シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』を配信している動画配信サービス

『シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』

シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』が配信されているサービス一覧

『シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として2件の配信作品が見つかりました。

シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』の作品紹介

シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』のあらすじ

『羽衣』 漁師白龍が三保の松原で天女の「天の羽衣」を見つけ持ち帰ろうとします。落とし主の天女は、白龍から羽衣を返してもらうために得も言われぬ優雅な舞を披露します。 『道成寺』 女人禁制の寺へやって来たのは一人の白拍子。境内に入り烏帽子をつけて踊り始めますが、実はこの白拍子は叶わぬ恋の恨みから男を焼き殺した娘の亡霊だったのでした。艶やかな舞の中、形相がみるみる変わり... 『石橋』 中国・清涼山の奥深く。文殊菩薩の浄土へと続く石橋の上に獅子の精が姿を現します。荘厳な音色が響き渡り、美しく咲き乱れる牡丹と戯れるように勇壮に舞い、豪快な毛振りを見せます。

シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』の出演者

坂東玉三郎

原題
製作年
2019年
製作国
日本
上映時間
120分

『シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5
歌舞伎ソムリエ・おくだ健太郎トークイベント付上映会で観賞。
鼓童は以前から好きで、ほぼ全編にわたって劇場の大音量で演奏を聴けて満足。歌舞伎の舞台でコラボするのは画期的らしい。稽古は玉三郎さんが鼓童の本拠地・佐渡島に泊まり込んで行ったそうだ。
いろんなものと歌舞伎をコラボさせてきた玉三郎さんは、歌舞伎役者に「歌舞伎に逃げないで」とよく言うとか。いつもの歌舞伎と同じにやるとラクだからだそうで、玉三郎さんの姿勢が素晴らしい。
シネマ歌舞伎 2023 第4弾

平成29年博多座にて行われた板東玉三郎×太鼓芸能集団 鼓童との特別公演を映像化したもの。


いや〜台詞なし、舞と太鼓(他)演奏だけ…というのはまた舟を漕いでしまう案件⁈と始まる前から心配だったけれど。。

羽衣
道成寺
石橋
の三本仕立て。
天女の舞が中々に長くて案の定沖までは出ないまでも、不覚にも浅瀬にはぎっちらこ〜と漕ぎ出でてしまった…。(お話は有名な羽衣天女だし舞だから、内容には支障なし)
しかし途中から覚醒!玉様が美し過ぎて。。天女様〜!
漁師役の方がまんが日本昔話に出てきそうな方でほっこり♪

道成寺は、娘五人とか三人とかの歌舞伎のお芝居を以前観ていたので、相変わらず白拍子から一転したおどろおどろしい大蛇をどうやって動かしているのか?中の人は玉様?等と思いながら楽しんだ。
キャンドルの演出が本当に荘厳で綺麗で、、舞と太鼓の音と相まって素晴らしかった。

そしてそして、今回のクライマックス、石橋 では、玉様がまさか獅子の精になって毛振りまで見せて下さるとは!
よく目にする勇ましい親子連獅子とはまた違い、雄々しいと言うよりもどこかたおやかで雅な獅子の精。(玉様+四人)
文殊菩薩の浄土への石橋の上に現れた獅子の精と牡丹の花の美しさよ。。

鼓童の方々の全身全霊の太鼓の音、パフォーマンスと共に幽玄の世界を堪能、忘れられない鑑賞となった。

最後は感動して涙が。。
素晴らしいものを観た時、耳にした時に感情が溢れ出すように、胸が熱くなるエンディングだった。
花柳流の方々の踊りも見応えがあった。

ええもん見せてもらいました。。



**今作、最初に玉三郎さんが、佐渡島に拠点を置く太鼓芸能集団 鼓童の方達と合宿のような形でお稽古している様子から始まる。
熱いお稽古を見てから本編なので、入って行きやすい。
鼓童はほぼ男性ばかりだけれど、数人女性の方もいて驚いた。
皆さん、何故か和のお顔!塩とかお醤油顔。ソースの方はいらっしゃらない笑
素敵な佇まいの方ばかりで、パフォーマンスもさることながら、鍛えられた肉体美にも否が応でも目が行ってしまった!!
・・・・・
鼓動の太鼓、上演時間の85%響いていたのではないか?

空腹のお腹に響いた。
ショートストーリー三本立て的な構成。
羽衣
道成寺
石橋
幻想的に仕立てるとはこういうことか。
キャンドルライト、扇使いが良かった。

歌舞伎は近代になるにしたがって能に近づいたそうだがキャンドルライトが最初は蛍に見えた。次第に数が増えて太鼓は鼓を叩いているようにきこえたし、薪能のようだったな~。
今だからこう思い返すが、観ているときは悪いけど早く太鼓の音から解放されたかった💦

石橋の獅子が一番歌舞伎っぽくて良かった。
隈取り、白頭の長い毛。
まるでポメラニアンみたいで可愛いかった。(動きも)

『シネマ歌舞伎 特別篇『幽玄』』に似ている作品

ざ・鬼太鼓座

上映日:

2017年01月21日

製作国:

上映時間:

105分

配給:

  • 松竹
3.9

あらすじ

海を渡って佐渡ケ島にやってきた若者たちがいた。鬼太鼓座の座員として彼らは積雪の町や海岸を走り体を鍛え、和楽器の演奏に没頭する。「鬼剣舞」、「櫓のお七」、「桜変奏曲」、「佐渡おけさ」、「大太…

>>続きを読む