赤穂浪士 天の巻・地の巻の作品情報・感想・評価・動画配信

『赤穂浪士 天の巻・地の巻』に投稿された感想・評価

Hiro

Hiroの感想・評価

3.3
そのとおり。
彼らは死なない。
47士の物語は今も尚、語り継がれている。
メッシ

メッシの感想・評価

3.5

大佛次郎原作版忠臣蔵。

架空の浪人二人がキモになっていて長い映画にメリハリが付いている。

浅野内匠頭ブチギレと討ち入り場面もキッチリあるので至極オーソドックスで見やすくはある。

観易くはあるん…

>>続きを読む
あつ

あつの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

無念の死を遂げた主のため、命を賭して仇を討つ赤穂浪士の忠誠心。

導入口は吉良上野介に対するヘイトを高めに高めていく持っていき方がうまくてこちらものめり込んだ。しかし中盤あたりから見せたいものが多す…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

4.0

以前どこかで観た記録がある。そんな記憶があったのだが無性に観たくなって今回は、VOD。
1956年製作。大佛次郎原作、新藤兼人脚色、松田定次監督作品。

生類憐れみの令で始まる本作。NHK大河「元禄…

>>続きを読む

オープニングでお犬様が出てくることは重要。生類憐みの令と殿中での刃傷の関係はキーポイント。
勅使饗応の儀礼だけれど毎年のように行われている儀式の段取りがわからないはずがない。
ましてや浅野は過去にも…

>>続きを読む
MS

MSの感想・評価

-

パッケージのシーンの素晴らしさ。
ピンと張った空気、呼吸、目の色で表現しているものが全て分かる。
鳥肌が立つ。

過剰に描かれていない。シンプルさが際立つ。
ダイジェスト感というか、スタッフさんが力…

>>続きを読む
reif

reifの感想・評価

4.5

春日太一が「全部入り」と雑に薦めていたのをサッと借りることができました(「ぷらすと 忠臣蔵」で YouTube 検索せよ)。二日遅れの忠臣蔵。うん、これも、「忠臣蔵見たことないわ」案件だ。どうしてこ…

>>続きを読む

いわゆる“忠臣蔵”を扱った物語にまともに触れるのはこれが初めて。切腹に向かう浅野内匠頭と、桜の木の影から出てきて目に涙を浮かべて口元を震わせながら見送る家臣・片岡源五右衛門を少し離れた位置から捉える…

>>続きを読む
ちょいとシニカルな忠臣蔵。松田定次監督の三作品を、しかも忠臣蔵を連続して観てすが、安定の職人芸と言うところでしょうか。個人的には、大友柳太郎にシンパシーを感じますね。
『忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻』と個人的に甲乙付けがたい出来だけど、重厚さはこちらが上かな。最後の民衆に見送られていく姿は何とも言えない感慨が。
>|

あなたにおすすめの記事