フランカ・ソッツァーニ: 伝説のVOGUE編集長を配信している動画配信サービス

『フランカ・ソッツァーニ: 伝説のVOGUE編集長』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

フランカ・ソッツァーニ: 伝説のVOGUE編集長

『フランカ・ソッツァーニ: 伝説のVOGUE編集長』に投稿された感想・評価

2.9
フランカの生き方にただただ感心します。
いちファッション雑誌が社会問題を風刺した写真を掲載するなんてね、刺激的すぎる!でも引き込まれる。

写真家たちとの信頼関係や信念を貫き通す姿が素敵なんですが、作品としての構成がちょっだらけているというか、間延びした印象というか..もう少し人物たちの動きがあると良かったなと思いました。

「ファッションが教えてくれたこと」を観た後だったので、緊張感が薄く映ったのかもです。

ちなみに..
Netflixにある「本番まであと7日」というドキュメンタリー番組のエピソード5は、シャネルのオートクチュール発表会までの7日間を追ったストーリーで、緊張感と高揚感が感じられる50分間でした。故カール・ラガーフェルドの存在感も感じられる面白い回ですので、興味のある方にはおすすめです。
Yuka
2.9
勧めていただいて。ドキュメンタリーは観ないので新鮮だった。何より写真、記事が見たことないくらい鮮やかで刺激的だった。

ただドキュメンタリーはやっぱり自分からは観ないと思った。まだ早いのかな。

すごいな、と思う。
でもそれ以外特にない(否定じゃなくて)。
強いて言うなら、信念を貫いたり、人を信じたりするのは私もそう生きたいと思うけど、私は愛が好きだし、いい思い出にも浸る。

人間の数だけドラマがあって、世の中にある全てのものの数だけきっと「すごいな」と思う人がいて、でもその人たちを「すごいな」と言ってる時間自分の今を生きたいと思ってしまう。きっとドキュメンタリー当人も、ドキュメンタリーのために生きてない。

守破離の「守」は大事で、賢人の考え方を知るのは楽しくて、頭の片隅に置くには勿体なさすぎる知識だけど、生に余裕がないとできない。それに生き方を知りたい人なら、動画じゃなく生きているその人の側に行って知る。

悩んだ時に観て、前向きになるのはいいと思う。でも前を向いている状態では、やっぱり先人を知る余裕も、考えも浮かばない。

私がドキュメンタリーを観るのは老後かな〜笑
ファッション誌「VOGUE」の編集長と言えば真っ先に思い浮かぶのは本家USA版「VOGUE」のアナ・ウィンター。続いて、2016年に他界したイタリア版VOGUEの元編集長フランカ・ソッツァーニ。

フランカ。なんて綺麗な人。全てを受け入れてよく分かっているような瞳。プロとしての厳しさがあり、即断即決を繰り返して生きる側の人であることが伝わってくる。

イタリア版「VOGUE」はフランカ編集長時代の28年の間にファッション誌のタブーを冒すような前衛的な特集などを多く組んで既存のジャンルを超越し続け、数ある「VOGUE」誌の中でも異色の存在感を放ってきた。賛否両論を巻き起こした特集たちを一挙に見れるだけでもとても嬉しいドキュメンタリー。

・戦争の恐怖を伝える2006年9月号 「State of Emergency」

・病み荒れセレブ達のニュースにインスパイアされてる?らしい2007年7月号「Rehab」

・美を追い求める狂気を描いた2007年8月号「Makeover Madness」

・白人ばかりが活躍するモデル業界にメスを入れてめちゃくちゃ売れた2008年7月の「ALL BLACK」号。

・メキシコ湾のオイル流出現場で撮影された2010年8月号 「Water & Oil」

全て、ファッション・フォトグラファーのスティーブン・メイゼル氏と手がけたお仕事。どれもインパクト大でエポックメイキング。

以前に見たアナ・ウィンターのドキュメンタリーも頭をよぎった。二人は長年の友人だった。アナのフランカ追悼文をいまさら見つけて、読んで、悲しくなってる。ドキュメンタリーで彼女たちの働き方と考え方に触れられて良かった。
https://www.vogue.com/article/anna-wintour-remembers-franca-sozzani

刊行された瞬間に古くなっていくファッション雑誌。流行り廃りの移り変わりが激しい業界で、常に最先端を進みながらどんどん切り替えていくそのマインドと、速い流れの中でも自分を保ち続けるお二人はものすごくかっこいい。

近年、子供同士が結婚してお二人は家族になった。天国のフランカ・ソッツァーニはきっと喜んでるだろうなあ!
https://www.mitindo.it/moda/2017/06/la-direttrice-di-vogue-anna-wintour-ricorda-franca-sozzani/121927/

『フランカ・ソッツァーニ: 伝説のVOGUE編集長』に似ている作品

マドモアゼルC -ファッションに愛されたミューズ-

上映日:

2014年05月09日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

マドモアゼルC=カリーヌ・ロワトフェルドは、世界をリードするフォトグラファー、モデル、デザイナーたちと日常を過ごしている。夫、子供、さらには孫まで持つ彼女の輝かしい半生を綴った本作。私生活…

>>続きを読む

ファッションが教えてくれること

上映日:

2009年11月07日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • クロックワークス
3.7

あらすじ

2007年、米版ヴォーグ・秋のファッション特大号である9月号、締め切り5ヶ月前。一年で最も重要な号の準備に、編集長であるアナ・ウィンターは忙しい。トレンド傾向を見極め、特集するべきテーマを…

>>続きを読む

ヴィヴィアン・ウエストウッド 最強のエレガンス

上映日:

2018年12月28日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.6

あらすじ

2016年ロンドン・ファッション・ウィーク秋冬ショー前夜。ヴィヴィアン・ウエストウッドのアトリエでは、最終チェックに追われるデザイナーとスタッフたちがいた。デザイナーであるヴィヴィアンは、…

>>続きを読む

ヘルムート・ニュートンと12人の女たち

上映日:

2020年12月11日

製作国:

上映時間:

93分
3.7

あらすじ

2020年にニュートンの生誕100年を記念して制作されたドキュメンタリー。シャーロット・ランプリングやイザベラ・ロッセリーニ、ハンナ・シグラといった女優たちに加え、米国版「ヴォーグ」編集長…

>>続きを読む

キアラ・フェラー二 ~アンポステッド~

製作国:

上映時間:

85分
3.5

あらすじ

世界初のファッション・インフルエンサー、キアラ・フェラーニ。デジタル革命がビジネス、コミュニケーション、ファッション、カルチャーに与えた影響を明らかにする。1人の女性として、そしてデジタル…

>>続きを読む

アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者

上映日:

2023年03月17日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • REGENTS
3.6

あらすじ

〈格好良い〉とは。スタイルと美学の定義を構築したファッション界の巨人。 1948年に生まれたアンドレ・レオン・タリーは《ジム・クロウ法(1876年~1964年に存在した人種差別的内容を含む…

>>続きを読む

アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー

上映日:

2016年03月05日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.7

あらすじ

NYパークアベニューの自宅で、ハイブランドのジャケットに、ヴィンテージアクセサリーや民族衣装を合わせ、即興でコーディネイトを披露する、アイリス・アプフェル。1950年代からインテリアデザイ…

>>続きを読む

マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年

上映日:

2017年12月23日

製作国:

上映時間:

89分
3.4

あらすじ

1970年代初期にロンドンにショップをオープンさせて以来、その構築的で美しいハイヒールが、多くのセレブやファッショニスタから熱狂的に支持されてきたシューズブランド<マノロブラニク>。 …

>>続きを読む