楽隊のうさぎを配信している動画配信サービス

『楽隊のうさぎ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

楽隊のうさぎ
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『楽隊のうさぎ』に投稿された感想・評価

先日、久しぶりに母校の中学校の前を通った。
ずっと好きだった女の子が吹奏楽で四階の部室の窓からサックスを吹いてたなーとか甘酸っぱい思いになった。
この作品も中学校の吹奏楽部を描いていて少しそんな想いとダブりました…。

制服に着られてる感じとか、男女の距離感とか、
とにかく等身大の中学生を描いている。
吹奏楽部のメンバーはオーディションで選ばれただけあって皆さん上手です!

夜の公園で父親役の井浦新との会話が素敵すぎた!!
時々出てくるうさぎが謎だし、ストーリーが平凡なのが残念…(*_*)
よくある吹奏楽部モノですが、主人公が折に触れて“うさぎ”の幻影を見ます。いや、見えているのかな?観客にだけ見えているのかもしれません。いい意味でひねりの無いまっすぐな物語に、異質な翁姿のうさぎが妙なコントラストを成す映画です。

ずっと鑑賞中うさぎは何を表しているのか?考え続けましたが全く分からなかった…「ドニーダーコ」のうさぎのように、もう一人の自分と言うわけではなさそうだし。結局未だ答え出ず、微妙にモヤっとした後味が残ります。

多分順撮りのような気がするのですが、子供たちの面構えの微細な変化で1年の流れが感じられるのが情緒ある。
内気な少年が吹奏楽部に入部することになり、仲間と共に成長していく姿を描く中沢けいの同名小説を映画化。ドキュメンタリック過ぎて大きな起伏が見えにくいし過程がすっ飛ばされているような編集に退屈さを感じてしまうが、元吹奏楽部としては吹奏楽部の日常のリアルさや成長が丁寧でこの映画を愛さずにはいられなくなってしまった。

まずどうしても主人公と主人公達の世代とシンパシーを感じてしまう部分が多い。僕も高校時代に主人公と同じように吹奏楽部のパーカッションパートに所属していたし、自分達の代の半分以上が初心者ばかりだった。しかもちょっと内気で地味な感じも主人公とそっくりだ。もうこれだけでも自分にとってかけがえのない映画になってしまうというものだ。そんな主人公達が過ごす日常もあの頃過ごした日々や想い出を思い出させてくれる。個人練やわいわいとなかよく練習し合う毎日、女子にうだつが上がらない掛け合い、ひとつの音楽を作る合奏、初心者と経験者とのギャップ、男女間の「あの二人お似合いよね~」みたいな冷やかしや淡い色恋沙汰、コンクールのメンバーに選ばれなかったときの疎外感と悲しさ、そんなコンクールメンバーの演奏を会場で聞いたときの感動と自分もこんな音楽を演奏できるようになろうと奮起する熱い気持ち、演奏後の達成感…あの時の感覚を思い出させてくれるこの映画はやはり自分としては大切な映画だ。

そんな主人公の成長もすごく共感するものがある。最初は地味で目立たないようにと意識している若干いじめられっ子の主人公が、だんだんバンドの屋台骨ともいえるティンパニを堂々と演奏している姿は彼の親御さんみたいな気持ちになる。その過程や機微の描き方も的確で素晴らしい。定期演奏会での演奏は主人公だけでなく他のメンバーの成長も見えて素晴らしい。実際にオーディションで選ばれた生徒達が1年間練習して臨んだ演奏はよくがんばったと拍手を送りたい。原作では普門館(野球部でいう甲子園みたいな場所)を目指す物語だったけど映画の方が成長や日常感が出ていると思うのでこのアレンジはありだ。

ただこの映画、面白いかと言われると結構チグハグに感じる部分や雑に感じる部分が多いと思う。ドキュメンタリックな作風故にドラマチックな描写はあまりない割に、いきなり過程をすっ飛ばすような抽象的な言い回しを入れちゃうのでチグハグに見える。そして過程をすっ飛ばすと言うことは雑な編集にも見えてしまうのも残念だった。あと先生のキャラ付けが全然現実感がない。終始生徒からあだ名呼びで大事な合奏中も威厳が感じられないし、何より指揮に覇気がないのは致命的にダメだと思う。吹奏楽部の顧問というのはけじめやメリハリのつけ方が大事なのにそれが描かれていないのは残念だった。

欠点だなと感じる部分も多かったけれど、やはり吹奏楽をやっていた人ならばきっと刺さる部分が多いはずだ。そんな自分にとってはかげがえのない映画だ。恐らく今まで書いてきた映画の感想の中で一番アテにならない感想なのかもしれない(主観が入り過ぎているため)

『楽隊のうさぎ』に似ている作品

オーケストラ・クラス

上映日:

2018年08月18日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.5

あらすじ

パリ19区にある小学校へ音楽教育プログラムの講師としてやってきたバイオリニストのシモン。音楽家として行き詰まったシモンは、気難しく子供が苦手。6年生の生徒たちにバイオリンを教えることになる…

>>続きを読む

青空エール

上映日:

2016年08月20日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

  • 東宝
3.3

あらすじ

誓ったふたりの夢 かわした約束 こんなふうに好きになるって思わなかった ブラスバンドの応援に憧れる小野つばさは、吹奏楽部の名門・白翔高校に入学する。だが、トランペット初心者のつばさ。レベル…

>>続きを読む

島々清しゃ

上映日:

2017年01月21日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.3

あらすじ

那覇市から西に約40㎞に位置する慶良間諸島。 耳が良すぎて、少しでも音のズレを感じると頭痛がしてしまう小学生のうみは、三線の名手であるおじいと二人で暮らしていた。ある夏の日、島で開催され…

>>続きを読む

神童

上映日:

2007年04月21日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.2

あらすじ

中学生の成瀬うたは神童と呼ばれる天才ピアニスト。常に大人の期待に応えなければならないプレッシャーと闘う彼女は、ピアノで音大入学を目指す浪人生・菊名和音(ワオ)とひょんなことで出会う。ワオは…

>>続きを読む

赤色彗星倶楽部

上映日:

2018年02月10日

製作国:

上映時間:

82分
3.7

あらすじ

数十年に一度、地球から観測される赤色彗星。「彗星が通り過ぎる時、強力な磁場を作ることによって、タイムパラドクスが発生する」という奇妙な学説を耳にした主人公ジュンと天文部の仲間たちは、宇宙を…

>>続きを読む