人生フルーツを配信している動画配信サービス

『人生フルーツ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

人生フルーツ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

人生フルーツが配信されているサービス一覧

『人生フルーツ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『人生フルーツ』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 1館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

人生フルーツが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

人生フルーツの作品紹介

人生フルーツのあらすじ

かつて日本住宅公団のエースだった修一さんは、阿佐ヶ谷住宅や多摩平団地などの都市計画に携わってきた。1960年代、風の通り道となる雑木林を残し、自然との共生を目指したニュータウンを計画。しかし、時代はそれを許さなかった。GDP世界第2位(68年)などに象徴される高度経済成長期。結局、完成したニュータウンは理想とは程遠い無機質な大規模団地だった。修一さんは、それまでの仕事から次第に距離を置くようになる。そして1975年、自ら手掛けたニュータウンに土地を買い、家を建て、雑木林を育てはじめた。それは修一さんにとって、ごく自然なライフワークとして継続されることになる。あれから50年、ふたりはコツコツ、ゆっくりと時をためてきた。そして、90歳の修一さんに新たな仕事の依頼がやってくる。

人生フルーツの監督

伏原健之

原題
製作年
2016年
製作国
日本
上映時間
91分
ジャンル
ドキュメンタリー

『人生フルーツ』に投稿された感想・評価

2017年からの念願がやっと叶いました
それもアットホームな映画館で^ ^
見終わったときの満席のお客さんの
感動の共有も素晴らしく
胸がいっぱいになる特別な体験でした


わたしが大好きなのは
おふたりが過ごす居間の机の移動シーン

ご夫妻がともに心地良い場所を探して
ちょっと動かしては、またちょっと動かす

あぁ、人生ってこんなコトなんだなぁって
なんだか涙が溢れてきたのです


その土のよう
いのちもまた
大事に大事に
重ねて重ねて

終わりを知らぬ
たわわな果実
幾度も幾度も
実りを迎える
4.5
6,000人超えのレビューでドキュメンタリー作品としては、結構高めのスコアに期待と、疑心暗鬼で鑑賞するも、人として、夫婦としての素敵過ぎる姿に、感動を禁じ得ない素晴らしい作品に思えた。流石東海テレビドキュメンタリー!
戦後日本の住宅復興を牽引してきた一人、津端修一さんと奥さんの津端秀子さんに密着したドキュメンタリー作品。一見どこにでも居そうな年老いた夫婦だが、二人の崇高な生き方や考え方は、単純に生きながらもマネの出来ない人間としての素晴らしさにグイグイと引き込まれる強い人間力を感じた。特にお互いを尊重し、大切に想い、一日一日を大切に送る生活は、到底マネは出来ないが、学ぶべき点は多く今後のライフスタイルに活かしていきたいと思えた。
本作を観て感じたのは、結婚前に二人の生き方を理解出来たのなら、自分の人生がもっと実りあるものだったのではないかと思え、複雑な気持ちになってしまった。とは言えこの作品に出会えたのは、大きな収穫に思えたのも事実。たとえ今この作品を観て納得出来なくても、長い人生に於いて、きっと糧になると思える素晴らしいドキュメンタリー映画。
『老後』×『時間』
老夫婦のとても人間らしい生活を追った"ドキュメンタリー映画"🍏
お互いを尊重し合い、支え合い、一生の時間を共有していく、素敵すぎる理想の老夫婦。

二人共元気すぎるし、全くボケておらず、頭の回転も全く衰えていない。
ボケない秘訣は、この作品で生活を覗けば一発で分かります。

人との繋がり、手紙や、手作り、温かみのあるものを信じ、その価値観を孫の代にも伝えられたら、なんて思いで育てた作物を仕送り。

幼少期から手作りのドールハウスなんて作ってくれたら、一生心に残りますし、価値観は必ず孫の孫までずーっと継承されていく事でしょう。

老後の時間の質や、人間らしさ、一生を共に過ごすパートナー、子供、孫、家族について考えさせられる素晴らしい作品、素敵すぎる夫婦でした。

「風が吹けば、枯葉が落ちる。
枯葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
こつこつ、ゆっくり。
人生、フルーツ。」

樹木希林さんのナレーションも最高でした。興味があれは是非^^


P.S.週2のマックはもう絶対やめる

『人生フルーツ』に似ている作品

ターシャ・テューダー 静かな水の物語

上映日:

2017年04月15日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
4.0

あらすじ

米国バーモント州。雪深い山奥にある、18 世紀風の農家コーギコテージがあった。まるで 絵本の世界に迷い込んだようなコテージには、コーギ犬と一緒に暖炉に温まり、絵を描く 1 人の女性がいた。…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~

上映日:

2022年03月25日

製作国:

上映時間:

101分
4.3

あらすじ

東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症は…

>>続きを読む

精神0

上映日:

2020年05月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話…

>>続きを読む

風の波紋

上映日:

2016年03月19日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

舞台は越後妻有(えちごつまり)の里山。この雪深い村に都会から移り住んだ木暮さん夫婦は、茅葺き屋根の古民家を修復し、見よう見まねで米を作って暮らしてきた。ゴリゴリと豆を挽いてコーヒーを淹れ、…

>>続きを読む

監督

エンディングノート

製作国:

上映時間:

90分
4.2

あらすじ

是枝裕和監督作品にスタッフとして参加してきた砂田麻美の初監督作。営業マンとして働き続け、67歳で退職した彼女の実の父がガン宣告を受け、自分の人生を総括するために「エンディングノート」を残す…

>>続きを読む

モリのいる場所

上映日:

2018年05月19日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.7

あらすじ

自宅の庭には草木が生い茂り、たくさんの虫や猫など、守一の描く絵のモデルとなる生き物たちが住み着いている。守一は30年以上、じっとその庭の生命たちを眺めるのを日課にしていた。普段、守一は妻の…

>>続きを読む

関連記事

映画ファンが「今までテキトーな生活を送ってたな」と大後悔!「丁寧な暮らしを覗ける映画 」まとめ10本
【発表】一般投票で2017年公開ベスト映画決定!「TSUTAYA×Filmarks 映画ファン賞2017」結果発表
映画初日満足度ランキング(1月第1週)発表!《Filmarks調べ》