赤垣源蔵を配信している動画配信サービス

『赤垣源蔵』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

赤垣源蔵
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『赤垣源蔵』に投稿された感想・評価

1938年 日活太秦 モノクロ 65分 スタンダード
*ホワイトノイズ大、序盤にコマ飛び多し

冒頭に後入れタイトルで、「赤垣源蔵/徳利の別れ」と表示されるバージョン。

とりたてて特筆すべき何かがあるわけではないが、かなりの場数があるはずなのにセットは作り物を感じさせず、全てのキャストが見事なハマり役となって自然で自由闊達な演技を観せ、カメラワークも巧みで、要は、極めてウェルメイドな人情時代劇である。

原作・脚本は瀧川紅葉の名義だが、池田富保監督の変名だというから、実に手だれの名匠だったということになろう。

*1
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/池田富保

*2 ブログ 映画 新喜劇など 2022年07月27日
赤垣源蔵 忠臣蔵 討ち入り前夜 (1938)
fanblogs.jp/jimmy8989/archive/1705/0

女優陣も自発的な感情に基づく自然な演技をしていて決して男優陣の添え物になっていないところも素晴らしい。

とくに源蔵(阪東妻三郎)にゾッコンのクセに、源蔵に、安宅の関の掛軸に事寄せて主君への忠義の尊さを説くも、討ち入りの本懐を隠すために飲んだくれの体を演じられて袖にされる、本作のもう一人の主人公千鶴江を花柳小菊が演じる。
可憐な姿ながら兄や父にも反抗して自分の意志を貫く主体的に行動する女性である。

*3
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/花柳小菊

そのため他家へ嫁いだ千鶴江が、本懐を遂げて泉岳寺に向かう浪士の列に源蔵を見つけて、履き物が脱げたのも分からずに雪のなか列の跡を追う茫然自失の姿で幕とする。

それは主体的な選択をしたつもりの彼女が愛する男の真意を見抜けなかった悔恨の現れであり、対する源蔵にすれば相手に初めて相思相愛であったことと終の別れを知らせ得た喜びの表情を伝えることで、義挙の裏にあった悲劇を観る者に印象づけることに成功している。

《その他の参考》
*4赤垣源蔵(戦後改題「忠臣蔵赤垣源蔵 討入り前夜」)
www.nikkatsu.com/movie/13674.html

*5 『赤垣源蔵』(1938年・日活京都・池田富保)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
2021年10月7日 14:07
note.com/toshiakis/n/nb153e02b7f13

*6 まり⭐︎こうじの辺境映画日記 2000-12-12
『赤垣源蔵 討入前夜』
maricozy.hatenablog.jp/entry/2000/12/12/000000

*7 俺の命はウルトラ・アイ
*7-1 赤垣源蔵
2007-07-24 23:45:35
ameblo.jp/ameblojp-blog777/entry-10040959826.html
*7-2 阪東妻三郎の赤穂浪士作品二篇  源蔵と安兵衛
2021-12-12 10:12:22

*8 HUREC AFTERHOURS 人事コンサルタントの読書・映画備忘録
【2490】 ○ 池田 富保 「赤垣源蔵 (忠臣蔵赤垣源蔵 討入り前夜)」 (1938/11 日活京都)
http://hurec.bz/book-movie/archives/2016/12/2490_193811.html

*9 チャンバラワールド 赤穂義士銘々伝
www2u.biglobe.ne.jp/~kazu60/akou2/meimei1.htm

*10 老いの愉しみ
通い徳利 2016/11/17 06:00
blog.livedoor.jp/liveyousan/archives/12102541.html

*11 チワワドラのテレビドラマ愛好世界
天皇の渡辺と松本 映画とドラマと 時代と運命と
2017/09/28 00:02
asasas45.blog.fc2.com/blog-entry-344.html

*12 現代田んぼ生活 辻井農園日記 2022-12-24
風が冷たい一日と『赤垣源蔵』と「戦メリ」とちょっと積雪の朝
tsujiifarm.hatenablog.com/entry/20221224/1671832417

《上映館公式ページ》
京都文化博物館
「日本のハリウッド・京都」撮影所特集
2025.3.20(木・祝) 〜 4.29(火・祝)
会場: 3階 フィルムシアター
www.bunpaku.or.jp/exhi_film_post/20250320-0429/
3.0
〖1930年代映画:時代劇:日活〗
1938年製作で、ビデオ題は『忠臣蔵赤垣源蔵 討入り前夜』の時代劇⁉️

2023年1,426本目
題名そのまま赤垣源蔵が吉良邸に討ち入りする前夜を丁寧に描いた映画です。赤垣源蔵は阪東妻三郎が演じています。志村喬も出ていますが二人とも非常に若々しいです。1938年頃の作品です。80年近く前の映画ですが映像の状態は良い方だと思いました。古いので確かに台詞が聞き取りづらい箇所が多々ありますが、そこまで気になりません。阪妻は、おちゃらけた演技の後での切ない表情が絶品ですね。ヒロイン役の花柳小菊さんがとても美しく物言いがはっきりした武家のお嬢様を生き生きと演じています。阪妻を見つめる目がはんなりと色っぽいです。

『赤垣源蔵』に似ている作品

昭和残侠伝 死んで貰います

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.8

あらすじ

再婚した父に反発してやくざになった料亭の息子・花田秀次郎が出所。二度と料亭の敷居はまたがぬと誓っていた秀次郎だったが、板前の風間重吉に説得され、板前として働くようになる。そんな彼の前に現れ…

>>続きを読む

手討

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.5

あらすじ

旗本と大名が対立する徳川時代初期。対立を改善すべく、騒動を起こす白柄組を統べる旗本・青山播磨と、加賀守の縁続きの姫との結婚が画策された。播磨は将来を誓った女・お菊のためにこれを蹴る。だが、…

>>続きを読む

宮本武蔵 一乗寺の決斗

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.9

あらすじ

京の名門・吉岡道場の当主・吉岡清十郎を破った宮本武蔵。彼は清十郎の弟・伝七郎から仇敵とされ、門弟一同から追われる羽目に。ある日、武蔵は伝七郎から果たし状を突きつけられる。この立ち合いで武蔵…

>>続きを読む