谷川さん、詩をひとつ作ってください。を配信している動画配信サービス

『谷川さん、詩をひとつ作ってください。』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

谷川さん、詩をひとつ作ってください。

谷川さん、詩をひとつ作ってください。が配信されているサービス一覧

谷川さん、詩をひとつ作ってください。が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『谷川さん、詩をひとつ作ってください。』に投稿された感想・評価

現代における詩人の役割というのは難しい。インターネットの世界を見ても、BLOGやTwitter、FacebookにLINEと、言語の違いはあるものの、世に言葉が氾濫している。ネットがなかった頃に比べ、素人も含め、たくさんの人たちが日々言葉を生み出し、それを全世界に向けて当たり前に発信している。しかし、考えてみると、その言葉1つ1つはよく考え、練られたものなのだろうか。言葉は人の心を動かし、行動を起こさせる。ある言葉は人を傷つけ、深い悲しみにも落とさせる。昔から、人は言葉で人に物事や感情を伝えようとした。言葉がありふれた社会で、感情よりも言葉が先行し、逆に、そこに秘められるべき心が置き去りになっているようでならない。情報が瞬時に伝わる今だからこそ、言葉によって、私たちの心は逆に貧相になっているのかもしれない。

僕もこのBLOGを書いていて思うのですが、映画作品や本を読んだとき、旅行でいろんな場所にいったときや普段の何気ない光景でも、感動した瞬間の、心に浮かぶ、もやもやとした想いをストレートに言葉に落とすことは至難の業です。素直に感動した、、と書いても、その感動はAという作品で出会ったものと、Bという作品で感じたことはもちらん違う。じゃあ、論理的に書こうと思って文章を並べ立てると、言葉は自分の想いとは裏腹にあらぬ方向に走りだす。誤字脱字む含め、結局出来上がった文章というのは、自分の想いを20%も表現できていないことが多々ある。文章力のなさというのにも愕然とするけれども、それ以前に想いと言葉はリンクするものじゃないという認識を、文章を受取る側も理解する必要があるかもしれない。情報社会の今だからこそ、逆にこういう心や国語みたいな研究というのはなされて然りなのじゃないかと思いました。

と、また関係のないことから始まっていますが、、、この映画は、現代を生きる詩人・谷川俊太郎の、詩を生み出す力のようなものを取り上げたいという動機から始まっています。でも、谷川さんも本作中に仰っていますが、上記したとおり、人が言葉を生み出すプロセスは内在的なもので映像に収められるものじゃない。だったら、私たちの周りで生きる人たちが、谷川さんの詩に触れることで何が見えてくるか、それを追うことで、人が言葉に触れる瞬間の言葉の意味合いを追おうとしたドキュメンタリーになっています。

本作の狙いは壮大ですが、果たして、映画当初の狙いが100%実現できているかというと、それはすごく難しかったのではないかと思います。ドキュメンタリーで追っている1つ1つのエピソードはどれも興味深く、人間の生み出すドラマというか感情みたいなものは表面からは分からないものだなーと思うものの、それが全体として詩とどう結びつくものかは分からなかった。ただ、谷川さんの詩はエピソードとはつながらないまでも、もっと大きな視座で私たちの生き方を包含するように書かれていて、それが逆に凄いなと感じました。普段は感じないけど、やはり詩の存在というのは私たちの根底に必要なものなのかもしれません。
ika
5.0
今年上映された中で1番観れて良かったのは、この映画かも。
詩となる言葉が生まれる瞬間を映像化しようという試みで、それは見事でした。

あとXメンのフューチャー&パストとか、良かったね。
先日の谷川俊太郎さんの訃報を受けて、知った映画だったが、偶然、旅行先で追悼上映されることを知り、鑑賞した。
制作にあたっては、詩人という内面性の高い仕事をどのように映像にするのか、悩まれたようだ。

『谷川さん、詩をひとつ作ってください。』に似ている作品

春を告げる町

上映日:

2020年03月21日

製作国:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

『春を告げる町』が描くのは、華やかでシンボリックなセレモニーの後景で、こつこつと日々の暮らしを築いていく人びとの営み。この土地で新たに生まれ、すくすくと育っていく子どもたちの物語。被災体験…

>>続きを読む

森のムラブリ

上映日:

2022年03月19日

製作国:

上映時間:

85分
3.7

あらすじ

タイやラオスの森で暮してきたムラブリ族は、400人しかいない狩猟採集民。消滅が危惧される彼らの言語を研究する学者・伊藤雄馬と村に入ったカメラは、定住化は進むが、互いの集団が「人食いだ」と言…

>>続きを読む

監督

タゴール・ソングス

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したラビンドラナート・タゴール。イ ギリス植民地時代のインドを生きたこの大詩人は、詩だけでなく歌も作ってお り、その数は二千曲以上にものぼります。「タゴ…

>>続きを読む

うたのはじまり

上映日:

2020年02月22日

製作国:

上映時間:

86分
4.1

あらすじ

ある日、息子への子守歌が生まれた――。 “ろう”の写真家、齋藤陽道。20歳で補聴器を捨てカメラを持ち、「聞く」ことよりも「見る」ことを選んだ。彼にとっての写真は、自分の疑問と向き合う為の表…

>>続きを読む

名付けようのない踊り

上映日:

2022年01月28日

製作国:

上映時間:

114分
3.9

あらすじ

1978年にパリデビューを果たし、世界中のアーティストと数々のコラボレーションを実現し、そのダンス歴は現在までに3000回を超える田中泯。映画『たそがれ清兵衛』(02)から始まった映像作品…

>>続きを読む

風の波紋

上映日:

2016年03月19日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

舞台は越後妻有(えちごつまり)の里山。この雪深い村に都会から移り住んだ木暮さん夫婦は、茅葺き屋根の古民家を修復し、見よう見まねで米を作って暮らしてきた。ゴリゴリと豆を挽いてコーヒーを淹れ、…

>>続きを読む

監督

一献の系譜

上映日:

2015年09月26日

製作国:

上映時間:

103分
3.4

あらすじ

日本人の主食「米」と向き合い、目に見えない菌と闘い、 理想の一献を目指す。現代を生き抜く能登杜氏たちの、 酒造りへのこだわりと、挑み続ける理由とは…… 石川県能登半島を出身とする酒造…

>>続きを読む