ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-を配信している動画配信サービス

『ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-が配信されているサービス一覧

ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-』に投稿された感想・評価

kuu
1.8
『ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-』

『メンタル・マジック』ってのを専門とする腐れ(失礼)ダレン・ブラウンてのが仕掛けよる実験と称した行き過ぎドッキリ番組。
イギリスのメンタリストって云っとるが、小生にはイカれた詐欺師としかみえなかった。
メンタリストって云うよりサイコ野郎がピッタリ。
騙された人は、それが映像に残り、さらに恥じたり傷つくやろし、騙された人に同情すらした。
確かに騙されていくポイントてのは、その人の弱さやし、それが分かれば自助にも繋がるやろけど、やりすぎ感満載。小生なら哭く。
シリーズがあるみたいやけど、今回のテーマは社会的追従。
※同調圧力って新型コロナウイルス禍において嫌ってほど感じたかな。せやし、見てみたが。。。
社会的な圧力によって人てのは殺人を犯してしまうもんなんか、ちゅう問いの答えを求めて、参加者1人以外全員俳優やらエキストラを使いドッキリを仕掛けるちゅう内容。
この『社会的圧力』を作るためようもこないな銭と時間の使い、こんなドッキリをされたら、マジに、はい『ドッキリ大成功!!』なんて云われても、騙された方は、トラウマ級の人間不信に陥り位やわ、騙された人にかなり同情してまうほど、どぎついドッキリ番組やった。
確かに何十回と繰り返す机上の心理実験よりも、この方が本質により近付けるやろけど、実験なら検証があって然るべきなんちゃうんかと。
軽くはしとったけど。
番組はドッキリの模様を映しながら、くそダレン・ブラウンが解説と指示を入れて行くちゅう流れやけど、
要所要所に参加者が仕掛け人の意図した通りの行動をとるかどうかを調べる小さなチェックポイントが用意されていて、その成否もダレンが教えるんやけど、参加者が意図したとおりの行動をとりよったら、くそダレンは滅茶苦茶至福の笑みを浮かべよるが、見ていて吐き気がした。
これはかなりイカれた実験やし、悪趣味の極致やな。
それを見てる小生は嫌悪感と罪悪感を深く感じた。
でもまぁそんな感情を大きく催させる番組は、それが意図ならやるよるやんけ!くそダレン・ブラウン。
また、ダレン・ブラウン自信が製作者の台本に乗ったエキストラの1人で騙された人も役者なら、製作者に脱帽やね!

※同調圧力
人てのは社会生活を送る中で、色んなモンから影響を受けて態度や行動を変化させてとる。
社会心理学において、こないな社会的影響の主要なテーマのひとつが同調や。
同調ちゅうのは、他者の意見や信念と同じになるように調子を合わせること。
広い意味じゃ説得による態度変容も同調やと云えるけど、説得は影響を与える側の視点やし、同調は影響を受ける側の視点やて云うことって注意が必要かな。
ほんで、社会心理学じゃ単に『同調』ちゅう場合、集団への同調を指すことが多いっす。
通常は少数派が多数派に同調することになるさかい、集団規範に従う事が同調行動であるって云える。
類似の概念として服従があるけど、服従は他人の命令や意思に従う事やし、そこには支配する者と従う者という上下関係が存在してる。
同調との主な違いは、直接の命令があるちゅう事。
ただし、それが直接の命令であるかどうかは文脈の違いなど解釈の仕方によって異なる場合もあることと、従う者が支配する者に同調していると捉える事も出来っことから、服従は同調の一種であると考える事も出来る。
Yuuki
4.0
社会的圧力や同調圧力によって「人は殺人を犯してしまうのか?」を検証した、メンタリストのダレン・ブラウンによるドキュメンタリー。嘘のチャリティーイベントに出席した善良な市民が、あれよあれよという間に「高所からおっさんを突き落として殺さなければならない状況」に追いやられていく!果たして実験は成功するのか?

映画ではなくNETFLIXオリジナル番組だけどFilmarksにあったので登録。1時間弱で見れるドッキリ番組でありながら日本とは比べ物にならないほどとんでもなく金がかかっている上、どんどん後戻りできない状況に追い詰められた可哀想なターゲットに対してモニターごしにニヤニヤしながら見るダレン・ブラウンが鬼畜でめちゃめちゃ面白い!ダレン・ブラウンの心理操作があまりにも巧みで、現場にいないのにどんどん思い通りに動いていってしまうその様子は客観的に見ると滑稽だけど、その状況下に置かれたら絶対に抗えないんだろうな…と背筋が震える展開でした

心理操作もさることながら、でっかい建物を借り切って嘘のチャリティーイベントを開き、説得力を増すために本物の有名人のビデオメッセージを流したり、精巧に作られた死体の模型を何ヶ月もかけて作ったり、金のかけかたもすごい!さらにストーリーもかなり凝っていて、チャリティーイベントという舞台で前述の同調圧力をどう利用して人を突き落とすように仕向けていくかの転がし方もお見事でした。ターゲットの人、トラウマにならないといいけど…

あと、このパターンの検証だと「落とす」「落とさない」の二択で決着つくだろ、とここまで読みながら思ったかもしれませんが、ダレン・ブラウンは違います。その二択に収まらない超衝撃的な結末も用意されていて、「どこまで金かけてんのよ!?」って感じでほんとにビビりました。ちょっとでも気になったら是非、見てみるかクリップしておいてください。ただ、吹き替えは全員未経験者なんじゃないかってくらいゲボクソのクオリティなので、字幕推奨!
日本だと炎上しそうなリアリティー・ショーだけど、これをやってのけるダレンブラウンはすごいよ!!
ぶっちゃけ結果気になるし、
心理は面白い。
人を洗脳までいかない短時間で
どこまで動かして
人を殺せるか
そりゃ気になりますよ。
しかもネトフリオリジナルなのに配信終了しちゃうから見てーーーとクラハの映画仲間のネッキーさんに言われて、ひろさんも見たとこやん!私も滑り込み!

私はその場をアウェイに感じると
じっとしているよりも動いている方が安心感を得るタイプだから
最初の服装どーこーの時点で
日本人は特に気まずくなりがちやけど
そこに関わらず動かされるタイプ。
仲いい人とか居心地が良いと感じれば
無視できるタイプ。













ネタバレ

だから私も最終的に人を殺すところまで行きそうだなと思った。

ほぼ大勢が人を殺す選択肢を選んでしまったわけで、

罪悪感を持ちながらも
もう自分の判断で動けなくなるんだなと

自主性なんて言葉
自戒になるとは…

『ダレン・ブラウン -ザ・プッシュ-』に似ている作品

アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発

上映日:

2017年02月25日

製作国:

上映時間:

98分

配給:

  • 東宝東和
3.3

あらすじ

アイヒマン裁判がはじまった1961年。米・イェール大学で、世界を震撼させたアイヒマン実験が行われようとしていた。ユダヤ系アメリカ人のスタンレー・ミルグラムは、“なぜ、どのようにホロコースト…

>>続きを読む

#フォロー・ミー

上映日:

2020年12月11日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.1

あらすじ

コールは、過激な動画で人気のブロガー。世界的に有名なコールと4人の仲間たちは、招待を受けてロシアにやって来た。目的は、《究極のリアル脱出ゲーム》に挑むこと。舞台は、モスクワの郊外に建つ、元…

>>続きを読む

スペシャリスト 自覚なき殺戮者

上映日:

2017年04月29日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1961年4月11日イェルサレムで始まった裁判は、イスラエル政府の意向で裁判の一部始終が撮影・録音され、その内容は全世界37カ国で放映されたと言われている。イェルサレムに保管された、アメリ…

>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード

上映日:

2009年03月20日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.9

あらすじ

何事にも「ノー」「嫌だ」「パス」と答える極めて後ろ向きの男、カール。 「生き方を変えない限り、お前はひとりぼっちになる」と脅され、 勇気を振り絞り、とあるセミナーに参加する。“意味のある人…

>>続きを読む