ファッションが教えてくれることの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ファッション業界のプロ根性とトップにいるための必要条件について
  • アナ・ウィンターのカッコよさと決断力、グレースコディントンの尊敬について
  • 映画の中で描かれたファッション制作のプロセスや、アナ・ウィンターのビジネス的手腕について
  • 仕事に対する姿勢や自己主張、ユーモアの大切さについて
  • ヴォーグ編集長のアナ・ウィンターのオーラや魅力について
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファッションが教えてくれること』に投稿された感想・評価

あの頃の空気が伝わってきて胸が躍る。とにかく観ていて楽しかった。ヴォーグをはじめとするファッション誌を飾る、巨匠写真家とスーパーモデルのきらびやかな夢の舞台。パトリックデマシエ、マリオテスティノとか…

>>続きを読む
4.0
過去視聴。
何度も観ている、かなり好きなドキュメンタリー。これが好きな方はメット・ガラもおすすめです。

②08.27.2024
火曜日の午前5時、世界は灰を覚え始める
昨夜のどしゃ降りの名残で、ビル群の上空が濃い霧に覆われている
もう秋だから

『プラダを着た悪魔』のモデルとされる『VOGUE』編集長…

>>続きを読む

プラダを着た悪魔のドキュメンタリー版って感じの映画
VOGUEをめぐって一流のクリエイターたちがお互いの考えをぶつけ合う。全員考えとかプライドがある中での仕事の姿勢がかっこいい。
アナとグレイスの関…

>>続きを読む

ファッション雑誌を作る裏側。却下する時、理由とか細かく説明したりしないんだなと驚いた。でもそれで周りも納得する関係性と信頼をどうやって構築していったのか。そこが気になった。アナウィンターが編集長に上…

>>続きを読む

一流のファッション雑誌に対する、一流の情熱!
ともすれば、独善的にもなりかねない、編集作業を通しての自己主張のぶつかり合いを、ありありと見せつけてくれるドキュメンタリー。中々スリリングな鑑賞タイムだ…

>>続きを読む
4.1

プラダを着た悪魔に出てきた編集長のオフィスはそのまま使われていたのかな?

アナはファッションに関する関心や知識はもちろんだけど、雑誌を売るための商業的戦略に長けていると思った。
反対にグレースはフ…

>>続きを読む
結構前に見た。かなり面白かった。「プラダを着た悪魔」よりもこっちの方が個人的には好きです。
Kana
3.5
アナのボブカットは可愛すぎる。お手本のよう
アシスタントの席?が本当にプラダを着た悪魔と同じだったことに感動したw
え
-
KPOPアイドルのカムバックはファッション雑誌の特集みたいなものだな
グレイスコディントン最高
ノーマンパーキンソンも初めて知った

あなたにおすすめの記事

似ている作品