1959年製作。脚本比佐芳武。監督松田定次。
忠臣蔵というと、浅野内匠頭が、遺恨あり、と吉良上野介に江戸城松の廊下で刃傷に及び、事もあろうか勅使が京より下向しており江戸城で接待の真っ最中、その饗応…
2025年2月26日
映画 #忠臣蔵 #櫻花の巻・#菊花の巻 (1959年)鑑賞
前年に大映の『忠臣蔵』が大ヒットしたのを受け東映が総力を結集して製作
#片岡千恵蔵、#市川右太衛門 の両御大を始…
『浅野内匠頭』は、指南役、『吉良上野介』から、礼儀作法を、学ぶことになるが、その指南が、あまりにも、意地が悪く、つい、カッ!となり、『吉良上野介』に、刃傷に及ぶ。その際、『吉良上野介』は、傷を負い、…
>>続きを読む赤穂藩の47名の家臣による主君の仇討を綴った忠臣蔵を描いた時代劇。
松田定次が監督を務め、片岡千恵蔵、市川右太衛門、美空ひばり、中村錦之助(萬屋錦之介)、東千代之介、大友柳太朗、大川橋蔵、里見浩太…
流石の松田定次演出!3時間なのに中だるみ無しに観られる。前半だけの出演だが右太衛門先生の脇坂がハデハデで最高!きっと身の回りのもの全部シャネルに作らせてるんだろうな。大河内傳次郎激渋。気になった所と…
>>続きを読む#202
昭和34年時点での、東映オールスター、新年興行が大前提の映画につき、あまり内容について、あれこれ言うのは野暮か。
浅野切腹までがたっぷり1時間あり、見応えあり。
ただ、個人的には、南部坂雪…