想い出のサンジェルマンを配信している動画配信サービス

『想い出のサンジェルマン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

想い出のサンジェルマン
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『想い出のサンジェルマン』に投稿された感想・評価

菩薩
-
40年代後半と60年代のサン=ジェルマンとが入り混じり、何が変わってしまい何が失われてしまったかを、その時代のキーマンを中心に発見し嘆く、みたいな感じなんでしょうか。デカダンスに包まれた街がこ綺麗な若者と観光客で溢れる街に変貌してしまったみたいな。演劇好きな人からしたら垂涎ものなのかもしれんが、残念ながら無知なので…。まぁ何人か知った名前の人は出て来る。ジャズがまだ一端のダンスミュージックだった時代ってやっぱいいな。
gena
-
文化的で前衛的な昔(1946年)のサンジェルマンと商業化・都市化の進んだ当時(1966年)を比べている作品。どちらも昔なので、私には、新旧対決の勝敗はわからず、どちらからも十分フランスの文化と香りを感じられました。シャンソンがロックになり、退廃的なカルチャーが政治的なメッセージ性の強いものになり、時代背景と若者文化は切り離せない。

昔のフランスの文化が好きな方は楽しめると思います。クラブ、カフェ、詩人、小説家、俳優、女優、歌手、ミュージシャン等々、知らない人ばかりだったのでスコア無しで。映像もおしゃれでした。
自我
3.8
大学の授業で鑑賞しました

1968年の5月革命の前、1966年に撮影されたドキュメンタリー映画 タブーって名前のクラブは今はもうなくなっちゃったらしい

1946年のフランスのクラブ、雰囲気がとても好き!著名人の口の形の彫刻を飾ったタブーや、ニュー・オーリンズジャズが響き渡るル・ロリアンテ、見ていてとても心が躍りました

カフェの店員などの無名な人たちとジュリエット・グレコなどフランスでは著名な人たち、それぞれの尺がほとんど同じで、ヴィアンにとっては有名無名関係なくみんなサンジェルマンを生きている等しい存在なんだなって思いました

『想い出のサンジェルマン』に似ている作品

ボブ・ディラン 我が道は変る 1961-1965 フォークの時代

上映日:

2017年06月03日

製作国:

上映時間:

124分
3.5

あらすじ

1950年代中盤のロックンロールに熱狂した若者たちはやがて大人になり、自らの文化に根づいた音楽を求めるようになった60年代初頭、「モダン・フォーク・ブーム」が巻き起こった。伝統音楽に触発さ…

>>続きを読む

I AM THE BLUES アイ・アム・ザ・ブルース

上映日:

2018年05月26日

製作国:

上映時間:

106分
3.7

あらすじ

舞台はルイジアナ・バイユー、ミシシッピ・デルタ、ノース・ミシシッピ・ヒル・カントリーを中心としたアメリカ南部。その地から輩出された大御所ブルース・ミュージシャンたちを追いながら、ブルースの…

>>続きを読む

クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代

上映日:

2019年06月08日

製作国:

上映時間:

90分
3.3

あらすじ

19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトとエゴン・シーレ。人間の不安や孤独や恐れを、世紀末的官能性のなかで描いたその作風は、今も色褪せることなく輝きを放ち、人々の心をとらえ続けて…

>>続きを読む

マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!

上映日:

2019年01月05日

製作国:

上映時間:

85分
3.6

あらすじ

ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・フーの曲にのせ、マイケル・ケインがあなたを’60s にナビゲート!!そこは音楽、映画、ファッション、アートが次々に花開く若者たちの時代!

画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密

上映日:

2015年06月13日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.3

あらすじ

1865年パリ。絵画に情熱を注ぐベルト・モリゾはエドゥアール・マネと出会い、モデルを頼まれたことで彼のアトリエに出入りするように。やがて惹かれ合うようになったマネとの複雑な関係、また両親の…

>>続きを読む