エコー・イン・ザ・キャニオンを配信している動画配信サービス

『エコー・イン・ザ・キャニオン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

エコー・イン・ザ・キャニオン

エコー・イン・ザ・キャニオンが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

エコー・イン・ザ・キャニオンが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

エコー・イン・ザ・キャニオンが配信されているサービス詳細

Prime Video

エコー・イン・ザ・キャニオン

Prime Videoで、『エコー・イン・ザ・キャニオンはレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

エコー・イン・ザ・キャニオンの作品紹介

エコー・イン・ザ・キャニオンのあらすじ

ハリウッドのナイトクラブ街から車で 5 分の場所に位置するローレル・キャニオン。そこは 60 年代から 70 年代にかけて数々のミュージシャンが暮らし、互いに刺激を与え合い、ウェストコースト・ロックというジャンルを作り上げた伝説の場所。ジェイコブ・ディラン(ボブ・ディランの息子)がホストとなり、リンゴ・スター(ザ・ビートルズ)、ブライアン・ウィルソン(ザ・ビーチ・ボーイズ)、エリック・クラプトン、ジャクソン・ブラウンなど超大物ミュージシャンたちへインタビューを行い、当時の音楽に影響を受けたベックやノラ・ジョーンズなど次世代のミュージシャンらによって数々の名曲が現代に蘇っていくーー

エコー・イン・ザ・キャニオンの監督

アンドリュー・スレイター

原題
Echo In the Canyon
製作年
2018年
製作国
アメリカ
上映時間
83分
ジャンル
ドキュメンタリー音楽

『エコー・イン・ザ・キャニオン』に投稿された感想・評価

観ていて幸せな気分になれる。60年代半ば〜70年代初頭の西海岸、ローレルキャニオン周辺のシーンに特化して、ジェイコブディランが関係者にインタビューしていく。
何しろ他のドキュメンタリーと違うのは、ジェイコブディランが様々なミュージシャンをゲストに、当時の曲をカバーしていくこと。
スタジオ録音もコンサート音源も、当時の音を意識したのか、とても柔らかく温かい。
スティーヴンスティルスとエリッククラプトンがギターを弾くシーンがあるが、その音にもやられた。
アップリンクで見逃してしまった作品😅
U-NEXTにありました📺☺️



アンドリュー・スレイター監督作品


1960年代後半から70年代前半にかけて多くのミュージシャンが移り住んだことでウェストコースト・ロックの聖地となったローレル・キャニオン
その魅力を様々な著名人たちのインタビューを通して紹介するドキュメンタリー

トム・ペティ
ブライアン・ウィルソン
リンゴ・スター
ミシェル・フィリップス
エリック・クラプトン
スティーヴン・スティルス
デヴィッド・クロスビー
グラハム・ナッシュ、
ロジャー・マッギン、
ジャクソン・ブラウン
等の超豪華なインタビューで当時を振り返る


やっぱりバーズはカッコいいなぁ🎵
3.6
朝の仕事前とかちょっとした時間に動画サイトとかで短い動画を見たりするのですがこの日は特に見たいと思える動画がなかったのでU-NEXTを覗いてみたら以前からマイリストに入れてた今作があるじゃん、と思い観はじめました。ここで全部観る時間はないし本来映画をこんな雑な見方をするのは好ましくないですが今作は何となく気にはなってたけどあまり好きになれないかもとも思っていました。その理由というのがここの出演者リストでも一番に名前が載っているトム・ペティがそんなに好きではないというのがあって何か明確な理由がある訳ではないですが何となく昔から好きじゃなかったアーティストなのでその人が大きくフィーチャーされてたら好きになれないなだろう、と思ってました。なのであまり本腰を入れて観るという気になれてなかったので何ならちょっとだけ観て好きじゃなかったらやめればいいかなくらいな軽い気持ちで観ました。一番頭でトム・ペティは確かに出てきましたがその後は特に突出した出方はしてませんでしたし仕事前の10分前後の時間分観ただけで結構面白いと思いその日、仕事の後に残りを全部観ました。

あまり乗り気じゃない理由は書きましたが観たかった方の理由と言うとこのジャケットに使われているリッケンバッカーというギターがとても好きだということがありました。自分は全然ギター下手なのですが10代に自分もバンドやりたいと思って大好きだったThe JamというバンドのPaul Wellerが使用していたこのリッケンバッカーというギターをバイトして買って弾いてた時期がありました。今だととても手に入る様なギターではないと思いますが当時中古で400ドルちょいくらいで買えてしまったんですね。今思うとちょっと信じられませんが自分が所有していた中でも最も素敵な逸品だったのではと思っています。その後自分の才能のなさに幻滅して手放しましたけど今思えばただ愛でるためだけでもいいからキープしておけば良かった、と。それだけ何というか見た目が圧倒的にオリジナルで格好いいギターなんですね。このジャケットに使われてるギターは12弦なので自分が弾いていたのは普通の6弦ですがこの12弦のリッケンバッカーの音というのが非常にユニークで今作にも出ているThe Byrdsというバンドがこのギターをフルに活用してそれこそウェストコースト・ロックと言われるサウンドを作ったとも言われています。これがどんな音なのか気になる方は動画サイトでThe Byrdsの「8 Miles High」という曲を聴いてみてください。これは録音バージョンとライブバージョンとあってライブの方はちょっとポップやロックを逸脱してプログレとかフリージャズの領域に入ってるんじゃないかって感じです。これが1970年ですが彼らが1965年にエド・サリバン・ショーで「Mr. Tambourine Man」を弾いた動画も良ければ見てください。ルックスもサウンドもあまりの違いにびっくりします。5年間の間に何があったんだって思います。リッケンバッカーの音でいうと6弦の方だとThe Whoの「Anyway Anyhow Anywhere」っていう曲の動画もあります。こちらも1965年ですね。こちらはイギリスでモッズ時代ど真ん中のThe Whoです。ちなみにこの曲は「さらば青春の光」で主人公ジミーがTVでこの放送を見て大興奮するというシーンでも使われてます。

ほとんど作品内容と関係ないことをだらだらと書いてしまいましたが今作それほど期待せずに見たら予想外に面白かったです。全然知らなかったことを色々知れたし当時のミュージシャン同士の交流だったりかなりの大御所アーティストが出てきたりしてとても楽しめました。今作の中心的人物はジェイコブ・ディランだと思いますがちょっと残念だったのは超大御所の息子さんですが彼自身すごくいい人だなって感じは伝わってきましたが歌がそこまで魅力を感じられませんでした。この映画の盛り上がりするためのポイントというのが当時の名曲をジェイコブ・ディラン中心とした現役ミュージシャンがかライブでカバーする場面だと思うのですが、生で見てたらそこそこ良かっただろうと思いますが映像で見る分にはそこまでじゃないなって感じで当時Buffalo Springfieldとかがライブで観客を魅了してた様なミラクルは起きなかったのかなと思います。まあライブのパートはそこまでではなかったですが色々な話を色々な人から聞ける貴重な作品だと思いました。

『エコー・イン・ザ・キャニオン』に似ている作品

ローレル・キャニオン 夢のウェストコースト・ロック

上映日:

2022年05月06日

製作国:

上映時間:

120分
3.9

あらすじ

ロサンゼルスのハリウッド・ヒルズに位置し、カリフォルニア・サウンドという言葉を生み出したウェストコースト・ロックの聖地、ローレル・キャニオンに焦点を当てたドキュメンタリー。ジョニ・ミッチェ…

>>続きを読む

ロックフィールド 伝説の音楽スタジオ

上映日:

2022年01月28日

製作国:

上映時間:

96分
3.7

あらすじ

今から50年以上前。ウェールズの片田舎で音楽好きの兄弟キングズリーとチャールズ が家業の酪農場を引き継ぐ。当時エルヴィス・プレスリーに夢中だったふたりは、農場 の仕事の傍ら、屋根裏に録音機…

>>続きを読む

JACO

上映日:

2016年12月03日

製作国:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

1970年代半ばに突如現れたエレクトリック・ベース・プレイヤー。1976年に人気ジャズ・フュージョン・グループのウェザー・リポートにベーシストとして加入。同年に発売したファースト・ソロ・ア…

>>続きを読む

約束の地、メンフィス テイク・ミー・トゥー・ザ・リバー

上映日:

2017年06月17日

製作国:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

テネシー州メンフィス。ここでは多種多様な音楽が生まれ融合し、また、数々の“生ける伝説”と呼ばれる世界的ミュージシャンたちを輩出してきた。彼らを今一度この故郷に呼び戻し、名門ロイヤル・スタジ…

>>続きを読む

JIMI HENDRIX ジミ・ヘンドリックス

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

インタビューで語るのは、エリック・クラプトン、ミック・ジャガー、ピート・タウンゼントなど超大物ミュージシャン。モンタレー・ポップ・フェスティバル、ウッドストック・フェスティバルなどで「Pu…

>>続きを読む

ブリティッシュ・ロック誕生の地下室

上映日:

2022年11月11日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

1960年代初頭、西ロンドンのライブハウス「イーリング・クラブ」には英国ブルースロックの父、アレクシス・コーナーを慕い、シカゴやミシシッピのブルースに心酔する若者が集っていた。そしてここか…

>>続きを読む

黄金のメロディ マッスル・ショールズ

上映日:

2014年07月12日

製作国:

上映時間:

108分
3.7

あらすじ

アラバマ州マッスル・ショールズのテネシー川は古来より“歌う川”と呼ばれ、神聖な場所として知られる。 そしてこのマッスル・ショールズ サウンド スタジオとその創設者であるリック・ホールは今…

>>続きを読む