1日240時間を配信している動画配信サービス

『1日240時間』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

1日240時間
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

1日240時間が配信されているサービス一覧

『1日240時間』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

1日240時間が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『1日240時間』に投稿された感想・評価

swansong

swansongの感想・評価

4.1
飲めばスピードが10倍になり、1日分の仕事が1時間でこなせるようになる神経反応加速剤、"アクセレチン"をめぐる悲喜劇。
脚本は安部公房、原典はH·G·ウェルズの小説"新加速剤"だとか。

ヴェトナム戦争の最中。
アポロ11号月面着陸の翌年。
"いとしのレイラ" "移民の歌" "遥かなる影" "雨にぬれても" "レット·イット·ビー …
ビートルズが正式に解散を発表した1970年。
来場者数6400万人超の史上最大のお祭り騒ぎ、日本万国博覧会。

あらためて調べてみたら、この作品は万博会場内の"自動車館" 第二パビリオンの大型マルチスクリーン (正面3、上方1、合計4) にて上映されたSFコメディ。
この"自動車館"とか、ドーム内の全天周360度が画面になってる"みどり館"とか、やたらにマルチスクリーン推しのパビリオンが多かったみたいですね。

さて、次の大阪万博は2025年。

実体と区別のつかないホログラム、
没入度満点のVR体験、
精巧なヒューマノイド、
搭乗可能な大型ロボット、
ドローンタクシー、
機知に富んだ会話ができる人工知能 …

もちろんまだ想像の段階ですけど、どれもこれも楽しみだな~♪
話はB級SFコントだけど潤沢な資金があったのかアイデアと画面クオリティが面白すぎる。高速ボクシングで選手の体がバラバラになる黒い笑いや、金魚を挟むスプリットスクリーンとかパイソンズみたい。正直途中から時間10倍速の設定はグダグダだけど、映像的快楽を詰め込んだ実写×アニメの極北だと思う。@シネマヴェーラ渋谷
mingo

mingoの感想・評価

3.6
これは色んな意味ですごい、70年大阪万博にて4面スクリーンで上映されていたものを1画面に再構成、貴重な映像資料。東京都写真美術館で何年か前にやってたエクスパンデッドシネマ展の続編があるならば次回ぜひ再現して欲しい…
生き物の動きを10倍速にするアクセルチン発明が巻き起こすSFミュージカル。破茶滅茶やりすぎてて気持ちいい。誰も言及してないのが意外だがデビュー前の桃井かおり(桃井かほり名義)出とるでよ。その他、小林トシ子や美術に高松次郎。

『1日240時間』に似ている作品

ロボット2.0

上映日:

2019年10月25日

製作国:

上映時間:

148分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.3

あらすじ

ある日、突然、インドの街からすべてのスマートフォンが消えた。そして携帯業者や通信大臣がスマホに殺されるという殺人事件が次々に発生。バシー博士(ラジニカーント)は助手のニラー(エイミー・ジャ…

>>続きを読む

脳天パラダイス

上映日:

2020年11月20日

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

東京郊外、一軒の大豪邸。あとは荷物を積み込むだけとなった部屋を見渡す笹谷修次。この家を手放す原因を作った張本人である。 引きこもり気味の息子・ゆうた。娘のあかねは、不甲斐ない父親にイラつき…

>>続きを読む