銀河系を配信している動画配信サービス

『銀河系』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

銀河系
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『銀河系』に投稿された感想・評価

足立監督が若松プロに加入し「堕胎」(1966)「避妊革命」(1967)とピンク映画2本の監督を経て手掛けた自主製作映画。新宿文化地下の“アンダーグラウンド蝎座”のオープニングを飾った作品。助監督に沖島勲。モノカラー。

海岸の道路に故障した車。男(花上晃)は浜辺に自分に似た男(竹邑類)を見つけ絞め殺す。そして、車を走らせる男を助手席から誘惑する女。激突し重傷を負った男の前に僧侶が現れる。自転車、ボール、凧、祭りの神輿など、男の思い出の品を次々と出して見せる謎の僧侶。逃げ続ける男の前に、再び自分に似た男が現れ絞め殺す。しかし、殺されたのは自分自身だった。。。

60年代東京の無機質な風景の中で繰り広げられる不条理劇の絵面は、同年の「ウルトラセブン」(1967)実相寺昭雄監督回に類似。巨大化する女や空中に物体が現れる特撮は「ウルトラマン」(1966)のメフィラス星人の回を連想。題名の「銀河系」もウルトラシリーズを想起させる。しかし本作にはヒーローも宇宙人も登場せず、全体的には「怪奇大作戦」(1968)を観ているかのよう。ちなみに主演の花上晃は同作第10話「死を呼ぶ電波」でマッド・サイエンティストを演じていた。

当時の円谷プロがアヴァンギャルドだったとも言えるし、逆に本作が子供向けテレビ番組のようだとも言えるが、実存をテーマにしたシナリオはいかにも当時のアングラ的である。足立監督がまだ政治に傾きすぎていない時期のアート作品であり、映画作家としての質と力量を見極めるのに最適な一本と思われる。

蠍座での公開中は連日大盛況で、これを機に足立監督は、演劇の唐十郎、ジャズの冨樫雅彦と共に新宿の三大天才と呼ばれるようになる。

※“自分と似た男”を演じた竹邑類は後に舞台の振り付けや演出で活躍する。三島由紀夫に可愛がられ短編小説「月」(1962)のモデルとなっている。
一
-
実にしょうもないというか無邪気な自己閉塞の幻想映画で、プリミティブな編集の面白さ(突然物体が現れる/消える、逆再生)に執心している謎の坊主とのバトルシーンには笑う。OPでなにやら「プラグが…プラグが…」と呟く集団がおり、それが明らかに「プラウダ」に聞こえるのだが、ソ連のプロパガンダ紙でプラウダってのがあったらしい。さすがアカだぜ。
地獄巡りのようなSF映画。
過去が襲ってくる感じは、大島渚監督の「儀式」のよう。

ペン画を使っての演出や、階段で坊主と永遠とバトルするシーンなど独特な表現が楽しい。

ストーリーもそうだが、ラストの逆再生を使ったシーンも含めて、ジャン・コクトーの「オルフェ」のような映画でもあった。

『銀河系』に似ている作品

狂熱の果て

製作国:

上映時間:

78分
3.1

あらすじ

ミチとアキ子は健次や陽二達と知り合い、健次をリーダーとする六本木族と呼ばれるグループに加わるようになる。ある日ミチの父がガス自殺を計った。家をとび出したミチはやがて陽二に惹かれていき関係を…

>>続きを読む

魔犬ライナー 0011変身せよ

製作国:

上映時間:

50分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

1980年、東海道巨大都市の富士シティに流星雨が降った。それから2、3日過ぎたある日、気象観測所の所員が謎の死を遂げ、ツトム少年の父親・林博士はこれらの異常事態を宇宙人の襲撃だと発表。それ…

>>続きを読む

脚本

黒い雪

製作国:

上映時間:

89分
3.2

あらすじ

横田基地で売春宿を営む母を持つ次郎。彼自身娼婦と関係を持つ一方、黒人兵と寝る彼女たちに絶望も感じていた。次郎はハイヤー運転手の娘・静江に惹かれつつも、民族的な怒りに任せて黒人兵を殺害、母の…

>>続きを読む