっと観れていなかった。
…
ノスタルジーよりも、随所で見られる現実的なセリフが魅力的な映画。田舎と東京育ちの感覚の違いには見てるこっちがヒヤヒヤするシーンもあり、起伏の少ない映画に刺激を与えている。
給料そこそこ貰って休みも…
あおむしからさなぎになって蝶々になり羽ばたいていく人生の中でうまく飛べなくなってしまう時もあるけれどまた飛びなおすために自分が過ごしてきた日々が力になってくれる
幼き日々の甘酸っぱくも愛おしい瞬間を…
© 1991 岡本 螢・刀根夕子・Studio Ghibli・NH