2018年の中間選挙で活躍した4人の女性の戦いを描いたドキュメンタリー映画です。金融危機でバーテンダーとして働くことを余儀なくされたアレクサンドリア・オカシオ=コルテス、愛する人を疾患で失ったエイミ…
>>続きを読む民間の支持団体による草の根運動選挙
こういう活動方法が日本でも実行されれば、企業のしがらみのない候補者が出てくるんだろうか…
世襲が悪いとは言わないが、その地域にとって本当に必要とされているものが何…
やっと鑑賞できた!大リスペクトしているaoc👏🏻ここまで草の根運動をやってきてた人だと知って余計ファンになった。
白人富裕層が活躍するアメリカの議会で戦う労働階級の女性たち、本当に移民や弱者に勇気…
オカシオ=コルテスはMMT(現代貨幣理論)関連で認知しており、今更ながら視聴。ここまで草の根活動的だとは知らなかった。
彼女の政策はかの有名なポール・クルーグマンも認めるほどの一級品。ブロンクス(…
日本もそうだが政治の世界は未だ男性社会。中高年男性(なんて老人が多いんだ)が仕切っている。多くの女性が活躍するアメリカでも同様のこと、変化には歴史があった。
AOCことアメリカ下院議員のアレクサン…
草の根運動!めちゃくちゃかっこいい!
オカシオコルテスが初めて国会議事堂に連れてきてもらった時のお父さんの言葉が素敵だった!
This is our government. It belongs t…
今では超有名人なAOCことアメリカ下院議員のアレクサンドリア・オカシオ=コルテスと他3名の女性の選挙活動に焦点を当てたネトフリ製作のドキュメンタリー。
AOCがそれまで10年以上議員を務めた白人男…
こういう活発な政治風土が羨ましい。
やっぱりどうしても世襲の男だらけの自国の政治家たちを思い出して落ち込む。
有権者として出来ることは精一杯やるけど、アメリカのリベラル層の力強さには遠い国のものと…