忠臣蔵の作品情報・感想・評価・動画配信

『忠臣蔵』に投稿された感想・評価

aco
3.5

元禄赤穂事件を題材とする、赤穂藩士の大石内蔵助ら四十七人の義士が主君の恨みを晴らす物語。

全体的に外連味のある演出が多く、娯楽性が高い。溝口健二監督による厳かな『元禄忠臣蔵』を観た後ではなおさらそ…

>>続きを読む
shisai
4.5
忠臣蔵は日本人である以上外せません、数ある忠臣蔵でも1960年前後の作品が一番泣ける役者豪華過ぎ
mam
3.4
このレビューはネタバレを含みます
大映オールスター豪華すぎて!

25.0801-330
Amazon Prime Video(KADOKAWA)

忠臣蔵がこんなに泣けるなんて知らなかった😭😭😭
見て良かった、本当に良かった…
そして歌舞伎も見たいし、四十七士のことをもっと知りたくなった

なぜこんな季節外れにKADOKAWAにサブスク代を払っ…

>>続きを読む
た
4.0

「忠臣蔵」たくさん映像化されてますが、最初から最後までちゃんと観たのは初めてでした。

面白かった!
さすが長谷川一夫さん!

江戸への道中、垣見五郎兵衛役の中村鴈治郎さんには、男泣きです。

でも…

>>続きを読む
3.7
勝新何処におったんかいな?一夫さん役にハマりすぎ。雷蔵はんも右にならえや。涙誘うなこの話、2時間は超えるわな

幾度映画化されたのか、分からないほどの数の「忠臣蔵」「大」が付いたり「赤穂浪士」「赤穂城断絶」などカウントできない状態。そのような中、本作は稲垣浩作品の次に出来が良い。大映オールスター作品。大石に長…

>>続きを読む
3.6
忠臣蔵って…面白いんだな〜、と思った。

昔の言葉が分からなかったりしたけど、流石に見ごたえがあった。

「時は元禄15年、師走半ばの14日」から始まり
「殿中でござる~! 」
「天野屋利兵は男でござる~!」等々一度は耳にしたことのある有名な台詞。
それで知っていた気になっていた。
敵討ちや仇討ちが法の…

>>続きを読む
3.5
期待通りの大芝居。ただ大芝居のタメの凄まじさ、セットの広大な豪華さ、で片岡千恵蔵の赤穂浪士には一歩譲る。

あなたにおすすめの記事