ブルースを起点としたブリティッシュロック黎明期のドキュメンタリーは中々新鮮。フーやクリーム、出てはこないがキンクスとかツェッペリンもここから派生したと思うと一切言及のないビートルズはやっぱ特異点でオ…
>>続きを読むエンディングのテロップにもあったように、誰もみな永遠には生きられないし、こういった生の声、映像は製作意義があるね。
ストーンズの始まりがわかっただけでも価値ある1本。楽しいしね。
日本でも新宿ロフト…
ビートルズ抜きの黎明期の英ロックドキュメンタリーといった感じですね。
ストーンズ関連の書籍でよく見たクラブだったので、聖地巡礼気分で観ました。デビュー前のミックジャガーとエリックバードンがつるんでた…
Amazon Prime Videoにて。初見。
いやぁ、これまた非常に興味深く面白い音楽ドキュメンタリー作品だった♪
Muddy Watersらホンモノのブルース・アーティストらが海を渡りロン…
60年代西ロンドンのイーリング(ハマースミスよりもっと西)にあるイーリング・クラブの膨大なインタビューでの回想録。
ブルースよくわからないんでアレなんですけど、The Whoやストーンズのとこは面…
50年代から60年代ブリティッシュロック黎明期、R & Bがロンドンで進化醸成される様が多くの老人の言葉め活き活きと語られる。
イーリングなんて街は聞いたことも無いし、不勉強な事ばかりでめちゃ興味…
アニマルズやザ・フーも演奏し、ストーンズ結成のきっかけになったイーリング・クラブのドキュメンタリー。
アメリカで生まれたブルースに戦後イギリスの若者が傾倒していく時代の空気を感じることができた。
マ…
ロンドンのイーリング・クラブで始まったブルース・ロック。
ストーンズやクリームがハコで演ってたクラブで有名だったから、とても興味深く観ました。
ジンジャーベイカーの椅子にふんずり返ったインタビュ…
配信で。ビートルズだけではない60年代ブリティッシュロックを代表する数々のバンドを生み出した伝説のライブハウス、イーリングクラブとアレクシスのドキュメント。ストーンズやアニマルズ、クリーム、ザ・フー…
>>続きを読む©SIXTY TWO Films Ltd.