県民投票を配信している動画配信サービス

『県民投票』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

県民投票
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

県民投票が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る

県民投票が配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

県民投票が配信されているサービス詳細

U-NEXT

県民投票

U-NEXTで、『県民投票は見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴

  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

県民投票の作品紹介

県民投票のあらすじ

ひとりひとりが政治について考える重要さを問いかける 原発再稼働の是非を問う県民投票をめぐるドキュメンタリー。自分自身で政治について考える大切さをよびかけ、対話を重ねる人々を映した本作は、私たちが目を背けてはいけない現代日本の政治の姿をしかと捉えている。PFFアワード2021入選。

県民投票の監督

大場丈夫

原題
製作年
2021年
製作国
日本
上映時間
92分
ジャンル
ドキュメンタリー

『県民投票』に投稿された感想・評価

ろく
3.0
人は人の話を聞かない。

徳田氏の考えはこうだ。原発を再稼働する/しないに関して県民投票で県民の意見をしりたい。だから県民投票をさせてほしい。

うん、そんな悪くない。少なくとも利権だらけの県議会に一石を投ずることになるはず。それに徳田氏が言っているのは「再稼働したいという意見も尊重したい」あくまで県民中心で物事を考えてみたいという意見。

でもね、人は意見を聞かないの。原発→どうせ反対左翼→話しても仕方ないって流れね。それは市井の人たちだけでないの。議員だってほんとにそう。それとも県民投票されて、仮に「原発反対!」なんて意見出てしまったらそれこそ困ってしまうから……寝た子を起こすな。でもそれって民主主義なんですか?って聞きたくなってしまう。県民の意見を「聞く」くらいはしてもいいはずなんだ。

もう最後の方で語る自民党議員の悪人顔ね。いや、なんでこんな人に投票するのって思ってしまうくらい。それは「はりぼて」あたりでも出てきたものだけど、どうも地方における「利権の巣窟」が見え隠れしてしまう。

ただこの映画を映画と見ると他のドキュメンタリーに比べれば少し弱い。原一男の映画にあってこの映画にないのは「対象への惚れこみ」だ。「君はなぜ総理大臣になれないか」なんかでもその「惚れこみ」は伝わるのに本作ではそれが薄い。だからか散漫な印象を受ける。もっと徳田氏あたりをぐっと追っかけて欲しいというのが正直なところだ。

ドキュメンタリーは確かに「何かを伝える」ものなんだけど、その前に「面白い」ものとしても撮ってほしいんだ。すくなくとも「なぜ君」や「香川一区」は圧倒的に面白いし、「はりぼて」は事実だけど笑ってしまう。「れいわ一揆」は最後の主張で涙する。でもこの映画はそれがなかった。その点では残念である。伝えたいことがあるだけにだ。
茨城県の原発再稼働を巡って、県民投票を実施できるよう署名活動を行った有志達のドキュメンタリー。

日本の政治システムなんて、所詮政府や与党にとって都合の良いものに設計されている。

善意ある国民が勇気を出して立ち上がったところで、いとも簡単に潰されてしまう。

地方政治においても政治家は県民の声を聞くのではなく、県民の声をかき消し中央の意向を絶対的に順守する門番のような役割でしかないのがよくわかります。
原発を再稼働するかどうかを議会ではなく自分達で決めようという県民投票を、条例化しようと署名集めする人たち。"原発"のワードに、「反対する人々」なのだろうと決めつけられることが多く、なかなか進まない。やっとのことで署名を集め議会に持っていくも、見るも無惨に花と散る。


市民団体代表の徳田太郎氏が非常に弁が立つのに対し、タジタジの議員。議員のほうはもはや何を言っているのかわからないし、本人も理解できていない様子。野党?からも笑いが起きていた。残念すぎる現実だけど、法案は廃案に。

それにしてもあんなにキレッキレの答弁ができる徳田氏は一体何者なんだろう。本業は弁護士なのではと経歴を調べてみたら、法政大学の講師だったり市民運動の活動家で、書籍も出しているパワフルな人だった。

あえてグレーのままにする国民性、市民と議員の厚い壁、残念な議会の本質がよく現れていて、なかなか面白い作品だったと思う。

『県民投票』に似ている作品

映画 ○月○日、区長になる女。

上映日:

2024年01月02日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区長選挙。住民たちは、ひとりの候補者を擁立する。…

>>続きを読む

選挙2

上映日:

2013年07月06日

製作国:

上映時間:

149分
3.7

あらすじ

2011年4月の川崎市議会選挙。震災で実施が危ぶまれた統一地方選挙。『選挙』では自民党候補だった「山さん」こと山内和彦が、完全無所属で出馬した。スローガンは「脱原発」。自粛ムードと原発「安…

>>続きを読む

フタバから遠く離れて

上映日:

2012年10月13日

製作国:

上映時間:

96分
3.6

あらすじ

東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故で、遠く離れた場所へ避難した福島県双葉町の人々に密着したドキュメンタリー。原発事故により、福島県双葉町の住民1423人が、約250キロ離れた埼玉…

>>続きを読む

監督

香川1区

上映日:

2021年12月24日

製作国:

上映時間:

156分
4.1

あらすじ

衆議院議員・小川淳也氏(50歳・当選5期)の初出馬からの17年間を追った『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年公開)は、ドキュメンタリー映画としては異例の観客動員35,000人を超…

>>続きを読む

監督

はりぼて

上映日:

2020年08月16日

製作国:

上映時間:

100分
4.0

あらすじ

“有権者に占める自民党員の割合が10年連続日本一”である保守王国、富山県。2016年8月、平成に開局した若いローカル局「チューリップテレビ」のニュース番組が「自民党会派の富山市議 政務活動…

>>続きを読む

劇場版 センキョナンデス

上映日:

2023年02月18日

製作国:

上映時間:

109分
3.9

あらすじ

昨年の衆院選で、全国最注目の「香川1区」を突撃取材し、選挙をエンタメ興行化することに成功したダースレイダーとプチ鹿島。その配信番組『香川1区ナンデス』を見た、ドキュメンタリー監督の大島新は…

>>続きを読む