80年代ワシントンD.C.のハードコア・パンクを振り返る音楽ドキュメンタリー。パンクと言えばUKの労働階級が憂さ晴らしに暴れまくるカウンターカルチャーだが、D.C.は言わずもがなアメリカの首都、そこ…
>>続きを読むDCハードコアパンクシーンを当時の関係者やアーティストのインタビューを交えて振り返るドキュメンタリー。
DCハードコアパンクはMINOR THREATとFugaziくらいしか知らなかったんだけど、…
ハードコアパンクってなんでニューヨークじゃなくてDCなんだろうと思ってたら
ホワイトハウス含め行政で回してる街でみんな実は育ちが良いからだった。
でも確かにちょっと余裕がないとDIYだのなんだのでき…
DCハードコアと言えばMinor Threatだけど歴史を紐解いていくと、始まりはUKのパンクシーンでありやっぱりThe RamonesとかSex Pistolsの名前が出てくるんだなぁ。
イアン・…
DCハードコアの歴史についての映画
面白かった
日本で例えるならば、霞ヶ関とかあの辺の行政機関がたくさんある街でトー横キッズみたいな10代が夜な夜な廃墟で音楽聴きながら暴れてるみたいな感じか
…
公園の砂場で輝く 誰も目を配らない凡俗な光 みっともない光 それが集結し 何か価値あるものに見え始め やがて安物のルビーとなり 高値のつくダイヤとなり 皆が憧れの眼差しを向けたそのとき ほとんどは薄…
>>続きを読むずっとOut of Stepの歌詞はシーンへの提示・主張、強い意志表示だと思ってたのだけど本人達はそのつもりはなく、EPに入ってる一曲にすぎないと言っていて、色々ストレートエッジに対する見方が変わっ…
>>続きを読む(C)2014 New Rose Films, LLC