うたのはじまりの作品情報・感想・評価・動画配信

『うたのはじまり』に投稿された感想・評価

5.0

わたしも歌や音楽がよくわからないまま、見様見真似で無いものを在るもののように歌ったり、奏でたりしていて、本能的には気持ちいい気がするけど、わたしの歌は正しくない歌だという認識をいつからかして、歌うこ…

>>続きを読む
mica
4.5

ジャケ写がモノトーンで素敵だなと思ったのと、絶賛上映中一人祭りなのもあって鑑賞してみたら、以前NHKで樹くんが小学生だったか成長していてCodaの事で密着されてるやつを観ました。

我が家は常にNH…

>>続きを読む
ゾ
-

出産したあとのパートナーもすぐにカメラで晴道さんと子供の写真を撮るし、風呂にもカメラが置いてあるし、この人たち(写真家やそのような人と暮らす人)が写真という形で記録することにこだわりがあるのか、それ…

>>続きを読む
真水
4.0
このレビューはネタバレを含みます

「"あらゆる表現方法の根底にあるのは『生存本能』の発露"」

知識としてはわかっていたけれど出産ってほんとうに股座から人間が出てくるんだな…と実感させられた あんなことが起こるなんてすごいことだとお…

>>続きを読む
nono
5.0

得体の知れない、形容し難い、なんとも心地よく暖かいものが心からこぼれて、それに自分自身がいま包まれている。できるだけこの感覚そのままにこれから過ごしたい。そうすれば、なんだろう、いちばん大切なものを…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます

この作品は絵字幕を担当している小指さんつながりで知って、今更観た
共感覚という言葉も小指さん知った
陽道さん
むずかるっていい言葉だね

自分にはこの世界を見ることができない
もちろんひとりひとりに…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

漫画の効果音の表現とかってすごくない?!エアギアとかえぐかったよね?!
あれって目で見る音な訳でかなりすごいことしてるんだな
「あらゆる表現方法の根本にあるのは”生存本能の発露”」は結構真理かも
耳…

>>続きを読む
yufknr
5.0

齋藤陽道さん、移住される前に会いに行ったことがあります。
当時のお住まいの近所にあった、焼き菓子やひとひとてで、著書の「それでもそれでもそれでも」を読んだのがきっかけ。
とにかく写真を見て、画角とい…

>>続きを読む
2.0

出産シーンありなので、苦手な人は注意⚠️

子供が教えてくれることもある、人生を歩むうち、ふとなにかに興味を持つこともある。だからただ漫然と生きるのではなく、己と向き合いながら日々を過ごすと何かを変…

>>続きを読む
すず
-

ろうで二人とも写真家な齋藤さんご夫婦
旦那さんの陽道さんは話すことも手話も筆談もしっくりこず
20歳で補聴器もやめ、見ることや写真を撮ることに力をいれるようになった
そんなふたりの間に生まれた息子 …

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事