子供にとってのスケボーは自転車と同じで、初めて家族とか地元から離れて行けるって感覚になれるアイテムなんだ。
というような台詞に深くうなづいてしまった。
今となってはすっかりスポーツ化してしまったが…
無性にストリートカルチャーに触れたくなる夜が定期的に来るが、そんなことを何年も重ねていたら、自然と原時代のスターたちに詳しくなっていた。それをわからせて来るような見やすくて総集編的な作品である。すっ…
>>続きを読むNYのストリートカルチャーがいかにして
世界的影響を持つようになったか
9/11前の『黄金時代』とも言える当時のアーカイブ映像と共に主要人物のインタビューが聞ける
商業化については考えさせられた…
「あの頃のニューヨークが記録されて良かった。もう戻ってこないから」
NYのヒップホップとスケートボードの歴史のドキュメンタリー。
2つのストリートカルチャーの爆発的な融合。
そのきっかけとなる場…
一応ネタバレにした。
そうなることを望んでいて、叶ってはいるけども新たな葛藤に飲み込まれていく悲しみがあった。文化は楽しみや喜びで育っていくけど、業界になってしまうとそのままではいられない。商業にな…
ザラザラしたビデオカメラの映像は、なんかワクワクする。スケートシーンは素人が撮ってたはず、だけどとにかくかっこいい
シュプリーム1号店前でたむろってたスケーターたちからしたら、シュプリームがこんな…
当時のニューヨークの感じとか、hiphop文化とスケボー文化の融合など、知らない世界で面白かった。
当時、カルチャーのど真ん中にいた人たちがその時の所感や興奮を伝える姿が印象的だった。
あと、ザラザ…
©2021 Elkin Editions, LTD. All Rights Reserved.