アイ・ドリーム・オブ・ワイヤーズを配信している動画配信サービス

『アイ・ドリーム・オブ・ワイヤーズ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アイ・ドリーム・オブ・ワイヤーズ

アイ・ドリーム・オブ・ワイヤーズが配信されているサービス一覧

アイ・ドリーム・オブ・ワイヤーズが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『アイ・ドリーム・オブ・ワイヤーズ』に投稿された感想・評価

3.7
シンセサイザーやエレクトロミュージックの歴史を紐解くドキュメンタリー。

言ってることの半分くらいしか分からなかったけど、意外と引き込まれた。

NINのトレント・レズナーをはじめ、数々のミュージシャンなども出てくるので知ってる顔が出てくると嬉しい。

最初は音の研究から産まれて音楽の世界に流れ込んだ経緯とか面白い。

しかもシンセサイザーが爆発的に普及したきっかけが日本製のシンセだったのは驚き!
トレント・レズナーさんがそれディスってたのは悲しいけど(꒦ິ⌑꒦ີ)
わしゃアンタの音楽は好きやで(꒦ິ⌑꒦ີ)

こういう人達の努力がなけりゃPerfumeとかも産まれなかったと思うと感謝と尊敬しかない。

あとタイトルの字体とジャケがオシャレで好き!
taka
5.0
ツマミとワイヤーに取り憑かれた愛すべき変態たち
電子音楽バカと機材フェチに捧ぐ最高のドキュメンタリー
モジュラーシンセの魅力を端的に表したタイトルが素晴らしい


誕生からの歴史が細やかに語られ大変勉強になる
次から次へと映る機材の数々は宝の山で本当に目に毒
インタビューに答える面々の目も光り輝いていた

ブリブリノイジーでハードコアな音から繊細美麗なアンビエントサウンドまで幅広い音作りが可能なモジュラーシンセ
マシンでありながら分厚く暖かい音も大きな魅力
必ずしも鍵盤が弾ける必要はなく、フィルターのツマミをイジるだけでも十分楽しい
自分の初めての楽器がシンセだったら沼のごとくハマっていたかもしれない

近年アナログに原点回帰するも進化は止まらず
尽きない探究心によって機械的にも音楽的にもまだまだ無限の可能性が秘められていると確信する


今作には登場しないがシンセといえば坂本龍一さん
Ars longa,vita brevis
芸術は長く、人生は短し

きっとこの作品のタイトルのような夢を見ていることでしょう
ご冥福をお祈りします



追記
タイトルは今作にも登場するゲイリーニューマンの1980年発表の同名曲から引用されたっぽいです
曲名通りとてもドリーミーな曲
で、やっぱりこの映画にもピッタリ!
3.3
シンセの歴史ドキュメンタリー

20/43

『アイ・ドリーム・オブ・ワイヤーズ』に似ている作品

サラダデイズ SALAD DAYS

上映日:

2016年10月01日

製作国:

上映時間:

108分
3.8

あらすじ

本作は、イアン・マッケイ率いるマイナー・スレットやフガジ、バッド・ブレインズ、デイヴ・グロールも在籍していたスクリーム、ガヴァメント・イシュー、ヴォイドといった、日本でも人気の高い数々のパ…

>>続きを読む

ブルーノート・レコード ジャズを超えて

上映日:

2019年09月06日

製作国:

上映時間:

85分
3.8

あらすじ

第二次世界大戦前夜、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住した二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフ。 大のジャズ・ファンであった彼らは、1939年にニューヨークで小さな…

>>続きを読む

ビデオゲーム THE MOVIE

上映日:

2015年05月23日

製作国:

上映時間:

101分
3.1

あらすじ

ビデオゲームの進化に迫るドキュメンタリー映画。クラウドファンディングで1,200万円以上を集めて完成した本作は、多彩に進化してきたソフトとキャラクター達にスポットをあてる。インベーダー、パ…

>>続きを読む

VHSテープを巻き戻せ!

上映日:

2014年06月07日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

1976年に登場した今や消えゆくメディア・VHSが、なぜ今も多くの映画ファンを魅了するのか。ビデオが築いた功績をたどり、新たな視点から再燃するVHSブームをひも解いていく。ビデオの文化を知…

>>続きを読む