トーキョー・メロディーを配信している動画配信サービス

『トーキョー・メロディー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

トーキョー・メロディー
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『トーキョー・メロディー』に投稿された感想・評価

フランス人が撮った坂本龍一のドキュメンタリー。
正直、YMOは世代じゃないので通ってこなかったんですが、今聞くとカッコイイですよねー。
当時の東京がよく現れています。フランス人にとってよっぽど奇妙に映ったんでしょうね。
甘味
4.0
これ、かなり前に自分で登録申請したくせにレビューしてなかったな…と、教授の『音楽図鑑』聴いててふと思い出したので一応記録。

フランスの監督が撮ったYMO散開直後の教授のドキュメンタリー。
名盤『音楽図鑑』の制作風景が見られたりお化粧してインタビューに答えてたり、最高にトンがってた頃の教授が拝めます。

映画全体の雰囲気は、フランス人目線で映し出される80年代バブル期東京がやたらノスタルジックだった印象。(何故か96年表記になってるけど、正しくは84年制作)
まぁでも、ファンじゃないと何も面白くないと思うので興味ない方は全然観なくていいです。

本作の一番の見所は何と言っても、自宅での矢野さんとの夫婦連弾。
二人が奏でる東風でもうお腹いっぱい胸いっぱい。最初見た時は幸せ過ぎて泣きました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
3.2
YMO時代の
若かりし
ヴィジュアル系教授
坂本龍一さんと
矢野顕子さん…
アッコちゃんが
観れます❣️

🎬✨

メモ📝

ネタバレ⚠️


1984年の
教授👨‍🏫のお考えを
伺う

当時の映像が
興味深い…

ナニ族?

🎹♫

戦メリ…
名曲…✨

タケシさん
若いな〜

サントラの作り方まで
教えてくださる教授👨‍🏫

このサントラは
素晴らしい✨

名シーン…

スタジオ風景観るのもスキ
メイキングとか
作ってる現場を観るのが
とてもワクワクする

メチャクチャかっこいいな〜

車の電話?
📞ドビュッシーはねぇ
 音楽が好きなのと同じくらい
 絵が好きなんだって言ったんだよ。
 じゃあまたね。

…そうなんですねぇ…

I was born in Tokyo .

Sorry 😅

英語で話すのを諦めちゃった
カワイイ教授👨‍🏫が
観れました❣️

そう!
教授のお父様は文学のエディター📖
あの三島由紀夫を世に出した…
名編集者なのです✨

ヘェ〜
お母様は帽子👒のデザイナー
なのですね…

ファミリーヒストリー観たけど
ワカンナかったな。
音楽はお母様の影響という印象。

ジョン・ケージ
アンディ・ウォーホル
マルセル・デュシャン…泉…
ラヴェル
ストラヴィンスキー
アンリ・ディティユー
オリヴィエ・メシアン

メモ📝メシアン音楽
自然倍音列
不吉さをこのむ?
増4度
悪魔👿の音程

吉本隆明(吉本ばななサンのお父上)

デビットボーイ

ドビュッシー

月の光
スキです…🌝✨

スクラッチ?
何だろ

スーツ着てる教授
ネクタイ👔までして…

ドビュッシーへの手紙✉️?

「一応出して見ますね。
 いいですか?」って声イル?
フランス語まで披露して…
せっかくカッコつけてんのに…
カットカット✂︎
ワザトなの?

ドキュメンタリー…
やっぱスキだな〜

教授
フツウに電車にも
お乗りになるんですね〜

ナンダ撮影用か
コピーライトを
チラ見する為の…

流石✨教授👨‍🏫

音楽を作るだけでなく
世界の音楽を捉えて
分析されて
発表されている。

『空海』
『ダーティハリー4』上映中…

ビッグビジョンのご自分との
コラボもさりげなく…

【勇気…といえば
 ケンカをすることだと思っていた
 ついこないだまでは…】
 ってなんのCM?

 【元気で 丈夫で】って

保険のCMか。

こんなコトまで…
やっていらっしゃったんですね…

ブルマって…😆
教授…

🎬✨

こんなにキャーキャー言われてたんだ…

YMO…
忌野キヨシローさんとのコラボは
観たコトあるけど

やっと出た❣️
アッコちゃん
ライブ…よかったな〜
歌うように話す声が
心地いい…
「月まで〜いっちゃうかと〜  
      思いました〜」って…🌛✨

わ〜
教授とアッコちゃんが
連弾してる✨
🎹🎶  

今聴いても
カッコいいな〜

細野さんだ!

もやサマに居た細野さん
ゆるかったナ〜
癒される〜♨️

アッコちゃんの
たまご🥚顔。
楽しそうにピアノを弾く顔がスキ♫

男か女か分からない方が
寧ろいい

現代音楽からポップスに移ってきたのは
大衆と関わりたいから

サティが
似合うな〜

ロカビリーって
ヤツですか…?💃🕺

ヴェンダースの『東京画』にも
いたな〜

コレが
タケノコ族?
何でタケノコなんだろ?
キレっキレだな
ん?
ヤンキーですか?
ユニークだな〜
原宿文化みたいに
日本独特なのかな?
ヤンキーですか?😎
踊るヤンキー…?

コ〜レ
編集コレでよいのか…

ハァ…

Ryuichi Sakamoto

音の魔術師🪄だな…

カッコよ

🎬✨

先祖はご苦労されたみたいだけど
何処からこの才能が現れたんだ…




ソレにしても…外国から来られた
監督だからかな…

珍しいモノに
尺とりすぎ

アッコちゃん
もっと観たかった…

キャストが連名だったから
期待しすぎた

夫の引き立てで連弾のみか…
夫の曲を夫の為に…

アッコちゃんのドキュメンタリー
観たコトあるけど
また観たいな〜
大貫妙子さんも観たい♫

1984年にタイムトリップして
素敵な教授が観れました😊

🎬✨

アッコちゃんの名曲で
どなたか短編を作ってください。
宜しくお願いいたします…

🎹🎶

🎤ラーメン🍜食〜べたい♫
   い〜ますぐ食〜べたい!
 ひ〜とりで食〜べたい
 
  チャ〜シューはい〜らない  
    なると〜🍥もいらない  
  
ね〜ぎは入れてね〜ぇ
   ニンニ〜ク🧄もいれてぇ〜
  山盛りいれて〜
     
男もツ〜ラいけど
 女もツラいのよ〜
   友達〜になれたらイイ〜のに…

『トーキョー・メロディー』に似ている作品

東京画

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

機内から見た東京の空、東京駅、地下鉄の構内、桜の墓地、原宿の竹の子族、パチンコ、ホテルのテレビの映像など、普通の旅人としての好奇心をくすぐられた光景にカメラを向ける。俳優・笠智衆や撮影監督…

>>続きを読む

SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬

上映日:

2018年05月19日

製作国:

上映時間:

115分
3.7

あらすじ

デヴィッド・ボウイをはじめイギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、寺山修司、忌野清志郎など、時代の寵児たちのきらめく瞬間を捉えた写真家・鋤田正義の創作活動から人柄までを追った初のドキュメン…

>>続きを読む

ヨーヨー・マと旅するシルクロード

上映日:

2017年03月04日

製作国:

上映時間:

95分
3.9

あらすじ

幼少期からの貴重な映像や豊富な本人インタビュー、親交の深いジョン・ウィリアムズ、タン・ドゥン、ボビー・マクファーリンなどの証言、「J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV100…

>>続きを読む

トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代

上映日:

2024年05月31日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • ナカチカピクチャーズ
3.9