大地の侍を配信している動画配信サービス

『大地の侍』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

大地の侍
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『大地の侍』に投稿された感想・評価

Hiro
3.0
大地の侍とは上手い題名だ。

明治維新により岩手から北海道石狩に追いやられた侍たち。
武士から農民に転職。荒地を住める土地に変えていく物語。

己の、自分自身の力を信じて生き抜こうと開墾していく元侍たちの生き様に感動する。

お殿様、偉いなあと思う!

キャスト
大友柳太朗 / 三条美紀 / 伊藤久哉/萩京子 / 香川良久 / 神田隆/加藤嘉 / 富田仲次郎 / 藤田淑子/田島義文 / 日野明子 / 加東大介/高千穂ひづる / 宮口精二 / 杉村春子/花澤徳衛 / 山形勲
3.4
東映YouTubeにて。原作は本庄睦夫の小説「石狩川」。

戊辰戦争の敗北により壊滅状態だった仙台藩は、藩主・伊達邦直(伊藤久弥)は家老・吾妻謙(大友柳太郎)の助言を元に北海道開拓に乗り出す。官軍の大将だった堀盛(山形勲)がの進言もあった。

不毛の地だった北海道・石狩川の厳しい自然に耐えながら開拓を進める。過酷な労働・地元民の嫌がらせ・元武士としての誇りが傷つけられながらも必死に耐える。
2ヶ月遅かったら廃藩置県になってこんな開拓をしなくても済んだ、という状況だが、それでも開拓を諦めない。
藩主や家老が仙台藩に残る藩士達を連れ戻そうしているあいだ、北海道に残る開拓民は「自分らは見捨てられたのでは?」と疑心暗鬼に陥る。
苦しむ開拓民達の元に戻ってきた藩主達。喜ぶ開拓民。

私ごとだが、自分の祖先も元は仙台出身の北海道開拓民らしい(その後、樺太に渡る)ので、非常に他人事で無い話だったわ。
映画の中では、まだロケ出来るレベルの自然が相手だったのだろうが、実際はもっと過酷な状況だったろう。草木はもっと生い茂り行方を遮っただろうし、雪山の寒さはもっと開拓者に厳しかっただろう。映画では小屋に住んでいたが、その小屋だって建てるまでには苦難があったに違いない。
現実はフィルムで表現できない程に辛かったことは明白だ。

先人達に感謝。
3.0
〖1950年代映画:小説実写映画化:時代劇:東映〗
1956年製作で、本庄陸男の小説『石狩川』を実写映画化の時代劇らしい⁉️
北海道を開拓した人達の第1歩を描いた作品でした。

2024年1,504本目

『大地の侍』に似ている作品

おろしや国酔夢譚

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.5

あらすじ

1782年、光太夫らを乗せた船が遭難。漂着したカムチャッカの過酷な状況下で生き残った6人は、シベリアの地を転々とする。1人、また1人と帰郷を諦める者が現れるなか、光太夫は異文化に触れた感動…

>>続きを読む

任侠清水港

製作国:

上映時間:

103分

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

森の五郎を斬って逃げた山梨の周太郎。次郎長は子分たちを引き連れ、国太郎を捕らえるべく追っていた。だが黒駒の勝蔵の差し金で、猿屋勘助は周太郎を逃がそうと画策する。仁義にもとるその非道ぶりに次…

>>続きを読む

十一人の侍

製作国:

上映時間:

100分

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

将軍の弟である館林藩藩主・松平齊厚の短気から、忍藩藩主・阿部正由が殺された。だが齊厚に非はないと老中に断じられ、忍藩次席家老・榊原帯刀は齊厚の暗殺を決意。仙石隼人は実行を命じられ、同志9人…

>>続きを読む

北の零年

製作国:

上映時間:

168分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.0

あらすじ

明治3年。淡路の稲田家主従546名は、明治政府から北海道移住を命じられた。家臣・小松原英明の妻も凍てつく大地に立ち向かうが、さまざまな不運に見舞われる。英明は家族を残し、厳しい環境でも育つ…

>>続きを読む

箱根風雲録

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

3.5

あらすじ

タカクラテルの「箱根用水」を映画化。江戸時代、箱根用水の治水を巡って幕府の妨害に遭いながらも村人たちのために事業を進めていく商人たちの姿を描く。

赤穂城断絶

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

元禄十四年三月十四日、太平の世を揺るがして突如起こった赤穂事件!幕府への反逆六百三十日を彩る戦いの人々!圧倒的な権勢を誇った五代将軍綱吉が取り潰した大名は四十八家、三万余人の武士が生活を失…

>>続きを読む