第九条を配信している動画配信サービス

『第九条』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

第九条
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

第九条の作品紹介

第九条のあらすじ

20XX年、時の政府は日本国憲法第九条の改正の検討に入った。 国民の意思を聞くため、諮問委員会を様々な職種の20代の若者12人のメンバーで作った。 弁護士で九条破棄派の秋葉(南圭介)、国際ボランティアNPO法人で海外での活動から九条維持派の五井(タモト清嵐)、防衛大学生で九条破棄派の木部(馬場良馬)、ニートで人の意見に流される岩間(聡太郎)等、それぞれの立場で第九条の議論を重ねて行く。 最初は議論する事に疑問視するメンバーであったが、日本国憲法成立の歴史を知り、少しずつ議論を重ねて行き、それぞれが日本の未来を真剣に考え、自分の想いを吐露して行く。 果たして、激しい意見の格闘の末、彼らの出した結論は?日本の運命はどうなるのか?

第九条の監督

宮本正樹

原題
製作年
2016年
製作国
日本
上映時間
77分
ジャンル
ドラマ

『第九条』に投稿された感想・評価

宮本正樹監督作品
[第九条]

簡単に言ってしまうと、
[十二人の怒れる男]の、
「憲法第九条」版です…、
あ、スミマセン、受け売りです。。

もちろん、ボク自身の考え、
それ自体もありますが、
この場では一旦置いておいて、
この作品を完成させて、
上映出来た、ってところに、
意味があるんだと思います。

舞台挨拶もあったので、
トークで、監督ご自身の考え、
想い、なんかも聞けましたし、
観て、聞いてみて、
とても勉強になりました。

自分自身の無知さ、
も、痛感してしまいました笑

議論する、というのは、
とても大事だと思います。

是か非か、どちらにも、
偏り過ぎていない、そこも、
良かった点だなと感じました。

あ、大人の事情もわかります、でもパンフレットが高い、
その一点だけは、むむっ!?
と思いました、もちろん、
買っちゃってますけど笑

[第九条]

2017 刈谷日劇にて鑑賞しました。
面白かった⤴️
考えさせられる内容になっている。
頭を使いました。憲法第九条、考えなければならないもの。自分は維持派か破棄派か、実際どうすることがより良いのか。考え始めるきっかけになりました。沢山の人に観てほしい。

『第九条』に似ている作品

8番目の男

上映日:

2019年11月01日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.8

あらすじ

国民が参加する裁判が歴史上初めて開かれる日。全国民が注目する中、年齢も職業も異なる8名の普通の人々が陪審員団に選定される。大韓民国初の陪審員になった彼らの前に置かれた事件は、証拠・証言・自…

>>続きを読む

フタバから遠く離れて 第二部

上映日:

2014年11月15日

製作国:

上映時間:

114分
3.7

あらすじ

福島第一原発事故の影響で埼玉県に移住した福島県双葉町の住民たちの避難生活を取材したドキュメンタリー「フタバから遠く離れて」の続編。埼玉県の旧騎西高校へ全町避難してからの9カ月間を記録した前…

>>続きを読む

監督

県民投票

製作国:

上映時間:

92分
3.6

あらすじ

ひとりひとりが政治について考える重要さを問いかける 原発再稼働の是非を問う県民投票をめぐるドキュメンタリー。自分自身で政治について考える大切さをよびかけ、対話を重ねる人々を映した本作は、私…

>>続きを読む

映画 ○月○日、区長になる女。

上映日:

2024年01月02日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区長選挙。住民たちは、ひとりの候補者を擁立する。…

>>続きを読む

沖縄スパイ戦史

上映日:

2018年07月28日

製作国:

上映時間:

114分
4.1

あらすじ

米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。北部で展開されたゲリラ戦やスパイ戦などに動員されたのは、まだ10代半…

>>続きを読む

主戦場

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

122分
4.1

あらすじ

慰安婦たちは性奴隷だったのか?強制連行は本当にあったのか?慰安婦問題論争の日・米・韓の中心人物にインタビューを敢行し、激しく対立する互いの主張を丁寧に聞いていく。さらに、多くのニュース映像…

>>続きを読む

光州5・18

製作国:

上映時間:

121分
3.6

あらすじ

『木浦は港だ』(2004)、『第7鉱区』(2011)のキム・ジフン監督が、韓国近代史最大のタブーとされてきた“光州事件”を韓国映画史上初めて真正面から扱い、2007年に発表した衝撃の感動作…

>>続きを読む