ボーン・イン・フレイムズを配信している動画配信サービス

『ボーン・イン・フレイムズ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ボーン・イン・フレイムズ
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ボーン・イン・フレイムズ』に投稿された感想・評価

yuna
3.8
大学のスクリーニングにて。1/31
もう今学期も半分が過ぎたのですが、最近は超politicalな日々を過ごしています(笑)友達からも授業でもanti capitalismに囲まれ価値観の改革を迫られまくっているのですが、かといって今の社会でそれをひっくり返して社会主義が実現できるのかというと疑問なんだよなあ・・・とまだまだ自分の立ち位置を模索中です。
この映画を通しては、やはりアメリカのフェミニズム運動のついてなので少しは背景知識がある分掴みやすかった。社会主義はalternative systemになりうるのか、そしてマイノリティが社会変革を目指す中で暴力は正当化されるべきか、アイデンティティのラベルはどこまで貼るべきか、そしてpost humanismという新しい概念も写真学部の教授から学びました!笑
大学で見るとみんなの意見聞けるから助かる。
megumi
3.0
I feel like I was not born in flames…..
I can understand and sympathize their anger but that is not my anger. I’m not good at be angry….
Maybe I’m the type of journalists.
字幕ないからあんまりわかってないけど、パラレルワールドをドキュメンタリーにするとこうなのかとかなり面白い。

『ボーン・イン・フレイムズ』に似ている作品

フェミニストからのメッセージ

製作国・地域:

上映時間:

88分
3.8

あらすじ

フェミニズムの新たな波が押し寄せた70年代。時代の息吹に目覚めた女性たちの姿を捉えた1冊の写真集に光を当て、女性運動の飽くなき挑戦を振り返る。

ブラックパワーミックステープ〜アメリカの光と影〜

製作国・地域:

上映時間:

92分
3.7

あらすじ

スウェーデン人のヨーラン・ヒューゴ・オルソン監督が、同国テレビ局に眠っていたアメリカ公民権運動の映像をかき集めて編集し、一本の作品に。自由と平等を求めて権力に立ち向かったアフリカ系アメリカ…

>>続きを読む

ジョーン・ディディオン: ザ・センター・ウィル・ノット・ホールド

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

アメリカを代表する作家ジョーン・ディディオン。その輝かしい半生と、栄光の裏に隠された知られざる苦悩を丁寧に描き出す。監督は、甥であるグリフィン・ダン。

シスターフッド

上映日:

2019年03月01日

製作国・地域:

上映時間:

87分
3.1

あらすじ

東京で暮らす私たち。 ドキュメンタリー映画監督の池田は、フェミニズムに関するドキュメンタリーの公開に向け、取材を受ける日々を送っている。池田はある日、パートナーのユカに、体調の悪い母親の介…

>>続きを読む

ストーリー・オブ・フィルム エピソード14. デジタル時代の幕開け

製作国・地域:

上映時間:

65分
3.6

あらすじ

1990年代。『ターミネーター2』『ジュラシック・パーク』『タイタニック』などCGIを用いたエポックメイキングな作品が登場し、クエンティン・タランティーノやコーエン兄弟、ポール・ヴァーホー…

>>続きを読む

私はあなたのニグロではない

上映日:

2018年05月12日

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.8

あらすじ

1957年。フランス・パリで執筆活動をしていたボールドウィンは、故郷アメリカへ戻る決心をする。パリ中で売られていた新聞に載っていた少女、アメリカ南部シャーロットの高校に黒人として初めて入学…

>>続きを読む

わたしの自由について SEALDs 2015

上映日:

2016年05月14日

製作国・地域:

上映時間:

165分
3.5

あらすじ

東京を中心に立ち上がった学生団体「SEALDs」。2015年、日本国憲法第9条で定められた戦争放棄に反する政府の動きに危機感を抱いた彼らは、ラップを取り入れたコール、洗練されたデザイン、ネ…

>>続きを読む