政治学の授業課題で選択して視聴。
一国の政治的混乱を記録したドキュメンタリーではなく、ポピュリズムの熱狂、司法の独立性の喪失、メディアが煽る社会の分断といった、現代世界の多くの国が直面している課題…
証拠もないのに経済政策の失敗で大統領が弾劾されるわ、検察官が裁判官を務める裁判で元大統領が長期間投獄されるわで、結局出てきたのがボウソナーロなわけでもう絶望的なんだけど、その後ルーラが返り咲くところ…
>>続きを読む民衆の味方をした結果、政治家に敵意を抱かせてしまった大統領の結末
#ブラジル消えゆく民主主義
ブラジルの経済成長に大きく貢献したルーラのドキュメンタリー。人口の52%の貧困層を経済的・教育的に救い、…
本質とは関係ないが字幕の漢字の誤変換が目立って少し気になった。
『世界でいちばん貧しい大統領〜』の後、隣国のブラジル政治のドキュメンタリーをマイリストに入れていたため視聴。
長いポルトガル植民地…
作り手の切り取り方次第で180度内容が変わってしまうドキュメンタリーだと感じた。
民主主義とは何かということを根本的に問われた気がした。 国民が関与できる部分と議員でないと関与できない部分、正直勉…
あまりに起きていることが日本やアメリカ
、フィリピンなどと相似しているので驚いた。
監督の家族の歴史と現実を絡めてブラジルの政治状況を撮影していくのだが、家族の話はいらないのではないか?かえって前…