ボーン・イン・フレイムズの作品情報・感想・評価

『ボーン・イン・フレイムズ』に投稿された感想・評価

字幕ないからあんまりわかってないけど、パラレルワールドをドキュメンタリーにするとこうなのかとかなり面白い。
-



【キャスリン・ビグロー】
現役で活躍している最高の映画監督ランキング TOP25 (「米EW誌」発表)第15位。
megumi
3.0

I feel like I was not born in flames…..
I can understand and sympathize their anger but that is not…

>>続きを読む
yuna
3.8

大学のスクリーニングにて。1/31
もう今学期も半分が過ぎたのですが、最近は超politicalな日々を過ごしています(笑)友達からも授業でもanti capitalismに囲まれ価値観の改革を迫ら…

>>続きを読む

『Bedtime For Democracy』展にて。 
来るべき革命のメディアハック。大きなものに虐げられているなら、きっと連帯できるはずだ。 
噂に違わぬ大傑作!!! 



併映の『After…

>>続きを読む

私は『ジャンヌ・ディエルマン』よりこっちの方がよっぽどきついなと思った 最初のシーン、こちらに向けてくる目線とそれを見つめる先にいるのは果たしてどちらの性別であるのか考えなきゃいけない スクリーンを…

>>続きを読む
ひる
4.0
FLAMEは女性たちを取り巻く困難でもあり、映画のフレームをも指している。フレームを乗り越えるからこそドキュメンタリーと錯覚してしまう作りに出来た。ラストのビル爆破は911後からすれば衝撃的。
-

アメリカで社会主義革命が起きてから10年後、女性には不利なままの社会構造に呆れた女性たちが再び立ち上がる話。近未来の設定だからSFにジャンル分けされてるけど服装とか当時のまんまでそこは全然やる気ない…

>>続きを読む
A
2.0

五所純子さんのトークイベント@vacantにて。そうせざる得なかったフェミニストの叫びがラストに結実しああなったのは伝わった。上野千鶴子さんのフェミニストは一枚岩でなくてよいという言葉と五所さんのみ…

>>続きを読む
4.0

社会民主主義革命が成立したのちの近未来アメリカ、為政者が変わっても抑圧の構造は変わらない…、って、この映画が作られたのは1980年代なんだけど、2020年近くになっても全然変わってないじゃないですか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事