おろしや国酔夢譚の作品情報・感想・評価・動画配信

『おろしや国酔夢譚』に投稿された感想・評価

緒形拳(大黒屋光太夫)
川谷拓三(小市)
沖田浩之(新蔵)
米山望文(磯吉)
三谷昇(九右衛門)
オレグ・ヤンコフスキー(ラックスマン)
マリナ・ヴラディ(エカテリーナ2世)
ユーリー・ソローミン(…

>>続きを読む
5K
3.2

 鎖国時代にロシアに漂流した商人の、日本帰国までの奮闘記。光太夫の話は、少し知っていたが、実際にロシアの女王に拝見できるようになるまでの工程がすごい。
 ロシア人からロシア語を習得し、船作って、オホ…

>>続きを読む
森井
4.0
他者と他者が持つ文化的背景を互いに尊重する姿勢が良くて感動する。
本来は誰もがこうあるべきだよな、なんなら同じ国の中にいる人同士でも。
よん
4.0

昔にこんな大作映画が撮られてたとは知らなかったし、シベリアに漂流した日本人とか知らなかったのでU-NEXTで視聴。

ジョン万次郎など昔の時代の漂流・異文化交流を題材にした話は興味深い。
漂流で行き…

>>続きを読む
澪標
3.4

映画で歴史を学ぶ、知らない歴史をしる、そんな作品。
緒形さん、西田さん、川拓さんと、まあいいラインナップ!でもやはり緒形さんが魅せてくれたと思う。
外国に来て自分が日本人と知ったというのが、まさにと…

>>続きを読む

ロシアの過酷さがイマイチ伝わってこなかったが、宮殿が結構豪華だったし女帝との会話は緊張感もあって良かった。

途中、仲間と別れる事になるシーンも良かった。別れた仲間の沖田浩之・西田敏行・川谷拓三も主…

>>続きを読む
3.5

世界史の本を読んでいてロシア版「ジョン万次郎」、大黒屋光太夫のことを知り、興味を持ったので鑑賞。

幕末に廻船で江戸に荷物を運ぶ途中で遭難し、ロシアに流れ着いた大黒屋光太夫たち。言葉も何もわからない…

>>続きを読む
史実がすでにめちゃくちゃ面白い
45億かけ2年も極寒のロシアで撮影した絢爛豪華さと根性に乾杯

佐藤純彌監督作品。総制作費約45億をかけた超大作。緒形拳さんを始めとする俳優陣も言うまでもなく良いし、とても丁寧に作られた作品で、間違いないクオリティだった。本当にロケーションから美術まで何一つ手を…

>>続きを読む
のの
-

授業にて

西田さん、ご冥福をお祈りします。

最後まで見た1128
とてもよかったあ…。
「エルミタージュ幻想」で観たあの宮殿に大黒屋光太夫がいるのはなんだか感慨深い。実際にロケ地として使われてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事