ワンス・アンド・フォーエバーを配信している動画配信サービス

『ワンス・アンド・フォーエバー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ワンス・アンド・フォーエバー
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ワンス・アンド・フォーエバーが配信されているサービス一覧

ワンス・アンド・フォーエバーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ワンス・アンド・フォーエバー』に投稿された感想・評価


アメリカの戦史に残る戦いを描いた作品。

2002年に公開時、映画館で観ました。

見応えありましたね。

その後10年にも及ぶベトナム戦争激化のきっかけとなったイア・ドラン峡谷の戦いを題材にとってます。

この谷での戦闘は、北ベトナム兵とアメリカ兵の初めての主要な戦いだったとのこと。

戦場での兵士たちの勇気や友情、そして彼らが直面する恐怖がリアルに表現されていました。

2000年代のベトナム戦争ものということで、北ベトナム兵士の視点でも(少ないですが)描かれてました。

メル・ギブソン主演。


ベトナム戦争初期、1965年。

アメリカ軍は400名の兵士をヘリで最前線に運び、敵地に拠点をつくる作戦を遂行していた。

だが、2000名の北ベトナム兵に包囲されてしまう。

400人対2000人。

ハル・ムーア中佐(メル・ギブソン)が1人でも多くの部下を生きて帰還させたいと願いつつ、400名は激しい戦闘に突入していく…
1.1
【制作意図】
敢えて、ノーコメント

邦題「ワンス&フォエバー」
原題「We were soldiers once ...and young」
評者 ほーく  
評価 1 
ひとこと 制作意図に憤りを感じる。 

<コメント>
※ ネタバレ警報(MAX)
 ひさびさに「1」である。従来、「1」は人気先行で内容の薄い噴飯物の作品に与えてきたのだが、敢えて今作品はそれとは無関係に「1」とする。
 その理由を述べるためには、かなり具体例を挙げる必要があるので、前例にないほどのネタバレになることを承知願いたい。また、当然のことながら、わたし個人としては今作品を誰にも勧めたくはない。よって、以下の文は、うっかり鑑賞してしまった方及び未見の方へ別作品を推奨することを目的としたい。
 まず、この作品の根底にあるものを探っていこう。舞台はベトナム戦争。当然のように先行作品はあまたあり、幾多の議論を生んできたところである。
 ここ一年(2002年7月前後)公開されてきた、戦場を舞台としたハリウッド作品を列挙してみよう。「パール・ハーバー」、「エネミー・ライン」、「ブラックホーク・ダウン」。これらに共通されるものはなにか?迫力の戦闘シーンであり、攻撃される米軍兵士であり、奮戦する米軍兵士である。
 「プライベート・ライアン」、「シン・レッド・ライン」をブレイクスルーとして、無造作に訪れる確率的な死という演出は、もはや戦争を題材とする作品には必須と言えよう。
 2001年9月11日。この日を境に、世界はアメリカの姿を意識しなおしているだろう。よって、前述した先行作品の根底には、「勇敢に敵に立ち向かい」、「決してひるまない」アメリカの姿勢を誇示、いや、自信を喪失している国全体の雰囲気を塗りかえる意図を感じてしまう。
 確かに、この作品は北ベトナム軍を人間の集団として描いた。彼らの闘う姿勢を解釈した。わざわざ、一兵卒をしつこく描いた。毅然とした司令官を登場させた。ただ、そのために用意した演出は何か?「皆殺し」にされたフランス軍の存在である。そして、それにかぶせるように「インディアン(蔑称であるがあえて表記させていただく)」に「虐殺」されているように見えるカスター将軍率いる第7騎兵隊の挿絵である。家族の写真を胸にし、わざわざ、メル@ムーア中佐に冷徹に射殺されるシーンである。結局のところ、局地戦で戦術的に裏をかかれ敗北し、多数の部下を死なせた司令官である。安全になったところで激戦の跡に群がるお抱えジャーナリストの姿である。所詮、北ベトナム軍兵士たちは、米軍に敗北するために登場したに過ぎない。
 敢えて言う。確かに、最前線で戦った兵士の多くは自分の命及び家族を守るために、全力を尽くした。それには、ある種の敬意は払うべきであろう。しかし、である。それをだしにして、その戦闘に共感するようにしむけることは卑劣な行為である。今作品で、次々と倒れる米軍兵士に目を背けた観客は多いと思うが、同様に北ベトナム軍兵士の倒れる姿に目を背けたであろうか?一種のシューティングゲーム感覚で敵をなぎ倒す快感を感じなかったか?アメリカが制作する作品であるから、当然だという方もいるだろう。ならば、問う。何故、この時期にこの映画が必要なのか?これが「1」にした理由である。
 ちなみに、監督&脚本&制作のランダル・ウォレスは、かの「パール・ハーバー」の脚本家でもある。
お薦めベトナム戦争関連作品:ベトナム3部作「プラトーン」、「7月4日に生まれて」、「天と地」@オリバー・ストーン、「地獄の黙示録」@フランシス・F・コッポラ、「フルメタル・ジャケット」@スタンリー・キューブリック、「ハンバーガー・ヒル」@ジョン・アービン、「カジュアリティーズ」@ブライアン・デ・パルマ、「ディア・ハンター」@マイケル・チミノ。
メル・ギブソンはこの映画の監督はしてないですけど、相当メルの思想が出ていて、恐らく現場でメルの意見が通ってそうですね。

映画の8割が戦闘シーンで、それもかなりリアルで残酷な描写で、ベトナム戦争ものが好きな身としては、ものすごいよかったです。

夜の戦闘シーンで、照明弾で一瞬辺りが明るくなった瞬間、敵の姿が見えてババッっと撃つシーンはめちゃくちゃカッコ良かったです。

タクシーで戦死の報告する描写が中盤までずっとあるせいで、ラストになんとも言えない緊張感が生まれて良かったです。
銃の先にこうやって剣を付けるんだなども学べました。

ベトナム側の視点もあり、戦争は起こしてはいけないというメッセージが込められていました。

メル・ギブソン以外のキャラがたってないですが、良いシーンが多いので満足でした。

『ワンス・アンド・フォーエバー』に似ている作品

ハンバーガー・ヒル

上映日:

1987年09月12日

製作国:

上映時間:

110分
3.4

あらすじ

1969年、北ベトナムの戦略拠点を抑えようと、アメリカ軍第101空挺師団は南ベトナムにある937高地へ侵攻を開始。丘の上で彼らを待ち受けていたのはベトコンではなく、装備も練度も充実した北ベ…

>>続きを読む

デンジャー・クロース 極限着弾

上映日:

2020年06月19日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1966年8月18日未明、南ベトナム。ヌイダット地区にあるオーストラリア軍司令部の基地がベトコン部隊による迫撃砲の急襲を受ける。発射地点を突き止めるため偵察に向かったハリー・スミス少佐(ト…

>>続きを読む

メンフィス・ベル

上映日:

1991年02月08日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

ドイツを攻撃する米軍のB-17爆撃機の中で、メンフィス・ベルだけが24回もの出撃で無傷だった。あと1回無事飛行を終えれば、英雄として本国に帰還できる。ブレーメンを目指す同機は、敵機の激しい…

>>続きを読む

ブラックホーク・ダウン

上映日:

2002年03月30日

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.8

あらすじ

1993年10月3日。東アフリカに位置するソマリアの首都モガディシオに、100名の米軍特殊部隊の兵士たちが舞い降りた。彼らの任務は独裁者アイディート将軍の副官2名を捕らえること。当初、作戦…

>>続きを読む