サラダデイズ SALAD DAYSの作品情報・感想・評価・動画配信

『サラダデイズ SALAD DAYS』に投稿された感想・評価

DIY精神の勃興期からエモ、オルタナティヴロックの登場まできれいに繋げてある。
ジャンルでぶつ切りにせずムーヴメントを断続的に描いているのが素晴らしい。
やはりdcからハードコアが登場し、最終的にニ…

>>続きを読む

DCパンクってUKに比べるとほぼ素通りだったから勉強しよと思って見た。フレッシュなエネルギーを感じてとてもよかった。子供だってライブを見たい!だから酒を飲まない、シビれた~。泣けた。サマソニに行って…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

80年代のワシントンD.Cのハードコアパンクシーンを振り返るドキュメント。とても良かった。インタビュー中心ではあるが、よくこんな映像残ってるなと思う地下のハードコアシーンが見られる所もすごい。

大…

>>続きを読む

イアン・マッケイ、ヘンリー・ロリンズ、サーストン・ムーア、J・マスキス・ディヴ・グロール…豪華!!
愛や恋だと歌う連中より彼らは純粋だ
高速で連射される主張!主張!それがD.Cハードコアいやパンクな…

>>続きを読む

DCハードコアの歴史。エモやグランジの、その後のラウドミュージックのムーブメントの基盤となったシーンのドキュメンタリー。誰になに言われても、自分たちがやりたいことを自分たちでやってきた人たちのカッコ…

>>続きを読む

イアン・マッケイとデイヴ・グロールとヘンリー・ロリンズとJ・マスシスとサーストン・ムーアにインタビューして80年代のUSパンクシーンを語りまくるドキュメンタリー映画は誰でも絶対に観るでしょ。笑

当…

>>続きを読む

勉強になった。
ワシントンD.C.のパンクシーンの立ち上がりと広がりと衰退。取り巻く社会状況やそのスタイル。
剥き出しのかっこ良さを求めた若者たち。次々に消費されるとムーブメントを持続させるのが難し…

>>続きを読む
ゆみこ

ゆみこの感想・評価

3.6

ワシントンD.C.がどういう街で、どういう変遷を辿っていったのか。
また、それと追随してどういうバンドがこの街で生まれていったのか、が興味深かった。

政治や思想、文化、犯罪、フェミニズムなどいろい…

>>続きを読む
gyao配信
作品紹介にフガジ、ニルヴァーナ、ダイナソーJr.、ソニックユースという見たことがあるバンドの名前が書いてあったから。
パンクの音楽映画。

当事者らが振り返るD.C.パンクの歴史。コメントと当時のフッテージで構成されていて、最後は内輪のいい思い出話みたいな。ドキュメンタリーとしては面白みに欠けるけど、UKとは違うアメリカのパンク文化が興…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品