おとなの事情、こどもの事情を配信している動画配信サービス

『おとなの事情、こどもの事情』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

おとなの事情、こどもの事情
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『おとなの事情、こどもの事情』に投稿された感想・評価

ポチ
3.2
都会から田舎に引っ越してきた家族……
新しい場所に越してきたんだから、すんなり行かない事だってあるが、まぁ~地味に色々あるんだよねヽ(*´∀`)ノ

黒人差別を妙に意識した女の子が居たり、家族にだってその問題の影は落ちる💦

ちょこちょこ気になる発言があるものの、普通に生活していたらありそうな揉め事な気がする𓂃◌𓈒𓐍

とは言え、引越し業者についてはヤバい気がするが、何とも言えない作品でした💦
GreenT
3.0
都会の人が田舎に引っ越して、カルチャーのギャップに悩むという話です。

ジーナとマックは、フォトグラファーとライターという、アーティスティックな夫婦。しかもジーナは白人、マックは黒人なので、異人種間結婚でもある。ローティーンの息子・クラークは見事なアフロなのだが、ニューヨークのブルックリンではなんの問題もなく、馴染んでいる。

ジーナが大学のアート課教授になって、一家はワシントン州にあるローマという田舎町に引っ越すことになる。アーティストは健康保険がないなど生活が不安定なので、田舎町で大きな家も買えて収入も保証されて良かった!ということになるのだが・・・・

黒人だからってめっちゃ差別されるのかなと思ったらそういうことではなく、街の人たちはウェルカムでいい人ばかり。でも人種差別っていうのは、無意識の中にあるってことが良くわかる映画です。

例えば、息子のクラークはアンブロジアという12歳くらいの女の子と友達になるのですが、この女の子は、「とうとう黒人がこの街に来たわ!この街は白過ぎるから丁度いいわ!」みたいな、カッコいいから、珍しいから、みたいな理由で友達になる。

お父さんのマックは、近所の白人の男の人に「ライターなんだ!僕も物書きなんだよ、プロじゃないけどね・・・」と言われ、仲良しになるんだけど、この白人男性は他の人に、「マックは目をつぶっていたら黒人だとはとても思えないようなヤツなんだ」という。つまり、黒人は学がないハズなのに、マックは話が分かる、と褒めているんだけど、黒人は学がない、とステレオタイプが存在することが分かる。

それとか、笑っちゃったのは、田舎のティーンの女の子たちが夢中な女ラッパーは、ものすごい下品な露出系なんだけど、都会から来たクラークは全然好きではない。

で、お母さんのジーナは、ジェンダー研究系のフォトグラファーなので、そういう女性差別的なエンタメに息子を晒したくないと、田舎の子供たちとの交流を禁止しようとする。

でもさ〜、友達の影響を受けたり、性的なものに興味を持つのはある一定の時期しょうがないところはあるよね。で、お父さんと息子が結託してお母さんに逆らうと、「私のことClassist だと言うの?」って言うんだけど、Classist って初めて聞いたよ。要するに、低俗な人のことを「low class(クラスが低い)」って表現することがあるんだけど、そういう風に「クラス分け差別する人」ってことだよね。

あと、「クラークに窓ガラスを割られた」と責め立てるアンブロジアの金髪のお母さんの言い分を聞いてマックは即座に「黒人だからそういうことをする子だって決めつけている」って決めつける(笑)

そんな風に、みんなが無意識に持っている差別意識を浮き彫りにしていくところは面白いんだけど、引っ越してきた一家が街に馴染む、までは描いていなくて、あまりにもドラマがなさすぎて面白くない。

最近こういう、人種差別とかカルチャーの違いを描く映画って、なんだか腰が引けてる気がする。まあ〜私みたいな口うるさい人たちに「これは人種差別的だ」とか批判されるかもと思うと、製作者側は遠慮しちゃうんだろうな。

しかし「映画が面白くなくなるからあんまり意見しない」って言うのも違う気がするし、難しいところですね。でも今って一番過渡期なのかも。トランプの出現で差別主義者が上っ面を装う必要がなくなって強気に出てきたから、「差別問題根深いな〜、本気で頭使って考えないと解決しないな」ってみんな気がついたところだもんね。

追記:
『おとなの事情、こどもの事情』ってのは、ひどい邦題だなあと思います。原題の "Little Boxes" は、"put in a box" というのが「型にはめる」という意味なので、登場人物がみんな、「小さな箱」に相手をはめ込んで見ているよ、って意味なんじゃないかと思います。
K
3.7
NYからコンサバな小さな田舎町に引っ越した3人家族が、慣れない土地で慣れない人々と関わりながら、未来向かって少しだけ前進する様を描くドラマ。

アメリカの片田舎に残る人種差別問題や、田舎ならではのめんどくさい人間関係など、リアリティ溢れておしゃれな演出を入れながら淡々と進む日常を描くストーリーが個人的に好みでした。

大変なことがあったり反発しあったりするけど、家族の絆っていいな、って思える作品。

『おとなの事情、こどもの事情』に似ている作品

宙を舞う

製作国・地域:

上映時間:

7分
3.6

あらすじ

自分の子供は普通とは違うと気づいた父親。周りの人々から好奇の目で見られるのを避け、隠れるように暮らしていた。しかし、ある日息子が普通ではないことがみんなに知られてしまう。困惑した父親だった…

>>続きを読む

スケート・キッチン

上映日:

2019年05月10日

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ニューヨーク郊外に住む17歳の内気な女の子カミーユはスケートボードに熱中しているが、怪我が原因で母親からスケートを止めるように言われる。 そんなある日、彼女は“スケート・キッチン”と呼ばれ…

>>続きを読む

弟弟/ディディ

製作国・地域:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.9

あらすじ

2008年、高校が始まる前の夏の最後の1カ月、多感な時期を過ごす13歳の台湾系アメリカ人の少年(アイザック・ワン)は、家族からは学べないこと…スケートボードの乗り方や恋の駆け引き、そして母…

>>続きを読む

ユー・ピープル ~僕らはこんなに違うけど~

製作国・地域:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ジョナ・ヒル、エディ・マーフィら豪華キャスト共演のコメディ!新婚カップルとその家族に巻き起こる世代間ギャップを巡っての爆笑大騒動!

神さま聞いてる?これが私の生きる道?!

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ニューヨークに住む11歳の少女マーガレットは、ある日突然親の仕事の都合で郊外へ引っ越すことに。転校生として新生活を迎え、新しい友達と恋や体型、生理などについて話す秘密の女子会を結成し、思春…

>>続きを読む

サスペクト 偽りの事件

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.0

あらすじ

平穏な田舎町で銀行強盗が発生した。防犯カメラに映る犯人に肌の色が酷似しているというだけで、重要参考人として勾留されたフリーマンと名乗る男。白人のディクソン保安官は、この町では聞きなれない名…

>>続きを読む