うたのはじまりの作品情報・感想・評価・動画配信

『うたのはじまり』に投稿された感想・評価

yufknr
5.0

齋藤陽道さん、移住される前に会いに行ったことがあります。
当時のお住まいの近所にあった、焼き菓子やひとひとてで、著書の「それでもそれでもそれでも」を読んだのがきっかけ。
とにかく写真を見て、画角とい…

>>続きを読む
2.0

出産シーンありなので、苦手な人は注意⚠️

子供が教えてくれることもある、人生を歩むうち、ふとなにかに興味を持つこともある。だからただ漫然と生きるのではなく、己と向き合いながら日々を過ごすと何かを変…

>>続きを読む
すず
-

ろうで二人とも写真家な齋藤さんご夫婦
旦那さんの陽道さんは話すことも手話も筆談もしっくりこず
20歳で補聴器もやめ、見ることや写真を撮ることに力をいれるようになった
そんなふたりの間に生まれた息子 …

>>続きを読む
sky
3.8
このレビューはネタバレを含みます
絵字幕版を視聴しました。初めての体験で面白かった。こんな表し方もあるのだと思った。
話している言葉だけが声じゃないという考え方がよかった。
kark
4.0

オレにこの映画にコメントする資格はないです。

親とはこういうものだと思います。

映画は言葉じゃないです。

ただ一つだけ。ドキュメンタリーを撮る監督は被写体の人生を背負わなきゃいけない、そういう…

>>続きを読む

前日夜にEテレで齋藤陽道さんの特集をやっていて魅了され、調べていたら翌日に過去の映像を公開するとのことで急いで観に行った。お一人目の出産時〜子育て時で、前日テレビで見た印象とはまた違って少し緊張感が…

>>続きを読む
人間が歌を唄うことについて深い思索に誘ってくれる、必見のドキュメンタリー。
5.0

15時頃、NHKプラスで『世界はことばで満ちている』を観て写真家の齋藤陽道さんの写真やことばに感動し、彼について調べると主役の映画があると知る(Filmarksのお陰ですぐ分かった、感謝)。しかも、…

>>続きを読む
うたを歌う人にも歌わない人にも、全ての人間におすすめしたい
この映画と齋藤さんの作品は一生見て行くと思う

【「うた」は一体どこから来たのか】

“ろう”の写真家である齋藤陽道さんは音楽が大嫌いだったそうだ。そんな陽道さんが同じ“ろう”の写真家である麻奈実さんと結婚して息子の樹(いつき)くんが産まれた。樹…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事