2023年9本目
無難なディザスター映画
限界ギリギリの予算で作られた感じはしなかったけれど、街をド派手に破壊するほどの予算はなかったと見えます。
そのせいかこの手の映画で重要な「大自然の脅威・絶…
どーせしょーもねー映画なんだろうな…。と、たいして期待せずに見たら、主演がルー・ダイヤモンド・フィリップスで驚いた。思った通りの内容だっただけに、微妙な気持ちになった。ヤングガンズの時のルーはクッソ…
>>続きを読む無風の竜巻と聞いて。
この前観た「シャークネード」で「暴風雨が吹き荒れる中微動だにしない草木の神秘」ってツッコミ入れて、コレも似たようなもん?と思ってたら通常のトルネードと性質が違うんですね。
…
文句なしのゴミ映画です!
視聴できるのが今日までということで作業の気分転換に視聴。
設定は科学実験の失敗で自然のバランスが狂い、自然災害が発生するという定番パターン。
ただ面白いのはその自然災害が竜…
無風の竜巻。
次代のクリーン・エネルギー開発で、宇宙に撒いた衛星から太陽エネルギーを取得するレセプターなる装置の売り込みをしているヘリオス社。いよいよ初稼働、ちょっとヤバい場面もあったけど無事にエ…
磁気嵐みたいなのを発生させちゃったので、なんとかする話。
CEOと研究主任が最後まで悪役になるのかと思ったら全然そんなことなくて、それはそれで消化不良です。
竜巻の強さが不安定って言われてるけど実…
パリもいい迷惑だなあの巻
原理は良くわからないけど金属だけを巻き込む竜巻🌪が発生するお話
識者の警告を聞かない上層部のディザスターあるあるで被害甚大パターンですが、肝心のお話がわかりづらい上にあま…