性別問わず、闘う人間は凄い。
トップへと駆け上がったココ・シャネルの
ドキュメンタリー。
幼少期、将来の結婚に備えて針仕事を
させられるのが腹立たしかった彼女は
自分が刺繍するその布に
唾を吐きかけ…
過去に観たかしらと思うくらいに既視感のある内容なので目新しさはないかな。シャネルの生涯をザザッと55分駆け足で。
ウエストミンスター公爵との恋やチャーチルとの親交、リッツでは元国王エドワード8世(…
「アールデコとモード」に際して。貴重な実物を眺めてポール・ポワレの手仕事の美しさに魅了されたが彼の伝記映画はどうやら存在しないらしいので、こちらを鑑賞。
境遇や世の中への怒りを薪のように焚べて突き…
娼婦サロンの文化がまだ残っていた時代に庶民から成り上がった貴重な人物、という時代背景を本人が歴史上の人物になったことでやっと歯に衣着せず描けるようになりましたという開放感に満ちた映像作品。
自伝と周…
シャネル哲学という本を読んだことがきっかけで見た。彼女は自分の過去について語りたがらず、よく嘘を人に伝えたという。なるほど、本と映画は若干話が違う。
時代的にもいろいろあったし、彼女の評価が割れるの…
「並外れた本能」
劇中で語られるこの言葉が、彼女をよく表してるように思う。自立のためにのし上がっていった様は野生で生き抜こうとする猛獣のよう。癖はかなり強いけど、とても魅力的な人だったのだなと感じた…
シャネルの一生を55分で簡潔にまとめたものだった。
第一次世界大戦の際には、すでに成功しており、王族とか政治家と交流を持って、いろんな人と付き合ったりして、それをも政治力に活用していた感じ。
第二次…
ガブリエル、もといココ・シャネルのちょっと脚色のドキュメンタリー作品。私生活より主に彼女の業績に焦点を当てて作られている感じだ。
12歳の時、母の死により父は育児放棄、出奔、孤児になった彼女とその…
©Slow Production, Arte France