ストロボライトを配信している動画配信サービス

『ストロボライト』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ストロボライト
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ストロボライトが配信されているサービス一覧

『ストロボライト』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として2件の配信作品が見つかりました。

ストロボライトが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『ストロボライト』に投稿された感想・評価

undo
3.6
明滅する過去。

外出禁止中。
インフル発症前に劇場鑑賞した作品。

大阪芸大出身の新人監督、片元亮の作品。
和製サイコサスペンス&ミステリー&ロマンス。
インディペンデントながら、なかなかの力作。
同名のマンガとは関係ありません。

あらすじがないのでHPから抜粋
閑静な住宅街で起こった殺人事件。
それは遺体から手首を切り落とすという猟奇的なものだった。完璧な様で稚拙な証拠隠滅に問題なく犯人特定に至るものと思われていた事件は意外にも、初動捜査の段階で行き詰まりを見せる。その中で捜査一課の刑事・小林秀は、過去に関わった或る事件との共通点に気づく。

出ている役者さんを全員知らなかったので、変に先入観を持たずに観れて良かった、と、プラスに考えることにする。特にこういう犯人探し的な作品では。
その中で、主人公の刑事の彼女を演じたヒロインの女優さん(宮尾舞子)は抑えた演技が作品に合ってて良かったと思います。

本作はサイコサスペンスでありながら、ラブストーリーにも同じくらい力が入っていて、
そこが中途半端な出来なら、二兎を追うもの〜になってしまいかねないところだけど、全体的にバランス良くまとまっていた印象。というか、本当に描きたかったのはラブストーリー側ではないかとも感じた。

サスペンス側だけで見ると、低予算なので仕方ないのだが、ややもすると火曜サスペンス劇場を見てるような雰囲気になってしまいそうな、1週間くらいで内容を忘れてしまいそうなそこそこ感。

しかしながらラブストーリー側のクライマックスで、とても強烈に印象に残るシーンがあるので、この作品のことはきっと忘れないだろう。そしてそのシーンを思い出すだけで、ストーリーも思い出せてしまうことだろう。

ワンシーンだけでもこういうシーンを作れるというのは監督として大事なことのように思う。
今後に期待。
インディペンデント映画でもここまで出来んだぞ!っつ〜監督の熱い思いが詰まった低予算ミステリー大作!

閑静な住宅街の豪邸で、手首が切り落とされた死体が見つかんぞ!捜査一課の小林はその事件と過去に関わったある事件との共通点を見つけ出すが…、って話

自主制作ながら安っぽさを全く感じさせない刑事ミステリーで、監督スタッフの意識の高さを感じる
脚本も練り込まれており、いくつもの要素が絡み合ってたどり着く着地点なんかも地味ながら素人臭さを感じさせないクオリティ
そして、2時間サスペンスを観終わった後のようなサッパリとした後味に、1週間後には記憶から消えていそうなインパクトの無さ…

監督の、インディペンデントだから妥協するのは造り手の怠慢だ、という信念を元に作られただけあって大した高クオリティですが…
いかんせんインディペンデントだからって面白くないわけではない!という信念を元に映画を観漁る一映画ファンのマシンボーイ的には、安っぽくない映画よりも、単純に面白い映画が見たいからさ
インディペンデント映画でも、もっと予算が少ない映画でも、のちのち忘れられないくらい面白い映画作った方が勝ちよなぁ!思いながら観ていた、そんなインディペンデント映画意外といっぱいあるんよ

インディペンデントでも良い映画を撮りたい!つ〜目標を掲げて集まった仲間たちと、バイトしながら節約しながらようやくかき集めた大切な資金で2時間サスペンス作ることに意味があるのか?
刑事ミステリーとして〝それらしく〟見せることにこだわるより、もひとつ何か心に残るようなインパクトを残して貰いたかった
クオリティに妥協していないからこそ監督の意に背き〝インディペンデントにしては〟高クオリティってついちゃう残念なインディペンデント映画でした
4.0
真実を構成する数々のピースのコラージュが絶妙で全体像に表れるモザイク感が魅力。引っ掛かる部分も多いが良い意味で映像力にねじ伏せられた気分。ED曲“the corridor”も良い。

『ストロボライト』に似ている作品