生きとし生けるものを配信している動画配信サービス

『生きとし生けるもの』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

生きとし生けるもの
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

生きとし生けるものの作品紹介

生きとし生けるもののあらすじ

一斉にねぐらを飛び立つ8万羽のマガンの群れ。エゾナキウサギが冬支度を進め、シロザケはエゾヒグマが待ち構える川を遡上する・・・。そこにあるのは遜色のない自然の姿。

生きとし生けるものの監督

今津秀邦

生きとし生けるものの出演者

津川雅彦

原題
製作年
2015年
製作国
日本
上映時間
81分

『生きとし生けるもの』に投稿された感想・評価

仮題名!

もういいくつねるとお仕事。🤣
y
3.3
キツネの美人画的振り返りビジュアルが印象的な、ネイチャードキュメンタリー。少しの音楽のみでナレーションすらほぼなく、色々な種類の動物の生きざまをひたすらカメラに収め、躍動感ある映像になっている。何と言っても目玉は、雄大な自然の中で縦横無尽に草原を駆け回り、楽しそうに子ぎつねと毛づくろいをするキツネちゃんと、様々な犠牲を伴いながらも、なんとか母川回帰する鮭たち。
北海道の野性動物が自然の摂理の中でひたむきに生きる姿を追ったドキュメンタリー映画。深堀りの時代にあえてストーリーを作らず、たくさんの種類の動物の魅力的な姿をショートカットで見せる構成。バックにかなりの量のソースがあるのが伺える。複数の撮影者の素材を使っているが作品の統一感は保たれている。いかにもこういう映画っぽい環境音楽は個人的にはイマイチ。終盤のサケの遡上シーンは命の力強さが出ており結構感動した。キタキツネはちょっと反則だよね。
2017.6.7 映画館

『生きとし生けるもの』に似ている作品

アース:アメイジング・デイ

上映日:

2018年11月30日

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • KADOKAWA
3.8

あらすじ

ナマケモノのラブ・コメディ、ヒグマの喜劇 イグアナのスパイ・アクション、キリンの西部劇    地球の1日にはわたしたちがまだ知らない命のドラマが溢れている!! 全世界で120億円以上…

>>続きを読む

GUNDA/グンダ

上映日:

2021年12月10日

製作国:

上映時間:

93分
3.7

あらすじ

ある農場で暮らす母ブタ GUNDA。生まれたばかりの子ブタたちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を踏み締めるニワトリ。大地を駆け抜けるウシの群れ――。迫力の立体音響で覗き見…

>>続きを読む

シーズンズ 2万年の地球旅行

上映日:

2016年01月15日

製作国:

上映時間:

97分
3.1

あらすじ

地球の主人公、野生生物の目線でとらえた2万年の物語。 総製作費40億、構想4年、400人のスタッフが最新の撮影機材を駆使し、歴史学、動物行動学、人類学、哲学、民俗学、植物学ら多くのスペシ…

>>続きを読む

TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)

上映日:

2016年10月01日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

世界一の魚市場《TSUKIJI》 初めて1年4か月にわたる長期撮影が許され、カメラが捉えた知られざる市場の姿、人々の息遣いと心揺さぶる生き様──〈築地市場〉初の映画 使命感を持って働く魚…

>>続きを読む

劇場版 ダーウィンが来た! アフリカ新伝説

上映日:

2019年01月18日

製作国:

上映時間:

90分
3.3

あらすじ

舞台は、今から6600万年前の地球。 そこは巨大生物たちが覇権を争う弱肉強食の世界。集団で巧みな狩りをする最強恐竜・ティラノサウルス。 極寒の北極で「知識」を武器に生き抜く肉食恐竜・トロオ…

>>続きを読む

日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!

上映日:

2023年02月03日

製作国:

上映時間:

89分
3.5

あらすじ

15 年以上にわたって世界各地の自然を撮影してきた NHK「ダーウィンが来た!」番組取材班が、とりわけ時間をかけてじっくりと撮影してきたのが日本の生きものたち。驚きのスクープ映像から、思わ…

>>続きを読む