アースの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自然の美しさと生命の尊さに心奪われる
  • 様々な気候に暮らす生き物の姿が見られて面白い
  • 捕食対象であるはずのトドを目の前にして力尽きるシロクマの姿がセンセーショナル
  • 地球温暖化の影響が心配だが、これらの動物が減っているのも事実で何かをしなければいけないと感じた
  • 壮大な自然の美しさに感動し、人間が自然の一部であることを実感した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アース』に投稿された感想・評価

疲れてるのかアースを見ることになった、かなり良かった。シロクマはシロクマというほど白くないことだけは理解した

どの生き物も、とにかく「生き残って子孫を残す」ために独自の生存戦略を打ち立てている。無数の種のそれぞれの生存戦略が様々な時・場所で交差して、食う食われる関係になっていく。こういう無限の関係性の積み重…

>>続きを読む
流離
3.0

ホホジロザメ、ジャンプする

レンタル鑑賞。とてつもなく綺麗な地球でした。
自然の、そして命の輝き。空撮で捉えた獲物を狙う狼のしなやかな動き、水の中で泳ぐ象・・・その煌きは十分に伝わってきました

>>続きを読む
3.7

一番身近な存在であって、一番深くを知らない存在。
『地球』。
この作品は、そんな『地球』の”ポートレート”とも呼べるドキュメンタリーです。
生命にあふれた美しくも厳しいこの星の姿を、様々な角度から捉…

>>続きを読む

生物ビデオ第三弾は2008年公開のドイツ、イギリス合作のEARTHです。大半が陸生動物で、後半が海洋生物の紹介ですね。まあ、陸生動物の種類も大したことありません。カバとかマウンテンゴリラとか虎とか、…

>>続きを読む
2.5
日々、生きるか死ぬか。生きるものがいれば、死ぬものがいる。そんな世界を考えると、我々がいかに貧弱で、我々の悩みがいかに小さくくだらないものであるかを実感する。辛いときに見ると良さそう。
N
3.7
人間の生活が豊かになればなるほど反比例し動物たちの生きる環境は厳しくなっていく。デシダルに囲まれた生活の中で自然に目を向けることが少なくなっている今だからこそ観てよかったと思える映画
mkthn
3.5
地球の四季、一年、暑さ、寒さ、景色、音、動物、植物
命を感じれる映画🎬
ワクワクとゾクゾクが繰り返されるような映画で楽しかったです🐘
なにもなかった砂漠に緑が生い茂って、川ができる。
毎年、毎年。

ずっと見所みたいな感じでおもしろかった。ホッキョクグマとゾウが好きな人は見た方がいい。場面転換するときのタイムラプスがきれいだった。結局私は水が好きなんだなあと思った。オカバンゴとか滝とか。オオヤマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事